
志賀草津ルートで標高2300mの横手山へ!麓の山ノ内町から標高2050mの横手山ドライブインまで30分程走ります。美しい山々、沼や池や湿原を駆け抜ける素晴らしいドライブコース。
ここからの眺望も最高ですが今日は山頂を目指します。
チャオ君をのぞき無料駐車場に停め、スカイレーター+リフトで一気に山頂まで!行けるところを左側のスキーコースを歩いて登りました。北アルプスを見下ろしながらゆっくり1時間位で展望台へ。
360度の大パノラマ!富士山まで見えたー!感激!走ってきたつづら折りの道も見えます。
日本一高いところにあるパン屋さん横手山ヒュッテで熱々のボルシチスープとホカホカのパンを頂き、ほっこり。
下りは渋峠へリフトで降りることができますが、私は登山道で行きます。狭そうなので買ったばかりのジャケットが汚れないように脱ぎました笑。
こんな険しい岩の道をズンズン下って行きます。
リフトの真下を3回通ります。そこが1番急でした。みんながリフトの上から見てるので、無様な姿は見せられない〜。
樹林帯を抜けるとガレ場が登場。グラグラしてものすごく歩きにくい。途中で太ももがガクガクしてきたので隠し持っていたポールを取り出す。すごく楽になって間もなく登山道入口へ到着。
山頂からゆっくり1時間かかった。距離は1キロ弱だけど下った高度は250m。急すぎるー!
この画面は私のお気に入りのGPSアプリ、ジオグラフィカのトラックログです。ルートを作成しておけばナビしてくれます。これのおかげで初めての場所でも安心して行けるようになったし、データでコースを分析できるようになりました。
面白くてついついいろんな地点の高度を調べてしまいます。笑
この先の白根山方面へは通行規制がありますのでチェックしてからお出かけくださいね。
Posted at 2019/11/06 20:12:36 | |
トラックバック(0)