2009年09月27日
春頃から家を新築すべく
土地を探していたのですが
本日、土地の仮申し込みをしてきました!
場所は今と同じ南アルプス市内で
娘も今の保育園と同じエリアなので
その点も決め手でした。
今後はローンの仮審査に進みますが、
人生の中で大きな決断をしました。
これから、自分で建物を設計し、
懇意にしている工務店で建てることになります。
こちらもいろいろとやりたいことがあり、
うまく収拾がつくかどうか。
妻との意見の集約が最初の作業です。
ちなみにガレージ付きではない予定です。
(予算の関係で)
いずれ、バイクもいじれる大きさの
ガレージを作りたいですね。
Posted at 2009/09/27 20:43:43 | |
トラックバック(0) |
家 | 日記
2009年09月24日

今年はGW、お盆と遠出らしいものは
出来なかったので、
このシルバーウィークは遠出しました。
まず、20日は実家に帰り、稲刈りの手伝い。
21日は午後、真田幸村で有名な上田城に行ってみました。
「レキジョ」の影響か、少し混んでました。
そして、22、23日で栃木県日光へ!
自身、新幹線を除くと初めての栃木です。
群馬県沼田市から日光まで
ロマンチック街道を抜け、まずは中禅寺湖へ。
途中、いろは坂もあり、コーナーは
妻のフィールダーでも十分楽しめました。
そして、自分の目当ての日光東照宮へ。
きらびやかな建物ですね。
周りの木々も樹齢何年なんだろうって
感じで、神々しい雰囲気を醸し出していました。
そして、3日前に何とか予約した宿、湯西川温泉へ。
鬼怒川温泉とは違って、静かな宿で、
料理、温泉ともまずまずでした。
2日目は子供が期待していた
「日光江戸村」へ!
思ったよりこじんまりしてました。
遊園地とは違ったのんびりとしたムードです。
娘も最後にキャラクターの「にゃんマゲ」に
会えて、ご満悦でした。
締めは「佐野ラーメン」。
正直、しょうゆラーメンは苦手ですが、
あっさりとしたスープに
手打ちの麺が予想を覆すおいしさでした。
勢いで決めた日光行きでしたが、
どこも楽しくて、大満足です!
次はもう少し先の南東北に足をのばしてみたいと思います!
Posted at 2009/09/24 23:20:21 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記
2009年09月18日

先日、故障したエストレヤですが、
無事戻ってきました!
クラッチワイヤーの修理と
リコール(前々回参照)
それから点検をお願いしました。
点検で、エアクリ、スロットルボディの洗浄も
してもらいました。
リコールは、気温が高い日などに
エンストしやすい現象を直すために、
インジェクションから先のパイプ径を
太くしたようです。
あと、若干回転数をあげるように
コンピューターの補正が入っているような
感じがします。
点検もしてもらったので、快調です!
後ろの風景は、仕事で北杜市に行き、
そばの花がきれいに咲いてたので
撮ってみました。
結構、北杜市では栽培している農家が
ありますね。
可憐でいい風景です。
Posted at 2009/09/18 15:44:24 | |
トラックバック(0) |
エストレヤ | 日記
2009年09月13日

先日用意したプラグを
BLACKOUTさんと一緒に交換しました。
モノはNGKのレーシングプラグ
熱価は一番あげて8番に。
(品番はR7433-8)
まず、プラグコードを外すときにエンジンに向かって右側が
簡単にはずれ、その隣も同じような感触でした。
プラグの根元(絶縁体の下)が
すすけているような感じでした。
プラグコードがしっかりはまっていなかったのが、
お盆明けのボクサーエンジンのような
音の原因だったかもしれません。
プラグの焼けはぼやけていますが、
まずまず良かったです。
プラグ交換後はアイドリングも安定しているし、
アクセルをオフ、オンした時のレスポンスが
イイ感じがします。
何よりプラグを交換したことで安心できますね。
走行前には、ブレーキオイル、
出来たらミッションオイルも交換しておきたいです。
ついでにステアリングボスのスペーサーを
30mmにして、シートポジションもいじりました。
作業を手伝ってというより、
ほとんどしてもらったBLACKOUTさん
ありがとうございます!
偶然にもcrow-skyさんにもお会いできて良かったです。
息子さんがちっちゃい声で「GTR」というのは
かわいかったです。
Posted at 2009/09/14 20:08:11 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年09月09日
9月に入り、朝晩だいぶ涼しいですね。
空が高くて、秋らしくなってきました。
昨日、所用でバイクで走っていたところ、
クラッチレバーを握った時に
「ブチッ」と音がして、
クラッチワイヤーがレバーの根元で
切れてしまいました。
たまたま農道を通っていたので信号もなく、
用事があった場所まではたどり着けたのですが、
帰りに韮崎の市街地に入ると、
道が平坦になり、信号もあり、
ギアを無理やり入れる事が出来ず、
ストップしました。
カワサキのショップにヘルプして、
トラックで来てもらい、
そのまま修理に出しました。
クラッチワイヤーの調整を
しようかなと思っていたところでしたが、
メンテが足りなかったです。
自分の型はリコールで、インジェクション付近の
パーツ交換が必要という事で、
レッカー代はそっちで落としますと
いうことになり、助かりました。
バイク屋さんとも話しましたが、
排ガス規制で生産中止になっているモデルもあり、
残念に思ってますが、
メジャーなモデルは復活するだろうと聞き、
そういう流れに期待しつつ、
今のバイク生活もエンジョイしておこうと
思いました。
Posted at 2009/09/10 12:42:52 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記