• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジジ。のブログ一覧

2008年02月28日 イイね!

ミスファイア。。。

プラグ換えてから、まだ半年も経ってないのに再び3気筒に。。。いや、そこまでひどくないから、3,5気筒くらい?www おととい軽くプラグのメンテしたのが逆効果だったのかな(^^;;; 2000rpm/minより上は問題なく回るんですけど、いつもよりパンパン鳴ってるから、やっぱりそれ以上でも失火してたりするのかな??
Posted at 2008/02/28 23:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月27日 イイね!

MOBARA DRIFT MASTER’S Rd.1

MOBARA DRIFT MASTER’S Rd.1きのう、午後から1時間ほど見に行ってきました^^ 実際には決勝トーナメントの決勝しか見られませんでしたけどw もともと最後のフリー走行見られればいいやと思ってたのでokです。
去年は朝から見に行ったんですが、このドリフトマスターズって予選がラップタイムなんですよね。どういう意図があるのかは知りませんが、100psちょっとのクルマから4、500ps出てるようなクルマまでいるんだから、それをこのタイムをクリアしないとダメ~ってやってもあまり意味がないような気がします。もともとドリフトの大会ですし。。。それに速いクルマは早々にタイムを出して、決勝追走トーナメントに備えてもう走らないから見てて全然面白くないんですよね。1台も走ってないとかアリエナイ。。。
その代わりフリー走行では、もうタイヤを温存する必要がないので思いっきりドリドリしてくれるので、なかなか楽しめるってわけですwww

最後は、D1のストリートリーガルが近いので、皆さんでそのスタートの位置決めていました。茂原で初めてのD1SL!成功するといいですね^^

Posted at 2008/02/28 23:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月27日 イイね!

Sport Utility Vehicle

Sport Utility Vehicleアメリカの自動車関係のブログで、日産『ローグ』がホットな話題となっている。発端は、「ローグっていい車なのに、名前がイメージと合っていない。名前を変えるべきでは?」という発言。これに賛同者が続出、日産には命名センスがない、と酷評されている。

ローグには、「悪漢、はぐれ者」と、「お茶目な、いたずらな」という2つの意味がある。日産は当然後者をイメージして命名したのだろうが、大多数のアメリカ人は前者のイメージを思い浮かべる、という。

ローグのライバルとなるのはホンダ『CR-V』、トヨタ『RAV4』、サターン『ビュー』、フォード『エスケープ』、マーキュリー『マリナー』などだが、これらの名前にはネガティブなイメージが少ない。エスケープには「逃亡」の意味もあるが、日常生活からの離脱、というイメージで捉えられることが多い。

ローグはカープラットホームのクロスオーバーで、「滑らかなライン、洗練されたデザイン、優れた乗り心地」が高く評価されている。こうした特徴のどれもが「ローグ」という言葉にそぐわない、と多くのアメリカ人は考える。ローグというとむしろハマーのようないかついデザイン、オフロードに徹したラフな乗り心地、という印象を受けるという。

クロスオーバーはSUVなどライトトラック系がシェアを落とす中で唯一成長が見込めるカテゴリーだけに、名前は意外に重要な意味を持つのかも知れない。





ということで、酷評されたローグの話でしたwww ってそれじゃあアレなのでSUV(Sport Utility Vehicle)の話しも。。。
↑に載せた記事には”成長が見込めるカテゴリー”と書いてありますが、実際にはガソリンが200円/Lを超えると”突然要らなくなるクルマ”になる可能性が高いようなので、成長が見込めるかどうかは疑問です。田舎に住んでる私にはよく分かりませんが、都会で生活している人はワイルドな生活に憧れているそうで、実際に4WDのメリットを活用する機会がほとんどなくてもSUVを買う人が多いことからも、やっぱり今後の成長は厳しいでしょうね。

‥‥でもワイルドな生活だったら、今の洗練された(というか軟派な)SUVより、ハマーの"H1"(←ここ大事です!)は無理だとしてもミニ・モークとかに乗ってたほうが断然カッコいいと思いますけどね(笑)

 


国産のSUVでは北米で絶賛されているマツダ「CX-9」(1枚目の写真)が気になりますね。日本では発売されてませんけど。。全長5071mm×全幅1936mm×全高1734mmとかなりデカイので日本で売らないのも頷けますが、一度その大きさを実際に見てみたいので誰か逆輸入してくださいwww そういえばCX-7って一度も見たことないなぁ。。。
Posted at 2008/02/28 23:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月26日 イイね!

キーシリンダー

実は、きのうエンジンスターターの接触不良で突然エンジンが掛からなくなりましたw 幸い某自動車工場に行ったときだったので、ドライバー借りてエンスタの配線外して(というかカプラーonなんでそれ外すだけ)元通りキーで掛かるようにして、すぐにエンジン掛かったのでよかったです(^-^)ホントに。誰もいないとこだったらと思うと。。。今度からドライバーくらいはクルマに常備しときます(^^;


で、せっかくハンドルコラムの辺りをバラしたんで、キーシリンダーを磨いてみました^^

before



バラす前の写真がなくて雰囲気が伝わりづらいと思いますが、普通というかなんというか、とっても地味ですね。でもキーリングが付いてないあたりは、ホント潔くてこれはこれでいいですけどね。



after


1500番→ピカールで、あぁこういうのが”光る”って言うんだぁと軽~く感動しましたw よく見ると、まだ(というかどうしても消えない)細か~いキズが若干残ってますが、気にならない程度なので諦めました。これだけ光ってるとドア開けたときに、結構目に付きますね。でも磨く前の無骨な感じもよかったなぁなんて多少思ったり。。。

Posted at 2008/02/27 02:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月26日 イイね!

それにしても‥‥

それにしても‥‥汚いですねw おとといの風&雨で青空駐車のクルマはみんなこんな感じでしょう。淡色系のクルマなら”多少”マシかもしれませんが、まぁあまり変わらないか。ロードスターは白でよかった~なんて一瞬思いましたが、幌がありましたねwww正直ヴォクシーよりひどいですorz しかも屋根開けて走ったせいで車内まで砂だらけ~w

天気予報で雨が降るって言ってたから、洗い流してくれることを信じてwきのう洗車しなかったんですが、あんまり降らなかったじゃんなんて思ってたら、夜遅くなって結構降りましたね^^ 良かった、良かった(爆)きのうガソリン入れに行ったときに、洗車機に行列ができていましたけど、久しぶりに洗車した!なんて人も多いのかな。きょうも風が強かったので、あしたの朝には元通り~、なんてことになっていなければいいですけど。。。
Posted at 2008/02/27 02:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NB6Cを事故で廃車にしてしまったため、NA6CEに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
34 567 8 9
10 11 12131415 16
171819 20212223
2425 26 27 2829 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBを事故で廃車にしてしまったので、NAに乗り換えました。 ベース: 平成2年式NA6 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り2号。。元千○大自動車部の部車。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
部品取り1号。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
親戚に頂いたクルマで本当に気に入っていましたが、2008年8月に単独事故で一発廃車となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation