• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月17日

出来事

出来事 ごぶさたしております。

冬の時期は雪の影響とかでドライブに行く方向も限られるため、もう今年は5回くらい静岡にちゃっかり侵入…じゃなかったww進入しています( ̄▽ ̄)

ちなみに自分のドライブコースはいつも東名・中央・関越方面になるので、茨城県・千葉県は眼中にありません(コラ




で例外なく静岡にドライブに行ってた7日の日曜の話ww

結構ぜいたくなドライブをする自分のこの日の目標は…


・富士川SAにあるサザエの串焼きを食べること
・道の駅宇津ノ谷峠に行くこと

以上2点。


SAと道の駅巡りが好きなんですよ。

この2つを好きになっておくとドライブのネタに困らないのがいいんです(笑)



今回もしっかり目標を達成していざ帰ろうと国道1号の藤枝バイパスを走行中…

いきなり左後ろが「ゴトゴトゴト」と音をたてたと思ったら「カランカラン」という音も。




その瞬間ナットが外れたなと察しました(´Д`)

とにかくゴトゴト音がすごいのでこのままだとタイヤが外れると思い、近くにあった非常停止帯へ。

ナットが外れただけだと思ってたんで予備に持ってた昔のナットを付けようくらいに考えてました。


そしたら…





ハブボルトごと無くなってる(。。;)


厳密に言うと折れてました…

自分の車は5穴なんですが、3本のボルトが折れてナットごと無くなり1個のナットは外れかかっていて、残り1個のナットだけが締まってる状態でした。


つまりこの残り1個のナットが緩んでいたら相当大変な事態になってたわけで(滝汗)

とにかくハブボルトが折れてしまってるためその場でタイヤ交換も出来ず。



自分で何かをする選択肢がなくなったのでJAFを呼びましたよww

近くの基地に積載車がないみたいで静岡市内から来てくれました。

とはいえ夕方だったため道路が混んでたみたいで、非常停止帯で1時間待ちましたよf^_^;


積載車で運ばれた場所はオートバックス焼津店。

とにかく折れたハブボルトをどうにかしないと事が前に進まないので…

ただオートバックスに行ってもボルトを在庫してくれてるかの保証はありません。


20分くらい探してくれて…




ありましたよ♪♪

たまたま3本だけあったみたいです。


ここでボルトが交換出来ないと焼津に車を置いて電車で帰るという、かなり辛いパターンになるんで助かりましたww

とにかく場所が静岡なんで関東の人に助けを求められないんですよ(涙)



そんなわけで折れた分は新しいボルトになりましたが、残った2本はネジ山が一部ナメているため不安が残る形です(*_*)

オートバックスの人にもJAFの人にも「高速を使うことはオススメしません」と言われたため、やむなく下道で帰ることにしました。

でもこの時点で日曜の20時半ww

場所は焼津ww



かなり気分が萎えましたねorz


そのまま沼津まで国道1号を走ってたんですが、途方に暮れたため沼津インターから東名に乗っちゃいました(笑)

焼津からずっと走ってきて5本ともナットの緩みはなかったので(^_^)



100キロ定速で日付が変わった1時半に無事帰宅出来ました。


JAFの人はオートバックスでの作業中もずっといてくれて「うまく直るといいですね」と言い続けてくれましたよ。

そのオートバックス焼津店さんも閉店時間を越えて作業してくれました。

結果的にタイヤが外れる事態は免れたし同乗者もいませんでしたし。

起こった事自体は残念だったんですが、それに付随する内容は全て運が良かったと思います。

場所が遠かったことだけが不運でしたかねww




さて冷静に考えて…なぜハブボルトが折れるという予想外の出来事が起こってしまったのか。


考えられる原因は3つww


・ハブボルト自体の劣化
・1週間前にあった車検でホイールを外したときにナットをしっかり絞めてなかった
・逆にナットの絞めすぎによるボルトのひび割れ


こんなとこしか思い浮かびません。

ただどれも疑問が残るんです。


まずハブボルトは劣化品ではないので定期交換するものじゃありません。

それが簡単に折れたりするんでしょうか?

しかも一気に3本ww

次にナットが緩んでいたのであれば、そこまで長距離は走らずにすぐタイヤが外れるハズです。

車検から帰ってきた翌々日もHKSのイベントで富士スピードウェイに行ってるため、ボルトが折れるまで埼玉~静岡を1往復半は走っているんです。

となると可能性が高いのはナットの絞めすぎでしょうか?

でもナットの取り外しにはインパクトレンチを使っていて、6段階調整の同じ数値で取り外しを行っています。

となると絞めすぎが原因とも言い難いのが現状。

予想はいくらでもたつんですが、どれも不可思議な疑問が残るため結局原因は不明なんです(?_?)


とりあえずこの前の土曜にリアのハブボルト合計10本、これを機に新しいものに交換しました。

車検をやったとこで交換したんで「うちの整備が悪かった可能性も否定出来ない」という理由から、かかる金額の3分の2にあたる工賃はタダにしてくれましたよ。

無くなった分のナットもたまたまあった同じ色のやつをタダでくれたので、形は違えど違和感なく付いて一連の事柄が全て終了しました。




とにかく「ハブボルト折れ」という内容なんでやり方によってはいくらでもクレームをつけることは出来ると思います。

車検の預け先に対してと、もっと極端に言えば日産自動車に対して。

でも自分の車が少なからずチューニングカーなのと、ボルトが折れた明確な原因がつかめないため、今回はオートバックスでかかった金額を含め合計2万円を自分で負担して終わりました。

クレーマーにもなりたくないですしねf^_^;




総走行距離は17万3千キロを走ってる車です。

距離乗ってるといろんなことがあるなと勉強になりましたよ。

みなさんも突然ハブボルトが折れてタイヤが外れるなんてことがないよう、注意して車に乗ってくださいね(苦笑)

長い日記に付き合って頂きありがとうございました(^_^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/18 00:38:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

定期通院
ゼンジーさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年2月18日 1:32
危なかったですね・・!
一歩間違えると大事故に繋がりますから怖いです(´・ω・`)
とにかく無事で何よりです。

ハブボルトのせん断破壊、結構あるみたいですね。自分のはnismoのロングハブボルトに換えてますが、当然長くなった分負荷が掛りますが、まず折れないらしいです。逆にその辺で売ってるやつは結構折れると聞きますが・・・(^_^;)
コメントへの返答
2010年2月18日 21:24
ほんとにあと一歩の差だったと思います(汗)

実はミクシィのほうでも同じ日記を書いてみたら、締め付けの不具合でナットやボルトがダメになるパターンはちょくちょくあることもわかってきましたww

自分もロングハブボルトにしましたがnismoほどいいやつは入れなかったんで、また折れるんじゃないかと内心まだ怖いです(苦笑)
2010年2月18日 2:20
また場所が藤枝とは…
とりあえず事故にならなくて良かったよ
この日はもし連絡もらっても県内に居なかったからなぁ~(爆)

ちなみにウチの通勤車両のワークスは17万7千キロ越えたけど未だにそういうこと無いね
まぁ労わりながら乗ってるってのもあるかもしれないけど?
とにかく原因不明だね
念の為フロントも換えといた方が良いかもね!?
コメントへの返答
2010年2月18日 21:30
ちゃっかりそっち方面にお邪魔しまくってます( ̄▽ ̄)

まあこれが土曜だったら連絡してたかもしれないww
帰れないから一晩ファミレス付き合ってみたいな(笑)

てか距離走っても起こる可能性の少ないことだろうからねww
でも正直なとこウルフくんのいう通りフロントも変えておきたいところだわf^_^;
2010年2月18日 7:59
大事に至らなくて何よりです…!

それと僕はあまりディーラー系に車を預けた事はありませんが、店とかで作業(特に足回り系)をしてもらった後は必ず自分で確認をするようにしてます。

やっぱり、大切な愛車は自分の手で守りたいですよね♪

また元気に走る事が出来てなによりです!
コメントへの返答
2010年2月18日 21:42
いつも車検を預けてるとこはお世話になってるチューニングショップです。

確かにホイールの取り外しとかがあったときは自分でも確かめくらいはやっといたほうがいいかもしれませんねww
まあその辺の考えもいろいろありそうですがf^_^;

ほんと大事に至らなくてよかったですよ!
2010年2月18日 9:22
ハブボルト・・・やいや無事で何よりですw
数年前の三○の事故を想い出しました(汗)

金属疲労ですかね?!
箇所が箇所だけに強化ハブボルトに!
コメントへの返答
2010年2月18日 21:46
数年前の事故って新倉オフの帰りにあったやつですか?
…全然別のやつですかねf^_^;

確かにいまさら思うと強化にしといたほうがよかったかもしれません(爆)
もう折れないことを祈りますww
2010年2月18日 12:39
事故らなくて良かったです。
年式もほとんど変わらないので私のクルマも無理させない位にしなくては…。

車検後も油断できませんね…。
コメントへの返答
2010年2月18日 21:49
仮に締め付けの不具合だとしたら車検が原因でなったわけだからねww

いつでもいろいろチェックしとかんと危ないわ(汗)
2010年2月18日 14:40
お会いした翌日にそんな事になっていたとは…(>_<)
とりあえず無事で良かったです°・(ノД`)・°・
コメントへの返答
2010年2月18日 21:50
何やらお互い面倒なことになってるみたいねww

今度話聞かせてくれww
2010年2月19日 10:02
お久しぶりです!

いやー不幸中の幸いとはこの事ですね(゜o゜)!!
とにかく大事故につながらなくて何よりです!!

僕も同じ様な走行距離なので
気を付けてきます
コメントへの返答
2010年2月19日 12:42
一歩間違えてれば大変なことになってたからねf^_^;

年式・距離を重ねると予想してないとこが壊れたりするから注意が必要かも(汗)

フロアマットの下の越前クラゲの件もそうだし(ぁ
2010年3月23日 7:45
初コメント失礼致します



多分、適切トルクで締めてない為に起きた出来事ですね。
(ノ_・。)


自分の車はプラス10万オーバーな車ですが、折れた事がないです。


もう一台も、過走行で新車から登録してますが…無いです。

ちなみに、ヒマでお金があれば…焼津まで行きます。
(^o^)v-~~~



って、まだ我が輩の顔すら…オフ会お疲れ様でした。


コメントへの返答
2010年3月23日 14:21
やはり原因はそれなんですかねww
ここにあるコメント以外にもいろんな人が意見をくれますが皆さん同じような答えですよ。

てか普通は折れないですから折れることがおかしいですよね(汗)

自分もお金があればどこまでも走る自信があります(笑)
死ぬまでには47都道府県を走破してみたいです♪♪

オフ会お疲れさまでした(^O^)

プロフィール

「[パーツ] #ノート SP-206 スマートフォン&ドリンクホルダー BL https://minkara.carview.co.jp/userid/293611/car/2152282/9528349/parts.aspx
何シテル?   11/07 19:08
どうも、ムサさビです!! 昔の写真はガラケーのカメラで撮ってるため、サイズが小さい写真もあり、画像もあまりきれいではありません(>_<) 2012年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 ノート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 01:09:03

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
このあと写真やパーツレビューを載せていく予定です。
日産 ノート 日産 ノート
子供が産まれたため、コンパクトカーに買い替えました。 ただのノートじゃつまらないので、ラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
フルノーマルの状態で購入しました。 メンテナンスも多く、なかなか完成系にまでは至りませ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation