• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月09日

真空管アンプ修理

真空管アンプ修理 真空管アンプの修理をしました。

翔声社sweet peach SP-FU-50です。

電源は入るが、音が出ないという症状で・・・
プレートに電圧が掛かってない!(^^;)

このアンプの面白いところは、電源トランスからダイオードブリッチで整流させているのですが、その前にOMRONのG2RL-24というリレーを介して+B電圧を供給しているという変わった回路(爆

そのリレーを動かしているのが、MMフォノイコライザー部へ供給している電源から引っ張ってきているということで・・・

直にリレーを繋いでみたところ、リレーは動作するのです。
そこで、リレーをONにするトランジスタ(2SC331)が異常であることが判明!!

写真の丸印のところ(見づらい)

現在2SC331は入手不可なのか探しても無いので・・・・

ここは耐電圧・電流が合えばなんでもOKですので、2SC1815に交換
それから・・・

修理中コンデンサに蓄えられている電気で3度感電o...rz

感電は嫌!!なのでブリーダー抵抗を追加して(100KΩ5Wと330KΩ2W)
コンデンサに溜まった電気を電源OFF後にすぐに逃がしてやることにしました。(^^)v
これ、+B電源安定化に良く使われますね。

修理完了!!!!
綺麗な音です(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/11 12:55:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と269目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

5/23 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のゆるポタ2025.05.22
osatan2000さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

MINIカントリーマンSでオーナー ...
のりパパさん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「返ってきたぞ。 http://cvw.jp/b/293522/43375843/
何シテル?   10/18 19:05
福島県の北にある弱電メーカー?に勤めています。といっても在宅勤務なので話す人もいなくてヒッキーじゃないか(爆)ていう誤解を生んでるような・・・(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4の希少車種RS25です。いじったら楽しい車になりました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation