2008年05月27日
※遡り更新です。
今日、中間試験の時間割が発表されました。
内容は以下の通りです。
6/10
1.微積分I(100分試験)
2.プログラミングII
6/11
1.物理(100分試験)
6/12(日程上の最終日)
1.線形代数
2.生物
6/17(実際の最終日)
1.プログラミングIII
3日目と4日目の間が飛んでいますが、これは今年度から中間試験は授業中に実施しても構わないよ、ということになりプログラミングIIIでは授業中に実施することになったためです。

Posted at 2008/06/14 22:26:46 | |
トラックバック(0) |
今日のONCT | モブログ
2008年02月14日
今日は夕方に専門科目(メディアコンテンツ基礎)の補講を受けてきました。
最初に過去問が配布され、十数分難問の説明を受けた後にパスについての質問など、Photoshopで良く分からない所はどうすればいいのかが聴けたのでほっとしていますm(_ _)m

Posted at 2008/02/15 01:27:15 | |
トラックバック(0) |
今日のONCT | 日記
2008年02月05日
テストまで今日でとうとう二週間となってしまいました…
今日は試験の時間割が発表されたのですが、内容に落胆しました… 内容は以下の通りです。
1日目
1.国語I
2.基礎数学I(100分試験)
2日目
1.化学
2.英語
3.メディアコンテンツ基礎
3日目
1.物理(100分試験)
4日目
1.基礎数学II
2.情報技術の基礎
5日目(最終日)
1.実用英語(TOEIC)
2.プログラミングI
となっていました…
見ての通り、序盤からきついです… 最終日は3連休の後になるのですが、そこにこそ化学か物理を持ってきて欲しかった、と感じずにはいられませんでした… 化学も数Iも難しい内容なのに連続で来られるときつい以外の何物でもないです… その分最終日は楽な方になるので明らかに3連休に勉強させる気がないな… と学生課に対して苛立ちを覚える結果となりました…

Posted at 2008/02/06 01:11:45 | |
トラックバック(0) |
今日のONCT | 日記
2008年02月01日
今日の数学の時間に、三角関数の混ざった等比数列の極限を求める問題を扱ったのですが、難易度は自分の予想以上でした。
まさかあのタイミングで「はさみうちの原理」が出てくるとは思っていなかったので(教科書にはこのような言葉は使われていなかったので扱わないものと思っていました…)、余計に難しく感じました…
このままだと今度の試験はきつそうです…

Posted at 2008/02/02 00:27:18 | |
トラックバック(0) |
今日のONCT | 日記
2008年01月31日
今日の中国語の授業で、「初恋の来た道」という映画を鑑賞しました。
スピーカーを用意出来なかったので音声はよく聞こえなかったりしたのですが、ストーリー自体は結構良いもので、機会があればもう一度見てみたい、と感じさせる作品でした。
それにしても、回想がカラーで今がモノクロと言うのには驚きました…

Posted at 2008/02/01 00:14:02 | |
トラックバック(0) |
今日のONCT | 日記