• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4-24のブログ一覧

2023年09月13日 イイね!

キーパー技研株式会社2024株主優待券届く

キーパー技研株式会社2024株主優待券届く 新しい優待券が届きました。
「毎年6月の時点で、6ヶ月以上株を保有していること」が条件なので前年の12月までに100株以上取得しなければなりません。自分が取得したときは1株2,360円。今はその3倍を超えることも。2,000株保有していると30%OFFになります。無理してでも買っておけば良かった。でも20%OFFでも十分ありがたいです。


パンパンの封筒で送られてきました。



封筒の中に封筒が。しかも密閉されて… この中に優待券が入っていました。


優待券の裏面です。有効期限や注意事項が書いてあります。



これも一緒に入っていました。

それ以外に

議決権行使書です。今年はQRコードを使ってスマホから簡単に行使できました。超楽です。



株主優待ご利用の案内です。



Keeper Times


株主総会の通知






Posted at 2023/09/13 20:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月12日 イイね!

キーパーラボ 純粋手洗い洗車プレミアム

キーパーラボ 純粋手洗い洗車プレミアム半年ぶりにプレミアム洗車にしました。キーパー施工車には特権で「ミネラル取り540円分」が付くのと1,320円分安いのです。しかも株主優待券を持っているのでそこからさらに20%OFFになります。



順番を待ちます。



洗車後の仕上げをしてもらっています。


この店舗は、同時に最大6台の洗車が出来るそうです。


9月1日から値上げされていました。キーパー施工車とそれ以外では値上げ率が全然違います。キーパー施工車:900円、それ以外:1,910円(どちらもMサイズ) EXキーパーを施工しておいて良かったです。









Posted at 2023/09/12 19:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

SUBAROAD(伊豆縦断)

SUBAROAD(伊豆縦断)夏中になんとか伊豆に行ってみたいと思っていたが、台風の影響等でなかなか行けなかった。8月下旬に天気も良かったので日帰りではあるがチャレンジしてきた。
朝4時に自宅を出て出発地の「伊豆ゲートウェイ函南」に6時半過ぎに到着。






最初の経由地多賀駐車場です。あいにくの曇りで全く景色が見えません。



伊豆スカイラインにのり、巣雲山駐車場に着きました。この辺から晴れだして景色が良くなりました。



筏場のわさび田です。東京ドーム3個分の広さで敷地いっぱいにわさびの棚田が広がります。「静岡県の棚田10選」に選出されている風景です。






浄蓮に滝です。子どもが小さい頃は必ずここに寄り、おいしいわさび漬けを買った思い出の場所です。



尾ヶ崎ウィングです。景色がとっても良かったです。日の出のビュースポットだそうです。





竜宮窟です。直径50m程の天窓が広がる洞窟。上から見るとハートに見える?そうです。無料の駐車場が近くになく500円で駐車しました。
この隣には天然のサンドスキー場があり、ここも子どもたちと遊んだ思い出があります。



最後の経由地 あいあい岬です。ここも絶景でした。夕陽のビュースポットだそうです。



今回もとっても愉しく、S4の素晴らしさをまた実感できました。この日は総計600km以上走行しましたが、気持ち良い疲れとなりぐっすり寝て、次の日の仕事を頑張りました。






Posted at 2023/09/10 18:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月18日 イイね!

SUBAROAD(群馬 関東エリア)

SUBAROAD(群馬 関東エリア)6月17日(土)
ずっと土日が雨だったので久しぶりの晴天予報が出たのでこの日に決定。
朝5時に自宅を出発し7時にスタート地点の「道の駅こもち」到着。



まず伊香保温泉を目指します。子どもが小さい頃に1回訪れたことがあります。茶褐色の温泉は身体が良く温まりました。


時間が早かったため温泉には入れませんでしたが、伊香保飲泉所で試飲しました。昔と同じサビの味がしてとても飲めたものではありません。

SUBAROADのガイド案内で「最適な愛車撮影スポット」を紹介していたので楽しみにしていました。そして撮影したのが最初の写真。


道の駅霊山たけやま。登山者の格好をした人が結構いました。ガイド案内では登ると1日かかってしまう、と言ってました。敷地内には県内第2位の大ケヤキもありました。









四万の甌穴群。甌穴とは、数万年もの歳月を経て川底に沈む石が水流によって定位置で回転することによって、摩擦の力で開けられた穴大小8つの穴が点在。



ゴール地点の四万川ダム。写真では伝わりませんが、そのスケールはまさに「巨大」。ダムの上から下をのぞける箇所がいくつかあるのですが、高所恐怖症の自分にはとても近づけませんでした。






前回の「奥多摩」は、楽しくて走りに力を入れてしまい、景色を楽しむ余裕があまりありませんでした。でも今回はワインディング&ヘアピンも楽しみながら景色を堪能しました。本当にお薦めのコースです。





Posted at 2023/06/18 18:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月18日 イイね!

SUBAROAD(奥多摩 関東エリア)

SUBAROAD(奥多摩 関東エリア)5月27日(土)
SUBAROAD第2回目のコースとして「奥多摩」を選びました。
自宅を5時前に出発し、スタート地点の「十里木駐車場」に6時30分に到着。



払沢の滝(日本の滝百選)



都民の森。登山の装備をした人がたくさんいました。



野生の鹿もいました。



この都民の森に着く前に青のシビックTypeRが愛車の前を走っていて、TypeRも都民の森で休憩していました。自分が出発するとそのTypeRも出発し、愛車の後ろにくっついてきました。あおるほどでもなかったのですが、なぜかヤル気スイッチが入ってしまい、お粗末な運転技術ですがS4の性能を存分に出すべく気合いが入ってしまいました。もちろん超高速時速オーバーや対向車線は見出し等の危険運転は一切やっていませんが、本当に楽しい時を過ごせました。S4のおかげでアマチュアカーレーサーになったような錯覚に陥りました。

大栗展望台。景色がとてもよかったです。



富士山がとてもきれいに見えるスポットがありました。



終点の「大日影トンネル大型バス待機所」です。ワイン用の葡萄を栽培していました。



Posted at 2023/06/18 18:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2939040/car/3308034/profile.aspx
何シテル?   10/18 18:01
S4-24です。よろしくお願いします。 WRX S4 GTーS C型を2016年12月に契約(2017年3月納車)。 その夏にD型に試乗したらあまりにもの進...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピアノブラック部分+αにグラシアス ゴールド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 12:43:00
テレビキャンセラー接続加工後の不具合(?)と4000km到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 12:56:00
整備マニュアル「センターインフォメーションディスプレイ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 14:04:42

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 3台目の所有となります。 1台目:VAG C型2.0GT-Sアイサイト(2 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
スバル WRX S4に乗っています。 全ライトLED化、応急用スペアタイヤ場所サブトラン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation