• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★たい11☆のブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

ハノイ→ホーチミン1800㎞

ハノイ→ホーチミン1800㎞懐かしき水曜どうでしょう、ラストラン!!

ハノイ→ホーチミン1800㎞

水曜どうでしょうは大好きで10年近く見ています。

今山形では水曜どうでしょうclassicで原付ベトナム縦断をしてます。

原付カッコいいなぁと思うきっかけが水曜どうでしょうでした。

でも、一人で乗ってもつまらないですよね。

どうでしょう班のような仲間がいればなぁと思う今日この頃。

30間近にしても、ヤンチャなことはしてみたいもんですね。

そんな思いを抱きつつ、原付ベトナム縦断編を応援したいと思います。

もう見るのも3回目ぐらいになりますが、楽しみですね♪
Posted at 2013/08/15 23:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

コペンのシリアナがきらびやかに…②

コペンのシリアナがきらびやかに…②大学の時に乗っていたコペン。

今はもう親のもの。

そんなコペンのお話の続きです。


母親からコペンのマフラーが2本か3本多くて車検が通らないとの電話を受け???となったものの…

音量の方はサイレンサーを取り付けることを聞いたTELから、約1週間ほど過ぎた日のこと。

実家に帰ると
母『コペンのマフラー見た?派手だよね?』

私『何か、見た目がうるさいね。ディーラーで頼むとどれぐらいしたの?』

母『取り付け工賃も含めて、1万5千円くらいだったかな?(←怪しい)』

私『高い。アップガレージで買えば、物だけでも2つで6千円くらいなのに。』

母『暑いからまたトヨタまで歩いて取りに行くの面倒だから、仕方ない。』

ここでTELをもらってから、ずっと気になっていたマフラーの出口の本数のことを聞いてみました。

私『マフラー、2本か3本多いって何?』

その質問の直後爆笑されました。

百歩譲って、本数でなければ音量のことも問題になっていたので、音量を測定するメーターか何かが2、3本多かったのかなぁ?とは考えたことはありましたが…

母『2本か3本じゃなくて、2ホーンか3ホーン!(爆』

私『発音悪すぎ。』

と誤魔化したものの、デシベルじゃないんですね(*_*)

初めて聞きました。

確かにマフラーの出口の本数は2本のままでしたw

結果、コペンのシリアナがギラギラしています(爆



ここまで、ブログを読んでくださった方!!

デシベル以外にホーンで表すこと知ってましたか?






Posted at 2013/08/13 23:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2013年08月12日 イイね!

コペンのシリアナがきらびやかに…①

コペンのシリアナがきらびやかに…①実家に帰ったら、昔の私のコペンがこんなことに!!

久しぶりにコペンネタなので、詳しく説明をします。

コペンは大学生の時、主に乗っていたもので、インプワゴンを買うために親に売った車です。

今現在、親父所有のセカンドカーです。


1週間前ぐらい仕事中に母親からTEL。

すぐには出れず、昼休みにTELしたら

母『コペンを車検に出したんだけど、マフラーが2本か3本多いんだって。』

私『コペンのマフラーは2本だけだけど。』

母『営業マンが言うには2、3本多いから、車検通せないんだって…』

私の頭の中『確かにフジツボの爆音マフラーにしたものの、マフラーの出口は4、5本もないよなぁ?』

母『営業マンが、サイレンサー持ってるかだって?』

私『数の次は、音量?ワケわかんないディーラーだね。』

母『もしなかったら、オートバックスとかに行って買った方が安いとは思うけど、めんどくさいからそのまま頼もうと思って。』

私『コペンのパワーゲッターは96デシベルで車検対応だから持ってなかったよ。古くなったから、うるさくなったんだね。』

コペンはインプワゴンを買うために親に売り、父所有になっているので、最近のことはよくわからないのです。

私『インプワゴンの時のサイレンサーはあるけど、1つしかないし合うかわかんないよ。』

母『じゃあ、頼みます。』

私『ところで、マフラーの出口の本数増やしたの?』

母『さぁ?』

という、マフラーの出口の本数でまさか車検が通らないのでは?という不思議な会話をして電話を切りました。

とりあえず、サイレンサーは頼んだらしい。
Posted at 2013/08/12 22:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2013年08月09日 イイね!

いつの間にエコモード!?

いつの間にエコモード!?エクストレイルに取り付けているパワーエンタープライズのi-cruise dialです。

クルーズコントローラーとスロットルコントローラーが付いているものです。

取り付けたばかりの頃は、むやみやたらとオートクルーズしていました。

が、最近は高速を走ることも少なくなりあまり使用はしていませんでした。

ふと、今日運転したら…

何か出だしがモッサリしているなぁと思い、確認してみると…

エコモードになっている!?

普段、オートパワーモードを使用していたので、モッサリ感じるわけですね。

ちなみにこのi-cruise dialはディスプレイがなく、光の色で設定を確認するので、日中は見辛いんですね。

その後、オートパワーモードでしばらく走ってみたら…

エクストレイルの平均燃費が0.1下がった。

どんだけ最近エコモードで走ってたんだろうか。

Posted at 2013/08/09 17:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月08日 イイね!

大当たり!?

大当たり!?これは何か当たりでしょうか?

トッポを食べたら、2袋ある内の1袋にコアラのマーチのマークがありました。

トッポのサイトで見ても、何も分からず…。

コアラのマーチのサイトで見たら、このコアラは『大当たりコアラ』という名称だそうで…。

何か当たるのかと、期待ばかり膨らみますヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2013/08/08 14:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久しぶりに福島へ」
何シテル?   11/03 08:23
7代目は150プラド。 6代目はランドクルーザープラドです。 TRJ120Wの丸っこいやつです。 大型のSUVで気に入ってます。 燃費が悪いのは、知ったこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グリルマーカーの調光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:00:55
自作 グリルマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 06:57:47
202ブラックで塗装したフロントグリルに取り替え作業 (白黒化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 17:32:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
120プラドに乗っていましたが、右折対向車から突っ込まれ、乗り換えました。 久しぶりの ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
写真ないですが、見つかったらUPしようかな。 FR、4WDと選べました。 雪の積もっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
120系の8人乗りに判子を押してしまいましたw 右折対向車から突っ込まれ、事故車に。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
人生5代目の愛車になりましたw 軽ですが、税金の安さが魅力。 あとは、リフトアップし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation