
昨日、ファイナルギアを交換したショップに行ってきました。
ショップに行った理由は、「水温計・油温計」を追加したいと思って、その見積りを取るためです。
自分は街乗りレベルですが、エイトは、街乗りレベルでも熱に厳しいとのことを前々から聞いていたし、仮に対策のためのパーツを付けたとしても果たして効果があったのかということも、何もしない現状で水温・油温がどれくらいだったのかを把握していないと分かりづらいと思ったので。
水温・油温のアタッチメント(温度センサー付ける際に必要)を付ける際に、クーラントについては、入れ替え(全量抜いて、アタッチメント装着後にそれを戻す作業)が必要で、エンジンオイル(以下「オイル」という。)については、弱冠追加が必要とのことでした。
クーラントについては、交換時期が近いので、入れ替える際には、新品の純正クーラントに交換してもらうようにお願いしました。
あと、今回のこととは直接関係がありませんが、自分のオイルの交換サイクルは、走行3,000キロを目安にしていますが、丁度その500キロくらい前にオイル警告灯(オイル量不足の警告)が点きます。
そうした場合、その時点でオイルを補充すると、あと500キロしか走行しないのに交換してしまうことになるので、何だかもったいない気がするので何かいい方法(オイル補充のタイミング)が無いかとショップに相談したところ、ショップから次のようなアドバイスをもらいました。
エイトは、「走行条件によっても異なるが、走行1,500キロで、約0.5リットルのオイルが減る。」、「交換サイクルが、3,000キロ毎であれば、オイルが減るのは分かっていることだし、交換サイクルの半分、1,500キロで補充すれば良いのではないか」とアドバイスをいただきました。
自分もショップの説明に、非常に納得しました。
ということで、以後、警告灯が点かなくても、走行1,500キロを目安にオイル補充をしていこうと思います。
量販店のショップでは、同じ質問をしても、このような回答はもらえないと思うので、こういうショップが近くにあるということと、このようなショップを紹介していただいた、「シュワッチさん」に感謝ですね。
Posted at 2009/01/12 13:50:37 | |
トラックバック(0) | 日記