
この記事は、
4気筒♪ について書いています。
コンデンサ妊娠が発覚した時にはもう組んでいたんですよね、新マシン。
どうしようもなく旧マシンの具合が悪くなって新マシンを拵えて、HDDを外してごにょごにょしてる時に妊娠発覚だったので同じM/Bを買って現役続行のタイミングを逃してしまいました…
で、新マシンのスペックうp
CPU:Core2Duo E8500
CPUクーラー:Scythe NINJA2
M/B:ASUS P5Q Delux
Mem:Sunmax ELPIDAチップ DDR2-1066オーバークロック対応モジュール1GB×2
→CFD販売 Erixirチップ DDR2-800 1GB×2
GPU:Gainward RADEON HD4850 DDR3 512MB
HDD:Seagate ST3500320AS 500GB SATA 32MB×2(ICH10R RAID0)
あとのケース、電源は旧マシンからのお下がり。
メモリが秋刀魚製からCFDに変わっているのは相性問題デス
今まで日本メーカーのチップを日本メーカーが実装したSunmax製ELPIDAチップのモジュールこそ至高!!
そう…思っていました…
よりによってこの鉄板構成でシングルチャンネルでもOSインストールでコケるとは何事か##^ω^
もう1000年の恋も冷めきったわ!!
これからはブランドに惑わされずに動確が取れてるモジュールを選ぶお…
値段じゃないんだね、今更教わった思いデス
一緒に買い物に行って特売品のCFDのメモリを買っていた友人に感謝!
さてさて…このE8500、クロックアップがすごくてアヒンであると耳にしています…
冷却は巨大ヒートシンク装備の忍者2で冷え冷え…ごくり…
あ、それより先にアイドルで爆熱のHD4850を先になんとかせにゃ;;;
Posted at 2008/09/05 23:41:41 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記