
出ましたベストラップ33.30秒!!!
確か昨年末のベストは最後の最後に計測器付けて不完全燃焼のままタイムアップになった35秒丁度だったんだよね。
…もっとも間もなくコース改修が入るようなのでこのコースで最後の記録になってしまうようですが…
次のコースは路面がもっと良くなるといいよね、今はボコボコな上に磨かれてツルツルだしヒドいです
最終コーナーのアクシデントでタイヤバリアから漏れ出した水、ベストの走行ラインが乾いたためそこを走ってみたら1秒近く伸びおったわ!
今までなんとなくでインベタとは程遠い所を立ち上がってたけど最終コーナーはインベタが正解なんだなぁ、もっと他人の走りをよく見なさい!>自分
あとの課題はバックストレッチの立ち上がり、オープンデフでは限界があるとかそう言ってしまうのは簡単だよね^^
前のS字脱出からの絡みでアクセル我慢しながら立ち上がるセクションだと思うんだけど
ガツンとブレーキ踏んで向き変えてガツンとアクセル開けられたら速いよなぁ、と
それと最終コーナーの進入速度をもっと頑張る、ラインは改善されたからアンダー出しながらコース幅目一杯使って1ヘアまで持っていければ32秒台突入できる!!
ていうかみんなは1ヘアまでアクセル踏みっぱで行っちゃってるのかな?
僕は怖くてちょこちょこ抜いてます、ヘタレだねぇ^p^;;;;
あと電動パワステが食うエネルギーって大概だよなぁと思ってヒューズ抜いてみたら
カート以下のハンドリングwwwwwwwwww
カートと違ってハンドルを1周近く回す事もあるし、インフィールドではS字が忙しいし、その上ステアリングをアホ握りしないととても抑えられない暴れっぷり
高速コースならパワーとのトレードオフが成立するのかもしれませんが、
小さいコースではドライバビリティを絶対優先するべきだと思いました、危ないよほんと。
走行会終了後はバイキング行きーの、渋滞回避のために温泉行きーの仮眠しーので結局帰り着いたのは2時前
今日のために京都からいらした方もいらっしゃるようです、頑張って! 超頑張って!!
皆さん今日はほんとにお疲れっした!! またみなぎりましょう^^
Posted at 2009/03/22 03:39:23 | |
トラックバック(0) |
走ってきた | 日記