• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANJIのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

光のトンネルのサラ川 part2

光のトンネルのサラ川 part2昨日、今シーズン3回目となる「御殿場高原 時の栖」に行ってきました。
カミさんのお母さんが連れてけと・・・

夕方4時頃自宅を出て、JR富士駅でカミさんのお母さんを拾い・・・

道も空いていた為、5時ちょい過ぎには現地着!

まだ明るいので先に食事をする事にしました。

食事は、バイキング形式の「麦畑」で食べました。
前回は無かったコシヒカリラガーが今回はあったんで少々飲みすぎてしまいました。
http://gkb.co.jp/mugibatake/

3回目となると、イルミなんてどうでも良かったんですが・・・

トンネル入って直ぐの所から、「サラリーマン川柳」が貼ってあり食後に腹が痛くなるほど笑わせていただきました。








Posted at 2013/03/03 17:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW中のお出かけ・・・

GW中のお出かけ・・・GW最初の日曜日(4/29)は、静岡市にある『登呂遺跡』に行ってきました。

下の子が、授業でやったばかりということで、是非行きたいとのリクエストで!

自分も、生まれてから一度も行ったことがなかったので・・・(恥ずかし)

しかし、こんなにも街の中にあるとは・・・

今時どこの遺跡に行っても、こんな感じなんでしょうか?

まあ子供たちも、それなりに楽しめたようで良かったです。

帰りは、清水のイオン→ベイドリームで散財を重ね→カミさんの実家で妹家族を含めて手巻き寿司で夕食→帰宅の途につきました。

そして昨日の土曜日は、ここも初!

SLで有名な大井川鉄道の千頭よりも更に山奥の『寸又峡』に初新東名?で行ってみました。

新東名金谷から、約60kmと結構遠かったです。

駐車場について、地図を見たら

よくガイド誌に載っている吊り橋までは、徒歩40分くらいとのこと・・・

取り敢えず、腹ごしらえという事で、駐車場のおばちゃんに「食事出来るところないですか?」と聞いたら

写真のお店を紹介してくれ、10%割引券まで頂きました。



カミさんが頼んだ、とろろそば



食事後、吊り橋をめざして・・・
入口にて


途中トンネル(真っ暗で、ひんやりと・・・)



吊り橋に降りる手前




吊り橋の横のポイントにて



吊り橋を渡っている最中の写真はありません。
渡り終えたら、更なる地獄が・・・
「ここから、304段の階段になっています・・・」と

途中の休憩所(やれやれどころ)



登りきっての帰り道「飛龍橋」



帰り道で気がついた公衆電話(子供達が珍しがっていました。)


あちこちに、幟が立ってました。

ドラマの撮影でもあったんですかね?

寸又峡を後にしての帰り道(澤さん案山子?と)


帰りは、新東名のインターがMMCSではわからず・・・
ナビの言うとおりに、走ったらかなり遠回りして東名吉田インターへ案内されました。

Posted at 2012/05/06 18:25:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年03月25日 イイね!

ONE PIECE展と東京見物

ONE PIECE展と東京見物昨日、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催されている「ONE PIECE展」に行ってきました。

チケットを取った時期も遅く、空いている時間も18:00~しかなかった為・・・

ONE PIECE展を〆にもっていき、それまでに東京見物をすることで朝7時出発しました。

トイレ休憩を取る為、海老名SAに立ち寄りましたが、凄く綺麗になっていてびっくりしました。

ベツバラストリート?とかいう通りで、これを購入!(上り限定と言う言葉に釣られて)




既に、散財の予感が・・・

ここから、東名出口まではなんとか、スムーズに行きましたが、IC出たあとは渋滞でヒルズ周辺に着いたのが10時半過ぎでした。

車を、なるべく安く停めようと、あっちにウロウロこっちにウロウロ・・・

結局停めたのが偶々・・・、地下鉄大江戸線の麻布十番駅の裏で11時過ぎ!

初地下鉄に乗って、まずは浅草を目指しました。



凄い人・人・人・・・
一番奥の本堂まで行った所で、今度は凄い土砂降りに!
しばらく雨宿りして、家族みんなで「おみくじ」を引いてみました。



自分は大吉、下の子は半吉、カミさんと上の子は凶という結果でした。

お土産を買いながら、雷門まで戻り交番で「スカイツリーは、どのへんで見れますか?」って聞いたら
「すぐ其処の赤い橋の辺から見えますが、今日は雨だから・・・」と教えて貰いましたが、せっかくなので見えるところまで



やっぱり、下の方しか見えませんでした。

お次は、東京タワーへ!




まずは、第一展望台まで行き
スカイツリーを・・・


下を覗く、下の子(笑)


再び、六本木に戻りマックで軽く夕飯?をすませ・・・
いよいよ、本命の「ONE PIECE展」に


写真が撮れるのは、此処まで!
2番目の上映の所、エースが赤犬にやられるシーンでは始まりから「ウルッ」ときてしまいました。
泣いている人も結構いました。

出口では、「ONE PIECE展」の封筒に入った「ビブルカード」が1人1枚配られます。

今回は、家族全員ちがいました。



お土産散財の結果は


いや~!昨日は良く歩きました!
帰ってから、1杯飲んで・・・朝まで爆睡しちゃいました。





関連情報URL : http://onepiece-ten.com/
Posted at 2012/03/25 18:54:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年08月26日 イイね!

お台場合衆国に行って来ました。

お台場合衆国に行って来ました。夏休みも、あとちょっとで終わり・・・

という訳で、昨日「お台場合衆国」に行ってきました。

前日の夜から、富士は雨!

一晩中降って・・・朝も雨!

行くか、行かないか悩みましたが・・・めざましTVを見たら富士よりは天気がよさそう。

とりあえず、行ってみようということで7時に出発!

横浜で高速を降り、湾岸へ・・・

湾岸に入った辺りで、雨は止んでました。

10時過ぎに到着し合衆国に入り3時くらいまで遊んで帰路につきました。


結構歩いたので、昨夜は10時に床に着き今朝朝8時まで爆睡してました。

Posted at 2011/08/26 22:22:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年03月06日 イイね!

光のトンネルで、サラ川・・・

光のトンネルで、サラ川・・・昨日、御殿場高原時之栖にバスツアーで行って来ました。(3/6が最終日ということでした。)

わざわざ、バスで・・・と思うかもしれませんが、これには裏がありまして・・・

家の奥さんも、「たまには飲みたい!」ということ・・・

着いてから食事の時間までの間、光のトンネルを歩いていると中央の辺りを境に両側に何やら貼ってあったので立ち止まって見てみるとサラリーマン川柳でした。

写真のトップは、自分とお姉ちゃんが一番気に入って笑えた作品です。
「散髪代 俺は1000円 犬1万」


残りはフォトギャラにアップしてみました。
Posted at 2011/03/06 18:06:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカミニ JAOSマッドガード取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/293520/car/3718489/8333206/note.aspx
何シテル?   08/15 08:30
新相棒は『エクリプスクロスPHEV』です。 かみさんの車も弄って暇つぶし・・・ 弄りはDIYメインでコツコツと! よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックランプ LEDバルブに交換とウィンカーステルス球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 15:47:25
DIYハマりたてのホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 17:11:24
[三菱 デリカミニ] シフトパネル外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 23:05:39

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
デリカD:5に14年! 子供たちが就職して独立したのを機会に、エクリプスクロスに乗換えま ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
結婚前に欲しくて欲しくて、たまらずに購入してしまったパジェロです。 数か月後に、今の奥 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
D:5の前に乗っていたSGです。 営業マンの口車にのせられて、勢いで購入してしまった! ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
先代、ekスポーツが不慮の事故により廃車となり・・・ 待ちに待った、新型が我が家にやっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation