
昨日は大黒PAで
永森さんとプチオフをしてきました!
最近は用事や雨ばっかで深夜の大黒に行けてないのがかなりフラストレーションになってるムササビですけどね(爆)
よさげなオフの様子は「車を並べて撮りましょう~パート20」にアップしましたので、よかったらどうぞ(笑)
さて…去ること1ヶ月前くらいのGW中のことなんですが、1日ヒマな時間があったので
麻生サンの景気対策に乗っかってきました☆
ETCで行く、高速道路1周の旅です!!
といっても首都高速の都心環状線を1周するとかそんな野暮な企画ではありません(笑)
というわけでスタート☆
今回も遠征方式で書きます。
5月3日
10:30
自宅出発
目指すは関越自動車道。
大都市近郊区間を避け、東松山ICか本庄児玉ICか、どっちから乗ろうか迷いましたが…
14:00
本庄児玉ICから下り線に突入。
ここまで3時間半もかかってしまったという事実(爆)
さすがGWです…
14:15
上里SA
今回の旅は現地のSAやPAの特産物に触れるという目標もあるのです。
まずここで買ったのが
「カツトースト」。
上里SA下りの限定品らしいですよ。
「カツサンド」ではなく「カツトースト」。
確かにパンがそのままではなく、焼いてありました(笑)
ボリュームがあってよかったです♪
15:00
藤岡JCTから上信越自動車道へ。
15:30
横川SA
群馬県、横川といえばこれしかないですね。
碓氷峠でも有名な
「峠の釜めし」
ただ上里SAで昼飯を食ったのが失敗?で釜めしは食べられませんでした(涙)
そしてSA内にある展望台から妙義山が見えましたよ。
意外にイカツイ形の山でビックリしました(汗)
16:00
佐久平PA
長野県に入り、すでに上り線は帰りの渋滞が始まっています。
ちなみにこの渋滞は事故も絡んでました…
そしてここのPAはハイウェイオアシスもありましたが、敢えて行かず(ぇ
次回の楽しみに残しておきますww
16:20
東部湯の丸SA
どうも横川SAあたりから
「長門牧場」というのが目立っていて、みんなしてソフトクリームをペロペロ。
自分も便乗(笑)
うまかったっす♪♪
群馬・長野方面で有名な牧場なんですかね??
16:40
千曲川さかきPA
特に何もないPAでした(苦笑)
ただ展望台から見える風景…
一望できる景色の真ん中手前にある山が、マンガにでも出てきそうな円錐状な形をしてましてww
面白かったってことくらいww
17:00
更埴JCTから長野自動車道を塩尻方面へ
17:15
姨捨SA
千曲市内を一望するスポットです。
もしかすると夜景がキレイ…かもしれません。
姨捨山の逸話がこの辺の話だったとは知りませんでした。
ちゃんと
「民話 姨捨山」っていう案内がありましたよ。
18:20
筑北PA通過
何もなさそうだったので…
18:40
梓川SA
すぐ手前の
豊科ICから塩尻ICまで20キロの渋滞が始まったのもあり、ここに退避。
そしてここのSAは
野沢菜おやきを売りにしてました……
が自分は野沢菜が苦手なため食べられず(爆)
残念でした…
この辺で疲れが出てきたため45分ほど仮眠しました。
そして渋滞に再度突入します…
20:50
みどり湖PA
21:00
岡谷JCTから中央自動車道を東京方面へ。
21:05
諏訪湖SA
ここまで来ると妙な安心感が出てきます(笑)
長野道は走ったことなかったのですが、中央道は何回も走ってるので。
さて、
ここ諏訪湖を取り巻く夜景はとてもキレイなのです☆★
周辺含め脇見運転注意ってとこですね。
21:30
中央道 原PA
コンビニがあって小ぎれいなPAでした。
21:50
八ヶ岳PA
山梨県に入りましたが、基本的に中央道のPAは比較的面白みがないため必然的にネタもありません…
なんかみどり湖PAからワンパターンなとこばっかですよww
22:10
双葉SA
いつも素通りすることの多かったここのSA。
今回はここで夜ご飯を食べました。
さてこの時点で出てる渋滞表示は
「大月~小仏トンネル 渋滞25キロ」
この次にある談合坂SAへ行くには渋滞にハマらないといけないので、ここで待機してる車がかなりたくさんいました。
23:00ちょい過ぎまで双葉SAにいましたが
駐車場はほぼ満車状態です…
そして出発したら、大月~談合坂SA間の渋滞は解消されてました。
境川PA・釈迦堂PA・初狩PAは通過。
5月4日
0:00
談合坂SA
さすがGW中、この時間でも車がいっぱいいましたが、時間が時間なだけに仮眠をとってる人も結構いました。
そんな自分も渋滞解消を待つため時間調整で45分ほど仮眠。
1:00
給油をして再出発です。
そしたら見事に渋滞がなくなっておりスイスイでした♪
ゴールはもう少しです。
1:30
石川PA
いよいよ東京に入り、ここが中央道の上り線最後の休憩所です。
ここに来た瞬間、自分が今日1日かけて走りぬいてきたことや、それぞれのSA・PAでいろんなものを見たり食べたりしてきたことがいろいろ思い浮かんできました。
本庄児玉ICから関越道 ~ 藤岡JCTから上信越道 ~ 更埴JCTから長野道 ~ 岡谷JCTから中央道。
そして八王子料金所を通過して…
☆料金は1000円☆
このぐるっと1周ツアー、おそらく
通常料金なら4000円はするはずです。
とにかく1000円にこだわったため、あえてどこにも下りず。
…というか下りて観光する時間がなかったのも事実ですが(爆)
さすがにもう疲れていたので、中央道の大都市近郊区間である「八王子~高井戸」間の300円は余分に払って帰りました。
もちろん300円というのは
深夜割引なので50%引きですよ。
この旅の総走行距離……535キロ。
気ままな1人旅でした。
こんなことをする自分を何度でもバカと言ってください(笑)
くだらない長文にお付き合いいただきありがとうございました♪♪
あ、前にもチラッと言いましたが
文章中に写真をアップする方法を知らないため、写真は最初の1枚しか載せられず(涙)
ほんとは全SA・PAで写真を撮ってあるので、それを載せられればもっとわかりやすい日記なるのですが…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/06/08 21:41:56