• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4-24のブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

SUBAROAD(房総ドライブ) リベンジ、完走&6つの道リワード取得❗

SUBAROAD(房総ドライブ) リベンジ、完走&6つの道リワード取得❗2月に初チャレンジしたが、スマホルダがなく道を間違えてしまいSUBAROADが指定したコースを少ししかドライブできなかったので再チャレンジしました。
結論から言うと、大満足です。ワインディングロード、景色、SUBAROADのガイド、メジャーではないが趣のある目的地、どれも大いに楽しめました。


ホルダにスマホを設置して出発です。ガイド案内もBluetooth接続で車内のスピーカーから聞こえます。
出発地の「道の駅木更津うまくたの里」からチバニアンビジターに向かい(ここは前回じっくり見学しているのですぐに次の目的地へ)、清澄養老ラインを通り、養老渓谷観光センター(ここもトイレ休憩のみ)、亀山ダムに行きました。亀山湖では釣りやボート遊びを楽しんでいる人が多くいました。


次は「奥米隧道」です。日本一長い(300m)素掘りのトンネルです。中は狭く対向車がきたらどうしようかと思いました。薄暗く異様な雰囲気です。ルームミラーは敢えて見ませんでした(変なものが見えると怖いので... ※帰宅して調べてみるとやはり心霊スポットになっていました)。



国道410号線を通り、「大山千枚田」です。東京から一番近い棚田の里で375枚を超える棚田が階段状に並んでいます。水はポンプで汲み上げるのではなく、自然の雨だけだそうです。



県道186号南三原停車場丸線を通り、「道の駅和田浦WA・O」に着きました。前回食べられなかった和田浜特製クジラ丼(1,760円)
をいただきました。クジラ肉のさしみ、フライ、竜田揚げが乗ったどんぶりです。ここでしか食べられないので今回食べられて良かったです。とってもおいしかった‼



県道297号房総フラワーライン、安房グリーンラインを経由し「大規模海底地すべり地層」に着きました。およそ400〜100万年前に堆積した砂岩泥岩の層で、200万年前に起きた大地震によって液状化し、「海底地すべり」を起こして堆積したものだそうです。ここはSUBAROADが案内してくれなかったら絶対とおりすぎてしまうようなところです。



ゴールの野島崎です。周遊コースがあったのでのんびり散歩してみました。房総半島最南端です。灯台内は有料なので遠慮しました。



全ての地点制覇、全ての道リワードをゲットしました。
「Sport」でのワインディングロードは本当に楽しかったです。車の剛性感を実感し、キチッと安定して曲がる、直進安定性、アクセル踏んだときの加速感、どれをとっても「安心と愉しさ」を実感したドライブでした。





Posted at 2023/04/09 19:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

SUBAROAD(房総ドライブ)

SUBAROAD(房総ドライブ)スマホアプリ「SUBAROAD」にチャレンジしてきました。まずは、一番近い房総ドライブに行きました。出発地点の「道の駅木更津うまくたの里」に到着。スマホホルダを持っていないので、メーター前に横置きにしたら画面が縦置きのまま。説明には「縦か横のどちらかで設置してください」とあったので横置き用の画面に切り替わると思ったら切り替わらない。この時にホルダ購入を決意しました。



訪れたのは、チバニアンビジターセンター、養老渓谷観光センター、道の駅和田浦WA・O!、野島崎です。スタートするとSUBAROADが道を案内してくれたり、バスガイドのように各所の説明や歴史を教えてくれました。しかし、養老渓谷を出てしばらく走っていると途中道を間違えてしまい、亀山ダムには寄ることがで来ませんでした。スマホ横置きのため画面が見づらく案内通りの運転が難しくなったので、車載ナビに目的地を設定しドライブしました。するとSUBAROADの案内と車載ナビの案内がほとんど違いました。安全のため車載ナビの案内通り道の駅和田浦以降をドライブしました。
ゴールの野島崎に着いてからようやっとSUBAROADの意図がわかりました。SUBAROADは目的地に行くことよりも、運転して楽しい道を案内することを優先していることに気づきました。実際、前半のSUBAROADが案内してくれた道は本当に楽しかったです。ワインディングロードではドライブモードを「Sport」にすることによりS4の剛性感や地面にへばりつきながら確実に自分が思ったように曲がってくれる、自分の運転技術が上がったかのように感じさせてくれました。


チバニアンビジターセンター




養老渓谷観光センター



道の駅和田浦WA・O!



ゴールの野島崎灯台


野島崎の食堂で食べたお任せ定食。あじフライがふっくらしてとてもおいしかった。


途中から車載ナビの案内でドライブしたので「道リワード」は2つしか取れませんでした。
結論から言うと、SUBAROAD かなり気に入りました。
スマホホルダを購入し、またチャレンジするつもりです。





Posted at 2023/03/19 12:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月02日 イイね!

初二日の出

初二日の出本当は初日の出を見たかったがどこも混んでいると思い、1月2日に行くことに決めた。どこの場所にしようかといろいろ調べたが、①過去に行ったことがありそんな遠くない、②駐車場が広い、③密にならない、④できたらおいしいものが食べられる、の条件で絞った結果、茨城県那珂湊に決めた。
4時過ぎに自宅を出発し、途中コンビニに寄り、カフェラテと2023年元旦のジョブチューンでパーフェクト合格した「濃密カヌレ」を購入し、目的地に向かった。このカヌレは160円という安価なのに、外側がカリッと、中側はもっちりした食感で本当においしかったです。
現地に着いたのは6時過ぎ。釣り人の車が結構あったが余裕で駐められた。
本日の那珂湊の日の出時刻は6時49分07秒。ちなみに、「太陽の上辺が地平線(または水平線)に一致する時刻」を、日の出・日の入りの時刻と定義しています。ですから、日の出で言えば、太陽が地平線から顔を出し始めた瞬間のことを言うそうです。


6:50:56に撮影した写真。日の出から2分近く経ったので大体顔を出しています。雲の合間でも見られて良かった。


6:55:11。完全に顔が出ました。


場所を移動して太陽が灯台と重なるように撮影しました。特に最初の写真は、ろうそくが灯っているように見えます。


我ながら良い写真が撮れました。幻想的です。


愛車の上にも灯っています。


あしながおじさん登場


車内で休憩しておやつタイム。この「濃密カヌレ」絶品でした。

当初は、那珂湊おさかな市場内の食堂で海鮮丼でも頂こうと思っていましたが、買い物客が多く、密になりそうだったので諦めて帰ることにしました。

大洗を走っていると多くの「カキ小屋」の旗を発見。たまたま大洗漁港駐車場(無料)空いていたので行ってみました。カキ小屋は混んでいたのですが「あんこう汁」が400円で売っていたのでそれを買い、店の外にあったテーブル席で頂きました。これも絶品でした。



400円のあんこう汁











Posted at 2023/01/02 15:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月20日 イイね!

LEVORG original 2WAY KEY RING


ディーラーに遊びに行ったらレヴォーグのキーリングをいただいた。
スマートフォンスタンドとバッグハンガー
ネットで見て欲しかったのでうれしかった。
でもちょっと重いので携行するのは難しい


説明


スマートフォンスタンド


バッグハンガー


Posted at 2019/08/10 17:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月11日 イイね!

リコール関連の郵便為替換金(5万円)

完成検査業務に関わる不適切事案におけるリコール作業の代替(12ヶ月点検)費用の一部相当額(5万円分の普通為替証)が郵送されてきました。
早速近くの郵便局で換金してきました。
この5万円を元にSTIフレキシブル3点セットを購入・取付しました。



















Posted at 2019/08/10 13:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2939040/car/3308034/profile.aspx
何シテル?   10/18 18:01
S4-24です。よろしくお願いします。 WRX S4 GTーS C型を2016年12月に契約(2017年3月納車)。 その夏にD型に試乗したらあまりにもの進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピアノブラック部分+αにグラシアス ゴールド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 12:43:00
テレビキャンセラー接続加工後の不具合(?)と4000km到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 12:56:00
整備マニュアル「センターインフォメーションディスプレイ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 14:04:42

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 3台目の所有となります。 1台目:VAG C型2.0GT-Sアイサイト(2 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
スバル WRX S4に乗っています。 全ライトLED化、応急用スペアタイヤ場所サブトラン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation