
先に燃費情報をアップするなど順番がちぐはぐですが旅の様子書いてみます。
妻と2人で家から出発して、1時間半くらいで占冠PAに入りました。
ここでちょっと休憩。
山の起伏が解りやすい看板
2時間半くらい走り釧路圏内へ。
阿寒丹頂の里という道の駅に止まり、レストランでお蕎麦を頂きました。
飼育されているツルを見る施設もありましたが寄らず、先を急ぐことに。
摩周温泉方面へ走っていたら居ましたよ野性の丹頂ツルが
3〜4羽畑の向こう〜〜の方に。
一瞬すぎて写真は撮れず。
更に1時間半くらい走り、この日の目的、美幌峠に到着
陽がくれる前に到着でき良かった。
パノラマで撮れるはず?だけどスマホの使い方が解らず断念。
姿を妻に撮られてました。
動画カメラを持ち、モニターが見づらくて離して見る姿は老眼者特有。
宿泊の弟子屈町にもどり、夕食は豚丼
2日目、朝一で硫黄山へ
黄色い硫黄からグツグツと煮えてます
写真は伝わらないですが、鼻が曲がりそうな臭さ
ぐるっと摩周湖へ向かい第一展望台
裏摩周にも行きました
摩周湖を後にして30分ほど走り、
左に神の子池と看板みて曲がる。
砂利道をXBEEでゆっくり進む。
スピード出すと谷に落ちそうで怖い、そろりとそろりと砂利を走り到着した
何故か水が青く
次の目的地、ウトロへ向かうがその前に、お腹を満たすために清里町の道の駅
まだまだ観光資源はあるが
ランチをいただく
ごちそうさまでした。
出発してすぐ、ガソリン補充し、斜里町を経由してウトロに到着
道の駅うとろシリエトクにて休憩
知床峠
あまりに寒く、早々に出発
羅臼へ向かう
ここからしばらく写真が無い。
妻は羅臼の道の駅でタラバガニを買う
試食で一口食べたが、なまら美味いぞ
本州の友達へ発送するだけで、我が家では食べられない(哀し)
道の駅のテレビを見る。
TVは台風19関連のニュースです。
北海道は大丈夫だけど本州の皆さんが心配です。
皆さんの無事を祈ります。
この時点で夕方4時、宿泊の北見へ向けXBEEで激走。途中、道ばたに鹿がウロウロしていて危ないです。あんな鹿が時速70㌔でぶつかったら、XBEE潰れます。
羅臼から延々と3時間走りました(汗)
途中にトイレ休憩で東藻琴村の道の駅に寄るが僅か20分で又走る。真っ暗です。
7時に北見市の夜景が見えました。
ここで駅前で居酒屋を探して、2人で腹ごしらえ。
稲庭うどんやらお刺身やらを頂いてビール飲んでたらほぼ身体が電池切れ。
2日目は370㌔走破
3日目出発
北見市→音威子府→陸別町→足寄町です
足寄町の道の駅に寄り、某有名フォークシンガーのギターが展示してある
ジェラートも食べる
ここから又高速道路に乗ります。
本別町→池田町→帯広市→
十勝清水インターで一旦降り、昼ご飯食べれる場所を一般道で探してみる。
なんということか、わずか5分でカフェレストランを見つける。
美味しいハンバーグカレーを頂く
カフェレストラン サルビア
すごく偶然だけど、素晴らしい綺麗な公園に建ってる。
こんなレストラン見つけられるなんてツイてる。
ということで又十勝清水インターへ。
ひたすら高速道路を走りながら、十勝平野にさようならをつぶやく。
我が家に着いたらXBEEのメーターは3日で約1000㌔
350㌔✕3みたいな感じでした
虫だらけのフロントグリルを洗ってあげました
しかしよく走るねー
スポーツモードがんがん使ってリッター平均18くらい。
まあ、道東は道が真っ直ぐなんですが。
XBEE最高です。
Posted at 2019/10/14 20:03:01 | |
トラックバック(0)