• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sna-ponのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

コネクタ入れ替え…

コネクタが先なので繋ごうとしたら…



5番インジェクターのコネクタ割れてた
と言うより…
割れてたの忘れてて注文してない😖

あと…



ピンのセットしてたら…
AACのコネクタだったかな?爪折れてるし…

おやおや…
5番インジェクターのコネクタ繋がないと
燃料経路の復帰させれないので…
影響のない1番のと入れ替えする事にした



1番の端子抜こうとしたら…



先ずケーブル抜けた…カシメ不足みたいで
端子にそのまま差し込めたので…
追いカシメして誤魔化しといた



5番のはちゃんと端子で抜けました…



コネクタ入れ替えして…
インジェクターのコネクタ復帰させ



燃料経路も復帰させれた😁



カバー仮載せしてみて…
燃圧センサーと干渉してない事を確認✌️
Posted at 2024/02/18 19:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

EVCの取付…4

昨日…



コレクターの固定したので、
エア経路と燃料経路復帰させようかと…



おっと…L側ブローバイホース繋いでなかった

そこそこ硬化してて曲げづらかったけど、
裂けないよう無理曲げして何とか繋げれた😮‍💨
次回あるか知らないけど…きっと無理っぽい?

では、続き…



先ずはホースの長さ揃えて…



熱対策にプロテクトメッシュ被せてやった☝️



R側の繋ぎ部分にセルフラップ被せて目隠し…
所謂…ボロ隠しになるかな😅



インテークパイプも復帰させてやって、
エア経路…どう取り回しさせようかと🤔



燃料経路復帰させつつ考えようか…



おっと…コネクタ繋ぐのが先でした😅
Posted at 2024/02/18 18:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月17日 イイね!

増し締め…

夕方から続きした…



先ず仮付けした下回りを増し締め…

テンションロッドはゴムブッシュなので1G締め



テンションロッド締めたし…
ブラケット締めたし…
アンダーカバー締めたし…



アンダーディフューザーの保護シート捲ったら
ヘアラインの処理が綺麗🤩



走ったら…キズだらけになるんだろうな〜

下回りは…
ホイールハウス以外は全部締め込んだので、
続いてEg上部へ



R側から…
EGR残すのでパイプ取付けようとしたら
狭くてボルトが締め込めない…



なので…邪魔なブラケット一旦外して
ボルト締め込んでからまた取付けた
外してしまいたいのはEGRなんだけどな〜



続いてL側…
EGRパイプ取付けてからお水ホース取付
コチラのパイプはすんなり取付け出来たし、
お水ホースの長さも足りて無事繋げれた



そしてコレクター固定するけど…
外す時に違和感あった1番側のボルトは
長さ短いみたいでニュルっとしてタップ舐めた?
前車からコレクター外した時のボルトあったので
事なきを得たけど…
ボルトの長さぐらい合わせといて欲しかったな
いい加減な整備ですね〜💢



バルクヘッド側のお水ホースも繋いで
18時のサイレンなったので…
午前3時間と午後から2時間作業して、
本日の作業終了します
Posted at 2024/02/17 19:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月17日 イイね!

テンションロッド交換…

アンダーカバー仮付けにしてたのは…



テンションロッドを交換する為

最後にしようと思ってたけど、
下回りの作業纏めて終わらせてしまおうかと🤔



交換はズボ替えするだけで簡単に考えてたけど…
ブッシュ側のボルトが抜けそうにない😑



アンダーカバーあって抜けないのではなく…



どう見ても…



パイプに干渉して抜けきらないと思う



なので、ブラケットごと取り外してやった
他にナットも緩まなくて…取り外しに時間かかった



長さ調整は…
標準程度に合わせても調整部は30mmある
ま〜伸ばす方向はないと思うけど



少〜し短めの…約3mm短縮でセット



ピロは直ぐガタになって異音するので…
ブッシュ抜いて強化ブッシュ圧入するつもりだったけど、
オクに出てたので…ついポチっと
長さ調整も出来るのでお得になるかと😅



緩まないナットは…
エアインパクトでダメ…打撃でもダメ…
700mmのスピナーでようやく緩みました

長いスピナーあった方が良いけど…
使用頻度少ないし…コレで事足りるので🙆‍♂️
Posted at 2024/02/17 15:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月17日 イイね!

バンドの続き…

今日は良い天気みたいで、8時ごろから💪



ずっともやもやしてたので😶‍🌫️



左のアクチェータはアクセスし易い



右のアクチェータは…
何でこんなにアクセスし難いのか

どうしても…
例の繋ぎ箇所がどうしても引っかかる🤔

どうしてバンドで締め込んでも抜け易いのか?
後付けしたニップルは細いのか?



純正の三又は径6.3mm
ニップルの方は奥まって周囲が狭くて
ニップル径の測れなかったので比較出来ない

新設ホースはバンド締め込んでも抜けるけど、
アクチェータ側のホースはバンド無しでも抜けない
それならアクチェータ側はバンドをクランプに変更し、
新設側はホースの肉厚稼ぐのにテープ巻いて、
バンドの向き変えて締め込んでやろうかと…
あと…
ホース内を脱脂してから組み付けてみた



脱脂したからか?気のせいか?
ニップルにホース入り辛くなったみたいで、
入り辛いって事は抜け難くなったかな



下のがクランプになったので嵩張らなくなったけど…
パイプつけたら全く見えなくなるので、
いづれにしても…どうでも良い事ですかね



持ち上げたら…
捲ってない保護シート目立つな〜
Posted at 2024/02/17 14:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@彼ら快

頻度多いですね…真因は何なんでしょう?」
何シテル?   03/07 12:12
sna-ponです。 車(弄り?)が好物で、数台乗り継ぎ、現在に至る。 車高下がって整備不良とされた頃から比べると、 今の車検制度は、何でもあり!?と思えてし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456789 10
11 1213 14 1516 17
181920212223 24
25 26272829  

リンク・クリップ

日産(純正) ドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 12:27:35
R35コイル流用と警告灯問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 07:56:39
H.S.P R35 GT-R イグニッションコイル 変換 移設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 06:48:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ LIFEの第二章になります。 1台目は貰い事故に遭い廃車となり、 も ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この度、縁あってフェアレディZに乗るコトに。 今までも歴代Zに憧れはありました。 スタ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。 やっぱりマニュアル!との思いで、 乗り替えてみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation