• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

糸工 魚圭のブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

M/B急逝に伴い新PC組みました^^ω

M/B急逝に伴い新PC組みました^^ωこの記事は、4気筒♪ について書いています。

コンデンサ妊娠が発覚した時にはもう組んでいたんですよね、新マシン。 

どうしようもなく旧マシンの具合が悪くなって新マシンを拵えて、HDDを外してごにょごにょしてる時に妊娠発覚だったので同じM/Bを買って現役続行のタイミングを逃してしまいました… 

で、新マシンのスペックうp 

CPU:Core2Duo E8500 
CPUクーラー:Scythe NINJA2
M/B:ASUS P5Q Delux
Mem:Sunmax ELPIDAチップ DDR2-1066オーバークロック対応モジュール1GB×2 
→CFD販売 Erixirチップ DDR2-800 1GB×2 
GPU:Gainward RADEON HD4850 DDR3 512MB
HDD:Seagate ST3500320AS 500GB SATA 32MB×2(ICH10R RAID0)

あとのケース、電源は旧マシンからのお下がり。 

メモリが秋刀魚製からCFDに変わっているのは相性問題デス 
今まで日本メーカーのチップを日本メーカーが実装したSunmax製ELPIDAチップのモジュールこそ至高!!


そう…思っていました… 


よりによってこの鉄板構成でシングルチャンネルでもOSインストールでコケるとは何事か##^ω^
もう1000年の恋も冷めきったわ!! 
これからはブランドに惑わされずに動確が取れてるモジュールを選ぶお…
値段じゃないんだね、今更教わった思いデス 

一緒に買い物に行って特売品のCFDのメモリを買っていた友人に感謝! 

さてさて…このE8500、クロックアップがすごくてアヒンであると耳にしています…
冷却は巨大ヒートシンク装備の忍者2で冷え冷え…ごくり… 

あ、それより先にアイドルで爆熱のHD4850を先になんとかせにゃ;;;
Posted at 2008/09/05 23:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2008年08月10日 イイね!

妊娠してしまいました…

妊娠してしまいました…こんなおいしいネタができたらタイトルで釣るしかないじゃないか^^ω

マザーボードのコンデンサの話ですお^^ω 
左側の4本のコンデンサ郡が全滅、すべて頭の切れ込みが膨れて内容物を滲ませています。
パターンを辿っていくとCPUに係るコンデンサだったようです。

ASUSのM2A-VM HDMI 
去年の9月に買ってから先月までずっとAthlon64x2 6400+BlackEditionを分散コンピューティングプロジェクトのBOINCで常時100%使用。 
CPUクーラーはサイズのInfinityとか巨大なのを使っていたので静かで冷え冷えでしたが 
定格駆動とはいえ100%キープとか無茶だったのかなぁ…1年足らずでお陀仏とは… 

今は同じM/B買ってきて無事にRAID0のデータを救出して慌てて買ってきた新マシンに移行済みです^^;;;; 
1万ファイル超えの東方画像フォルダと撮り貯めてまだバックアップしていない写真とかが入っていたので涙目でした><;;;; 

もう新マシンを買ってしまったのでおニューM/Bになって再起したこのマシンは実家の5年落ちCeleronマシンに取って代わってお父ちゃんのソリティア専用マシンになったとさ^^
Posted at 2008/08/10 19:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記
2008年01月19日 イイね!

新しいキーボードが届いたお^^

新しいキーボードが届いたお^^僕はPCに向かう際は机じゃなくてベッドの上から操作する環境(モニタはアームでマウントなので机でも可)なのであまりマウスが使い良くありません。 
そこで僕が愛用してるのポインティングデバイスがIBMのトラックポイント、はじめてThinkPadを使った時からのファンでUSB接続のトラベルキーボードを選んでいます、一時期OKIのキーボードにも浮気しましたがすぐにESCキーが故障したためにまた戻ってきました。 

で、今回はIBMの公式通販が何故かトラベルキーボードを破格値で放出していたので確保です>< 
あまり値引かれないモノで店頭で買うにはちょっと勇気がいるし、掃除しようとしてKキーのパンタグラフを破壊して久しいので迷わずポチりました。 
お値段なんと5880円! 今再度見てみたら9975円に戻ってた…危ない危ないww 
今度は長くキレーに使ってあげよっと[m:71]
Posted at 2008/01/19 20:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2007年11月05日 イイね!

御殿場はA2502の夢を見る、いや見ない

DocomoのFOMAデータ端末のA2502を御殿場で探しまくりんぐ。 
さすが御殿場、Eidenはおろかドコモショップにすら置いてねぇ!! 
だから田舎は嫌いなんだ!><;; 


ドコモのFOMA定額データ通信は2段階定額制で最低4200円でそこから10000円までを上限とした従量制(ん?ちょっと変な説明?)で、 
現行のAir-H"が月に5000円程度なのを考えると結構割高です。 
しかし現行の64Kbpsから384Kbpsへのジャンプアップが望めるのは大きいです。 
しかし特定ポート以外の規制と長時間利用、大量の通信は監視されるという諸刃の剣。 
今更そんなアレができないコレができないというのも鬱陶しいので
実家へVPNで繋いでしまおうと画策しています。 
公式にはトンネリング禁止と出ていますが、はてさて…?

肝心の端末は、もう次の休みに実家へ帰ってヨドバシ、ビックをさがすよ…
Posted at 2007/11/05 20:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2007年10月02日 イイね!

NewMachine!! 

NewMachine!! Athlon64X2 6400+ 
SunMax製 Hynixチップ DDR2-800 1GB×2 
ASUS M2A-VM HDMI 
玄人志向 RADEON HD2600XT DDR4 256MB 
日立IBM 320GB×2 RAID0 

こんばんは、スペック厨です。
今回は夢のRAID0構成です、まるで自由落下のような高速っぷりです。 
グラフィックまでクロスファイアはちょっと手が出ません、どうせろくな事しないんだし。
 
本当はインテルにしたかったのにM/Bの価格の軒並みの高価さに負けて久しぶりのAMDです。 
やっぱり我慢してインテルにした方が幸せだったのかもしれません、ドライバ周りのトラブルが多すぎます。 

OSインストールからブルースクリーンでコケて、友人のほぼ同構成のマシンと組み替え試験してみると、原因はメモリでも電源でもグラフィックカードの差込でもなく… 

なんと光学ドライブというヒネりっぷり、ぎぎぎ…あんちゃん わしゃこんなのはじめてじゃよ><
LITEONのドライブはもう買いません><
でもM2A-VMのWikiでは動作確認取れてるみたいなのになぁ、ハズレだったのかしら… 

さらには音関係が全部高速再生になってしまったりOS起動でブルースクリーンでコケたりするのでセーフモードから外付けサウンドブラスターを削除したら改善したり、他にもIBMのキーボードドライバもなんかクサいです、醍醐味だと言える人じゃなきゃこれはシンドすぐる… 
僕はちょっと勘弁です>< 




-以下ちらし裏-

そしてやっと安定して動くようになったこのマシンでunzipしまくりです!! ひゃっはーーーーーー!!1
ほら、ろくな使い方をしていませんねwwww
最高設定でも1キャラのみなら40フレーム以上出してくれて快適すぎます、ぐひひひひひひひひ
Posted at 2007/10/02 01:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「普通2種免許受験3回目不合格…65点」
何シテル?   12/09 20:44
/^o^\フッジッサーンでじえーたいを6年→現在退職して実家へ出戻りパラサイトの真っ最中。  今は旅客輸送で食べていこうとしてます。 僕のお客さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
17年8月1日、15千Kmで納車の黄色旧スポです。  幸い未だに事故はありませんがオーナ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation