• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムサさビのブログ一覧

2009年06月08日 イイね!

一人旅シャラルラン

一人旅シャラルラン昨日は大黒PAで永森さんとプチオフをしてきました!

最近は用事や雨ばっかで深夜の大黒に行けてないのがかなりフラストレーションになってるムササビですけどね(爆)

よさげなオフの様子は「車を並べて撮りましょう~パート20」にアップしましたので、よかったらどうぞ(笑)






さて…去ること1ヶ月前くらいのGW中のことなんですが、1日ヒマな時間があったので麻生サンの景気対策に乗っかってきました☆

ETCで行く、高速道路1周の旅です!!

といっても首都高速の都心環状線を1周するとかそんな野暮な企画ではありません(笑)



というわけでスタート☆



今回も遠征方式で書きます。



5月3日

10:30  

自宅出発

目指すは関越自動車道。

大都市近郊区間を避け、東松山ICか本庄児玉ICか、どっちから乗ろうか迷いましたが…


14:00

本庄児玉ICから下り線に突入。

ここまで3時間半もかかってしまったという事実(爆)

さすがGWです…


14:15

上里SA

今回の旅は現地のSAやPAの特産物に触れるという目標もあるのです。

まずここで買ったのが「カツトースト」

上里SA下りの限定品らしいですよ。

「カツサンド」ではなく「カツトースト」。

確かにパンがそのままではなく、焼いてありました(笑)

ボリュームがあってよかったです♪


15:00

藤岡JCTから上信越自動車道へ。


15:30

横川SA

群馬県、横川といえばこれしかないですね。

碓氷峠でも有名な「峠の釜めし」

ただ上里SAで昼飯を食ったのが失敗?で釜めしは食べられませんでした(涙)


そしてSA内にある展望台から妙義山が見えましたよ。

意外にイカツイ形の山でビックリしました(汗)


16:00

佐久平PA

長野県に入り、すでに上り線は帰りの渋滞が始まっています。

ちなみにこの渋滞は事故も絡んでました…

そしてここのPAはハイウェイオアシスもありましたが、敢えて行かず(ぇ

次回の楽しみに残しておきますww


16:20

東部湯の丸SA

どうも横川SAあたりから「長門牧場」というのが目立っていて、みんなしてソフトクリームをペロペロ。

自分も便乗(笑)

うまかったっす♪♪

群馬・長野方面で有名な牧場なんですかね??


16:40

千曲川さかきPA

特に何もないPAでした(苦笑)

ただ展望台から見える風景…

一望できる景色の真ん中手前にある山が、マンガにでも出てきそうな円錐状な形をしてましてww

面白かったってことくらいww


17:00

更埴JCTから長野自動車道を塩尻方面へ


17:15

姨捨SA

千曲市内を一望するスポットです。

もしかすると夜景がキレイ…かもしれません。

姨捨山の逸話がこの辺の話だったとは知りませんでした。

ちゃんと「民話 姨捨山」っていう案内がありましたよ。


18:20

筑北PA通過

何もなさそうだったので…


18:40

梓川SA

すぐ手前の豊科ICから塩尻ICまで20キロの渋滞が始まったのもあり、ここに退避。

そしてここのSAは野沢菜おやきを売りにしてました……が自分は野沢菜が苦手なため食べられず(爆)

残念でした…

この辺で疲れが出てきたため45分ほど仮眠しました。

そして渋滞に再度突入します…


20:50

みどり湖PA


21:00

岡谷JCTから中央自動車道を東京方面へ。


21:05

諏訪湖SA

ここまで来ると妙な安心感が出てきます(笑)

長野道は走ったことなかったのですが、中央道は何回も走ってるので。

さて、ここ諏訪湖を取り巻く夜景はとてもキレイなのです☆★

周辺含め脇見運転注意ってとこですね。


21:30

中央道 原PA

コンビニがあって小ぎれいなPAでした。


21:50

八ヶ岳PA

山梨県に入りましたが、基本的に中央道のPAは比較的面白みがないため必然的にネタもありません…

なんかみどり湖PAからワンパターンなとこばっかですよww


22:10

双葉SA

いつも素通りすることの多かったここのSA。

今回はここで夜ご飯を食べました。

さてこの時点で出てる渋滞表示は「大月~小仏トンネル 渋滞25キロ」

この次にある談合坂SAへ行くには渋滞にハマらないといけないので、ここで待機してる車がかなりたくさんいました。

23:00ちょい過ぎまで双葉SAにいましたが駐車場はほぼ満車状態です…

そして出発したら、大月~談合坂SA間の渋滞は解消されてました。


境川PA・釈迦堂PA・初狩PAは通過。


5月4日

0:00

談合坂SA

さすがGW中、この時間でも車がいっぱいいましたが、時間が時間なだけに仮眠をとってる人も結構いました。

そんな自分も渋滞解消を待つため時間調整で45分ほど仮眠。


1:00

給油をして再出発です。

そしたら見事に渋滞がなくなっておりスイスイでした♪

ゴールはもう少しです。


1:30

石川PA

いよいよ東京に入り、ここが中央道の上り線最後の休憩所です。

ここに来た瞬間、自分が今日1日かけて走りぬいてきたことや、それぞれのSA・PAでいろんなものを見たり食べたりしてきたことがいろいろ思い浮かんできました。


本庄児玉ICから関越道 ~ 藤岡JCTから上信越道 ~ 更埴JCTから長野道 ~ 岡谷JCTから中央道。

そして八王子料金所を通過して…


☆料金は1000円☆


このぐるっと1周ツアー、おそらく通常料金なら4000円はするはずです。

とにかく1000円にこだわったため、あえてどこにも下りず。


…というか下りて観光する時間がなかったのも事実ですが(爆)

さすがにもう疲れていたので、中央道の大都市近郊区間である「八王子~高井戸」間の300円は余分に払って帰りました。

もちろん300円というのは深夜割引なので50%引きですよ。


この旅の総走行距離……535キロ。


気ままな1人旅でした。


こんなことをする自分を何度でもバカと言ってください(笑)


くだらない長文にお付き合いいただきありがとうございました♪♪


あ、前にもチラッと言いましたが文章中に写真をアップする方法を知らないため、写真は最初の1枚しか載せられず(涙)

ほんとは全SA・PAで写真を撮ってあるので、それを載せられればもっとわかりやすい日記なるのですが…
Posted at 2009/06/08 21:41:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月02日 イイね!

THE 日本海

THE 日本海どうもです。


この前の週末の話なんですが…新潟遠征に行ってまいりました!!


金曜に有休を取りまして、日曜までの2泊3日の旅です☆


主な目的…

1.好きなアーティストである「RYTHEM」のツアーライブを観に行くこと♪♪
2.お友達のクマぁくんとプチオフをすること♪♪

そして…

3.新潟版の大黒PA、「道の駅豊栄」に乗り込むこと(笑)



そんな感じで遠征方式の時間別内容一覧で書いていきたいと思います☆


この方式を使うときに何度も書きますが、長い日記になりますのであしからずww


29日(金)

AM6:30

埼玉県越谷市

自宅出発&給油。 

満タンにして出発です。

7:15

埼玉県さいたま市緑区

大門交差点より国道122号を北上。

8:45

埼玉県羽生市

須影交差点より国道125号へ。

9:15

埼玉県熊谷市

上之南交差点より国道17号バイパスへ。

10:30

群馬県渋川市

「道の駅こもち」到着。

11:30

群馬県みなかみ町 

赤谷湖畔のローソンにて休憩。

店の造りが木造住宅みたいでいい感じでした♪

12:00

三国トンネルを抜けて新潟県湯沢町に突入。

基本的にスキーリゾートなせいか、とにかく街に人の姿がないんです(汗)
まあオフシーズンだし平日ってのも影響してるんでしょうが…

建物の中を覗いても人がいないし、なんか湯沢を走ってるときは妙に怖かったですww
いちおう温泉街でもあるんでしょうけどねー。

そして新潟県に入ったらどんどん雲がきれて晴れの天気に♪♪
太平洋側と日本海側での天気の違いを肌で実感ですww

13:00

新潟県南魚沼市

某コンビニにて昼飯。
笑っていいともで復帰したツヨシさんを見てました(笑)

とにかく日差しが暑いです…

15:00

新潟県川口町

「道の駅越後川口」にて休憩。

16:00

新潟県長岡市

川崎インター交差点で国道17号が終点、そのまま国道8号になります。

17:30

新潟県新潟市中央区

ホテル直前で一方通行だらけの道にさまよい、なんとか30分遅れでチェックイン(爆)

18:00

FM新潟の中にある新潟ROTSというライブハウスで友人たちと合流♪♪
そしてライブ♪♪

楽しめましたー。

その後はみんなで軽く夜メシ☆

ほとんどの友人は帰っていきましたが自分は翌日以降もまだまだ用事があるため残ります。

23:30

ホテル到着。
おやすみなさいzzz



30日(土)

9:45

おはようございます。

この日も太陽光が容赦なく降りそそぎます。暑い暑い(汗)
あとで聞いたら最高気温が28℃もあったみたいです。

そんな感じでホテル出発。

10:30

新潟亀田インター近くのスタンドで給油&洗車。
プチオフに行くんだからキレイにしなきゃってことで(笑)
新潟まで来て洗車をするとは思いませんでした(笑)

11:30

鳥屋野潟公園にてまったり。

1人で観光の時間なんですが、それほど時間は取れないため、市内で行くとしたらここだったんですよ。

ここはJリーグ「アルビレックス新潟」のホームスタジアムである「東北電力ビッグスワンスタジアム」もある非常に大きな公園。
スポーツ公園からふれあい広場に行くには車で移動しないとキツイくらい規模の大きな公園でしたね。
ふれあい広場には庭園もあって心がなごみました(苦笑)
ちなみにスタジアムは中に入ることが出来て、中では高校生の陸上大会をやってました。
入ったときは「女子100メートル準決勝」でしたがww

そして…

14:15

15分遅刻(涙)

スーパーオートバックス新潟竹尾の駐車場に集合!!
そしてプチオフです♪♪

クマぁさんとその先輩であるてっささん自分でR33後期が3台。
しかもそれぞれ平成8~10年式が1台づつ揃うというレアな集まりになりました(笑)
その辺の詳しい内容はフォトアルバムにてー。

15:30

3台で入船みなとタワー到着。

日本海や新潟市内を望む無料展望台。
無料のためか、中に係員はほとんどおらず、展望台の中にエアコンもないという状況です。
なんかいかにも税金で作りましたっていう雰囲気を漂わせる建物でしたねww
建物自体はキレイでしたけどね♪

ここで景色を見たり駐車場でだべったりであっという間に時間が経過。
年数を追うごとに微妙にマイナーチェンジされてる33をしっかり確認できましたよ。

夜景を見るには「朱鷺メッセ」がいいらしいんですが、男同士で行くとこではないというクマぁくんからの忠告で自重(爆)

19:00

アピタにて夜メシ。

ここで新潟限定の食べ物「イタリアン」に遭遇。

みなさんはイタリアンを知ってますか??

内容は…

焼きそばの上にミートソースがかかってるんです(笑)

食べたことあります??
この食感ww

でもちゃんと考えてありますよ。

焼きそばのソースはかなり薄めで、麺はやや太くてモチモチしてるんです。
仮にこれが焼きそばソースも主張して、ミートソースも主張してって感じだとたぶんマズイと思います…
全てのバランスがうまく取れてるからこそおいしいんだと感じました!

でも新潟県外の人々からは基本的に不評だそうで(苦笑)

みなさんも新潟に行ったらぜひ食べてみてください☆
ショッピングセンターのフードコート的なとこによくあるみたいです。


さていよいよ…

21:30

「道の駅豊栄」到着。

新潟版の大黒PAです。

まだ時間が早いためか集まりが少ないと思い、しばし待機ww
しかし時間がたつにつれてもあまり集まらず…

周辺で降った雨の影響か出足が鈍かったのかもしれませんね。
今回の遠征で期待してた部分だっただけにかなり残念でした(涙)

そして集まっている車の種類ですが、一番多かったのはVIP系でした。
大黒でいう外向き、いわゆるウーハーの車は1台のみです。
ミニバン系ではなくセドリックのためウーハーは2発で精一杯。
ここ豊栄では外向きで鳴らしてないため、ウーハー族のことを何て呼んでるんだろうという素朴な疑問も残りましたよ。

二輪も普段はいるらしいんですがこの日はナシ。

とにかく残念な内容に終わりました(涙)

豊栄で合流した方々もいてみんなでまったり。
入ってきて定常円を始めたと思ったらポールにぶつかって逃げていく車もいたり…



31日(日)

AM2:30

いい時間になり解散です。
午後から夜中まで付き合っていただいたクマぁさんてっささんほんとにありがとうございました♪♪

3:00

ホテル到着。
おやすみなさいzzz

9:40

おはようございます。
いよいよ遠征最終日、とはいえ夜中から降り出した雨…
ここまで晴れでもってきたので最終日に天気が悪いのは残念でした(爆)

10:30

イオン新潟南ショッピングセンター

晴れてたら福島潟という干潟に行こうとも考えてましたが、雨のため断念。
しかし前日の鳥屋野潟もそうですし、新潟市内は干潟が多いですね。

てなわけで店内を1人でブラブラ。

実は金曜に新潟LOTSへライブに来たRYTHEMが以前、ここのイオンにインストアライブをしに来てるのです。
だからどんなとこかオレも行ってみたいなって(笑)

まあ地元話で恐縮ですが、規模的にはイオン浦和美園くらいでした☆

13:00

JR新津駅

どうしてもここに来たかったんです(笑)
新潟市内の中心部からちょっと南へ行ったとこにある駅、2人組ユニットであるRYTHEMのうち1人の名前が「新津さん」っていうんです☆

それだけ(笑)

ファンだからこんな行動も許してくださいww


さあ、いよいよ帰途につきます。

14:30

新潟県新潟市西蒲区

巻潟東ICから北陸自動車道へ。

14:50

新潟県長岡市

長岡JCTから関越自動車道へ。

15:00

新潟県小千谷市

山谷PAにて休憩。

昨晩ほとんど寝てないのがかなり影響して、長岡JCT手前から想像通り睡魔に襲われたためここで仮眠。

1時間ほど爆睡してました。

16:10

新潟県川口町

越後川口SAに到着。

ここには信濃川を望む展望スポットがあったのですが、雨のため行けず(涙)
次回への借りが出来ました(苦笑)

17:30

新潟県南魚沼市

塩沢石打SAに到着。

18:00

関越トンネルを通過し群馬県突入。

18:30

群馬県昭和村

赤城高原SAに到着。

19:20

神流川を越え埼玉県突入。

やっとこさ地元埼玉です。
なんかちょっとホッとしました☆

20:00

埼玉県川越市

川越ICより国道16号へ。

21:00

埼玉県越谷市

自宅到着。


これにて2泊3日の新潟遠征が無事終わりました。

行きは下道で帰りは高速といういつものパターン。
まあ行きは金曜でETCが1000円にならないため、はなから高速を使うつもりなどありませんでしたが(苦笑)

3日間の総走行距離…840キロ。
ちなみに往復だけの距離は700キロでした。

新潟でお世話になったクマぁさんてっささん、そして豊栄で合流したみなさん、ほんとにありがとうございました。

とにかく遠征好きな人間なので、必ずやまた新潟に行きます!!
次の目標は「朱鷺メッセ」と再び「道の駅豊栄」です。

さあ自分は今週の金曜から再び大黒の住民に戻ります。

そして実は…

12日深夜~14日で今度は岐阜遠征をします。

そのまた2週間後の26日深夜~27日で静岡遠征の可能性もあります。
こちらはまだわかりません(汗)

毎度オイル交換のサイクルが早く大変な日々です。。。。


長々と読んでいただきありがとうございました♪♪

例によってプチオフの様子は、フォトアルバムの「車を並べて撮りましょう~パート18と19」に載ってますので、興味のあるかたは見てください☆
Posted at 2009/06/03 01:11:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

相変わらずのオフ会三昧

相変わらずのオフ会三昧今週は毎月1回の出張に出ていたためパソコンに触れられず…


というわけでまとめてのブログになっちゃいます(涙)





今回は首都圏走好会で企画されたオフ2つです。






まずは先週の土曜日、永森さん主催の突発オフが大黒PAにて行われました☆


時間は21時半からわずか1時間程度(爆)


理由は例によってPA閉鎖によるため…

まあ土曜は閉鎖の可能性が高いだけに仕方ないスww


でも楽しい1時間でした♪♪


なばちんさんがなんとSUPER GTに参戦してる「初音ミク Studie GLAD BMW Z4」のスタッフさん(?)で、今後の初音ミク号についていろいろ聞いちゃいましたよ♪♪


SUPER GTが大好きな自分としては注目している1台なのでこれは大きな収穫でしたね☆

おーりーさんつながりの「FieLDS BOMEX 320R」もそうですしSUPER GTに熱いグループですな(苦笑)


永森さんスズさん(&旦那サマ)も初めてお会いできたのでよかったです。



今後も永森さんとはまた大黒で会えそうな気がします(笑)






そして昨日は地元越谷、某コンビニの駐車場にてTAKIさんtatsuさん主催のこれまた突発オフが行われました☆


自宅から車で10分程度なので迷わず参戦(笑)


シャツ1枚しか着ていかなかった自分はとにかく寒かったですorz


こちらはtatsuさん以外みんな久しぶりでしたよ(汗)


自分の参戦率が低いのが原因ですが(爆)


TAKIさんやがんちゃんやSugerさん、みんな成長して大きくなってました(違ww


その後はガストに移動して遅めの食事。


午前1時に解散となりました。


しかし今回集まったメンバーはみんな家が近くて(笑)


ほんと世間は狭いですよ♪♪


ちなみに…昨日のオフの写真も載せたかったのですが、文章中に写真を載せる技は知らないので1枚しか載せられませんでした(涙)


すんません(汗)



あと殴り書きのようなブログで重ねてすいませんorz


オフの写真は「車を並べて撮りましょう ~パート16」に載せました。
Posted at 2009/05/17 01:22:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

連休真っ只中

連休真っ只中みなさんGWをいかがお過ごしですか?

・10連休以上の長ーい休みのかた
・普通に5連休くらいのかた
・休みなんかねぇよなんてかた

それぞれですかねww



最近の僕はR33の漬け物にゆったり浸かってます☆



というのもつい先日の29日(祝日)は某ブログサイトのほうでR33のオフ会が大黒PAにて行われました!



ムササビ号、迷わず出動です。



勢ぞろいしたR33は20台越え



これだけ同車種の車が揃うとうれしくなりますね♪♪


時間は11時から19時半までww



でも終わっても残ってるかたがいたので、僕はそれに混じって21時までだべってました。

最後のほうは23時までいた車もあったそうでww


12時間オフ会ですな(笑)


みんカラつながりでは「tatsu-lineさん」と初めてお話させていただいたんですが、家も年齢も近いことが判明♪


今後の展開が楽しみです☆





そして日付変わったので昨日の4日…


戸田のオートウェーブにて「 Reminisce33-回想R33録-」のオフ会がありました。



再びムササビ号が出動です♪

こちらもとにかくR33だらけ♪♪


総勢15台くらいだったかなww


とても楽しい時間が過ごせましたー♪


時間は14時から17時までが1次会、17時から20時半まで2次会でした。

場所は変わってないんですけどね(笑)



そして3次会の場所へ出発されたかたも何台かいましたが、僕は2次会終了時点でサヨナラさせていただきました。


昨日は大黒オフでもお会いしたhiroさんの知人のかたにも偶然の再会でしたし、1月の首都圏走好会の前身となったオフ会でご一緒した「FoRuさん」にも久々にお会い出来ました。


あとは何といっても僕のみんカラ友達第1号である「黒Mさん」にやっとやっとお会い出来たこと、hiroさんにもお会い出来たこと、とにかく収穫づくめの1日でした☆



レミニスにもやっと入会できてよかったです。


今思えば発足当時に黒Mさんからお話を頂いたとき、素直に入ってればよかったです(笑)



そんなこんなでGWのオフ会はこんな感じで終わりそうですね。


もう予定は入ってないのでww


首都圏走好会のオフには最近なかなか参戦出来ずにいます…。



ごめんなさい(涙)



なお29日と4日の写真は、フォトアルバムにある「車を並べて撮りましょう」のパート11から15で掲載されています。


1台づつ撮りましたのでよかったら見てください☆
Posted at 2009/05/05 02:27:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

事実

事実写真の通りです。


常にぬくもりと暖かみを求める自分はついに禁断の相手とキスをしましたww


縁石ちゃんです。



どうですか?


うらやましいですか?(笑)


青い唇が白くなっちゃうほどの濃密なキスです。


しかし唇が割れちゃったのは乾燥のせいですかね?


まだ外は真冬ですし(は?



きっとそうに違いありません。




まあほんとはキスの余韻を残すため白いままにしておこうかと思ったのですが、恥ずかしくてお顔が赤くなっちゃうので青い口紅を塗りなおしましたww



口紅の名前は「タッチペン」と言うらしいですよww




ずっとキスをしておくわけにもいかず、すぐにバックさせちゃった自分はまだまだチキンですかね?(何




ちなみに僕の車は6つほどキスの跡が残ってます☆



一つとして病院で治したものはありません…



キスも男の勲章なのです♪♪



※この内容はノンフィクション(一部フィクション)ですが、単語はかなりフィクションです☆


以上!
Posted at 2009/04/27 23:54:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート SP-206 スマートフォン&ドリンクホルダー BL https://minkara.carview.co.jp/userid/293611/car/2152282/9528349/parts.aspx
何シテル?   11/07 19:08
どうも、ムサさビです!! 昔の写真はガラケーのカメラで撮ってるため、サイズが小さい写真もあり、画像もあまりきれいではありません(>_<) 2012年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 ノート  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/01 01:09:03

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
このあと写真やパーツレビューを載せていく予定です。
日産 ノート 日産 ノート
子供が産まれたため、コンパクトカーに買い替えました。 ただのノートじゃつまらないので、ラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
フルノーマルの状態で購入しました。 メンテナンスも多く、なかなか完成系にまでは至りませ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation