
梅雨に入り大雨の翌日天気が良かったので出かけてきました。
朝5:30に出発し、出発点の十里木駐車場に着いたのが7:00。

スマホをApple Car Playにつなぎます。

大型モニタにはナビで、スマホには矢印と文字で案内します。
最初の目的地払沢の滝に着きました。
次の目的地は龍神の滝です。

SUBAROADナビ上でも次の目的地載っているので便利です。

目的地に着くと到着したことを知らせてくれます。目的地を見学した後、「ガイド再開」をクリックするとガイドが再開されます。
次は夢の滝。今回3つめの滝です。マイナスイオンをたくさん浴びました。
次は都民の森です。

前回も野生の鹿が見られましたが、
今回は子鹿に出会えました。バッチリ視線が合いました。
次はもみじ橋駐車場です。

紅葉の時期に行ってみたいです。
次は道の駅こすげです。この施設は新しくいろいろな食べ物屋さんがあったり、新鮮な野菜や焼きたてパン、特産品などが売られていました。わさびも特産品らしく、わさびやわさび漬けを購入しました。また、パンや野菜果物もおいしそうでかなり買ってしまい諭吉さんが飛びました。
道の駅たばやまにも寄りました。ここでもわさび漬けを買いました。
次は大栗展望台です。途中オフロード車じゃないと厳しいと思われる道を突き進んでいきましたが、自然を満喫しました。

緑がキレイです。
次の目的地へ行く途中、富士山のビューポイント駐車場があったので寄ってみました。
ここが最終目的地です。大日影トンネル大型バス待機所です。

前回は、すぐに帰宅したのですが、今回は前もって昼食場所と見学場所を調べてきました。

メインディッシュ(ローストポーク)を撮り忘れました。

味は・・・。元を取るためたくさん頂きました。
せっかくワインの町(勝沼町)に来たので

工場は休みでしたが売店は開いてました。
マンズワインにも寄りました。地下セラーツアーなるものがあって申し込みをお願いしたら、受付終了とのこと。

何も買わず帰宅しました。
今回も愉しい旅となりました。事前に現地のことを調べて次も愉しいドライブをしたいと思います。
Posted at 2024/06/23 18:54:48 | |
トラックバック(0)