• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CiaoCiaoのブログ一覧

2021年12月11日 イイね!

山専用ボトルと森へ

山専用ボトルと森へずっと前から欲しかったサーモスのベージュの山専用ボトルをついにゲットしました!

朝入れた熱湯でお昼にカップヌードルが作れるそうです。バーナーやガスボンベを持っていかなくても手軽に気軽に山ご飯を楽しめるところがいいね〜。




500mlサイズはカップヌードルとお茶が一杯飲めます。↑真っ先に食べたのは私が1番好きなカレーヌードル、笑。
クノールのスープもお気に入り。

寒い季節に山であったかいものを食べるとほかほかして、心まであったまるー。
山専ボトルがあればへなちょこの私でももうちょっと頑張れそう。
Posted at 2022/02/11 10:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月29日 イイね!

山の上で見た天の川

山の上で見た天の川よくテレビで山の上から撮影した満天の星空や天の川を見るけど、本当にこんな風に見えるのかなー?

田舎に住んでいるのに、案外街の明かりや街灯が明るくて星がよく見えないのです。

星を見るなら空気が乾燥して大気中に水蒸気が少ない秋や冬、そして新月の日の前後4日間が良いと聞き、だいぶ前(先月)ですが、山の上の方まで確かめに行ってきました。

途中でどれぐらい見えるかなと降りて見たら、もう信じられない位、星で空がいっぱい!!

よーし行けるところまで行ってみよう。山道には街路灯などなく真っ暗闇なのに、Ciaoくんはビビる様子もなくぐんぐん登って行きます。

ライトを消した途端、空の下の方まで星が光り、南の空から天の川が天を真っ二つに割るようにバーッと伸びていました。

双眼鏡で見てみたら、天の川の雲みたいなところが全部一つ一つ星だということがわかりました。びびびっくり!

あっちこっちの星を観察したり、熊鈴を鳴らしたり、星のアプリを見てみたり、楽しかったなぁ。今年1番の思い出。
Posted at 2021/11/30 15:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月28日 イイね!

ビーナスラインで車山高原へ

ビーナスラインで車山高原へちょっと前になるけどビーナスラインをドライブしました。白樺湖から車山高原に向かって走っていたら、
わっ、雲の中に飛び込みそう!



リフト2本を乗り継ぎ、徒歩わずか5分で車山山頂(標高1925m)へ到着です。車山は百名山の1つだけど日本一簡単に登れるらしいですよ。



広々として気持ちいいー。八ヶ岳が見える!



1番短いハイキングコースを歩く予定だ ったけど、もうこの景色だけで大満足。空も雲も風も山も全部が清々しくてとっても癒されました!






Posted at 2021/08/01 11:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年06月02日 イイね!

ニホンカモシカに出会って

ニホンカモシカに出会って私はようやく冬眠から覚め(遅すぎ)、最近やっと山にぼちぼち出かけるようになった。

今日山に行こうと運転中にニホンカモシカに会った。道路に上半身だけ出して、道向こうに並んでいる何台もの除雪機を悲しそうに眺めていた。

私は後から来る車の速度が早かったので焦っていつもよりスピードを出していた。もしニホンカモシカが飛び出してきたら止まれなかったと思う。

何年か前にニホンカモシカに会った時は山の中だったけど、今日は山の麓だった。こんな人里近くまで来て驚いただろう。

山道は本来は動物たちの領域だったところ。だからなるべくゆっくり走ろうと思う。

カモシカの悲しそうな横顔が頭から離れない。
Posted at 2021/06/02 21:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

雲海と志賀高原と裏志賀山登山

雲海と志賀高原と裏志賀山登山私の大好きな志賀高原に行ってきました。
行きは霧がかかっていてライトをつけて走っていたのに、途中からサッと視界が開けたかと思うと見事な雲海が現れたーー!感激。


志賀高原はどこもかもが紅葉真っ盛り!
県外からもゾクゾクとすごい車がやってきていて、運転しながら車を見たり、紅葉を見たり、池を見たり、湿原を見たり、トレランの大会もやってたから応援しつつ選手を見たり、もう忙しーい。

ここは木戸池の近く。なんて美しいのでしょう。


そして私は前山リフトに乗ってトレッキング開始です。
リフトを降りてすぐ、渋池があります。
なんて静かなんでしょう。浮かんでいるのは浮島、風で移動するのです。
向こうには横手山。夕べ雪が積もりました。


深い森の香りを楽しみながら、1時間位平坦な道を歩くと四十八池に到着。
ここでお昼を食べてからいよいよ登ります。ヽ(・∀・)


木の根っこを乗り越えたりしながらしばらく登ると、ジャジャーン、クサリ場ならぬロープ場が!
行けるかな~と不安になってきた頃、ちょうど下山してきた方達と遭遇。この先のコースについて教えてくれて励ましてくれました。(๑・̑◡・̑๑)


途中から、四十八池が見えた。キラキラしててなんて綺麗なの!登ってこなかったら見れなかったな〜。


いくつものロープ場を登り40分後ついに裏志賀山山頂(標高2030m)に到着!


青く輝く大沼池を見下ろす。やったー\(^_^)/。今までで一番高くまで登った。また一つ夢がかなった。


他にもルートはあるけど私は来た道を戻ります。下りも慎重に(怖)。


この日はもう渋峠まで行けなかったので別の日に行った写真をここに追加。
横手山ドライブインからの景色。ここは一体どこだろうというほどの美しさで動けなくなりました。


渋峠から少し走ると、ここは国道最高地点標高2172m。


絶景!!来てよかった。下に見えるのは芳が平。


もうちょっと先まで行ったところでパチリ。
チャオ君はこれくらい余裕って言っていました。


志賀には来るたびに感動します。もし来たことがなかったらいつか行ってみてほしい場所です。その時はぜひゆっくりと。温泉もあるし、山もぜひ歩いてみてほしいな。ホントに素晴らしいです!(私、志賀の関係者じゃないですよ。笑)
Posted at 2020/10/21 16:27:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

初めまして!CiaoCiaoです。 ずっとホンダ一筋でしたがこのたび憧れのFiatに乗ることに! 購入前からこちらを参考にさせていただいてました。皆さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

チンクの「ユーザー車検」に行って来た! (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:05:10
津ミルクネット サイドブレーキカバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 08:15:25
Dからの解放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 20:58:53

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チャオ君 (フィアット 500 (ハッチバック))
長年の夢だったFiat500。試乗して、生きてるみたいな力強いエンジン音(ボボボボボ)と ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation