2020年08月20日
最近…暑いから🥵?
以前からある症状が頻発する😩
気温は関係無い…とも言い切れないかな?
今朝のは…
暖機終わるまではなんとも無かったけど、
動き出して家の前で一旦停止したら…
エンジン力強くなったので、
D→Pにしたら…アイドリング1500rpm😭
時間無いので会社向ったけど…
何時もの速度&回転数でも、2速にUPしない
送れて…ガクって感じでシフトUP
2速→3速も…
タイミング合ってない感じのシフトUP
で、会社着く頃には落ち着いて?
アイドルUPの回転数に…
帰りはアイドルの異常は無かったけど…
ETCに…おや?
カードが挿入されてません…
家に帰るまでの15分くらいの間に、
何回聞いただろうか?
ETC…お前もか…ってカエサルの様に😱
家に着いて…
スロットルスイッチのコネクタ揺すると…
アイドリングに変化が見られた…
やはり…此奴のせい?
カエサルの気持ちにはならなかったけど😝
スロットルセンサー変える前に…
ハーネス変えたいけど、
センサー変えてしまうかな?
ハーネス加工も終盤に近づいてて…
いよいよ不明点を解決しないと🤔
芯数が合わないトコ…
スロットルセンサーのコネクタ違うトコ…
インジェクターのコネクタも違うトコ…
調べるしか無いので…Dに相談⁉️
配線図…check☝️
先の調査したトコは…正解でした😤
お次は…不明点の確認☝️
睨めっこします…
Posted at 2020/08/20 21:45:28 | |
トラックバック(0)
2020年08月18日
今日のメニューは…
パワトラのハーネスの処理
リレーBOX側コネクタのハーネスバラして、
分岐させて束ねます
あ、行き掛けの駄賃で…
水温センサー側ハーネスも束ねた
届いた耐熱結束テープを早速😁
写真撮り忘れたけど…
で、リレーBOX側コネクタのハーネス
バラします…
分岐させて…
束ねます…
こんな感じに…
取り回し大丈夫でしょう…多分…🤔
Posted at 2020/08/18 23:21:08 | |
トラックバック(0)
2020年08月18日
昔々…何処で購入したか?全く覚え無い
何軒か廻ったけど…
置いてなかったのでポチった☝️
ほぼ空気運んでるやん⁉️
送料無料なので気にしないけど…
結束のテープとバンド…
細いのと太いのと耐熱?のと…
用途に応じて使い分け☝️
芯材の表記の違いに…時代を感じます
かなり昔のモノですが…
ノリのベタつきが全く有りません😤
この点がポイントです👍
Posted at 2020/08/18 20:54:51 | |
トラックバック(0)
2020年08月17日
確かあったはず?探したら…
ありました👍
自己融着テープでは無く…
配線結束テープって名称でした😅
それなら…
昨日の作業で気になってたトコ…
コルゲートチューブの両端に隙間なく巻けず
捲ります…
結束テープで巻き直します…
巻き易いので…隙間なく巻けました👌
コレなら許せる❗️
コイル6本とも…
φ7のコルゲート被せて巻き巻きして…
現状の水温センサーとクランクセンサーの
分岐箇所と巻き具合を確認しといて…
リレーBOX側のコネクタは…
コネクタの位置良くないのか?
ゴチャゴチャしてるので…スッキリさせたく
リレーBOXとストラットタワーの間に
コネクタ配置したいので…
この辺の捲って纏め直しになります😬
…続く…
Posted at 2020/08/17 21:26:09 | |
トラックバック(0)
2020年08月16日
お盆休みのうちにコネクタ交換…
出来る時に少しでも進めとかないと🤔
まずは中央通りのコイルのから…
各分岐こんな感じて広がってく…
捲って…
割れコネクタと割れてないコネクタ…
コネクタ自身は同じで違うのは上部の形状…
目立つの嫌なので付け替え考えたけど…
購入したのはハーネス付コネクタ
付いてたハーネス太くて付け替え出来ず😅
なるべく目立たせずノーマル然したいけど…
No.1、2、3のコイルのハンダ付け完了
後はコルゲートチューブ被せれば…
No.5の交換して…
ココは後作業無いから…
新兵器の自己融着テープで…
元の様?に閉じたてみた
前に使ってたの厚さ薄かった様な?
気がするけど🤔
後は…
…続く…
Posted at 2020/08/16 21:28:03 | |
トラックバック(0)