
前々から前期2ドアクーペ内外装にすることを目標にしていましたが、リアフィニッシャーとテールランプ交換を終えついに前期化が完了しました!
黒銀前期2ドアにしてやはりどうしてもやりたくなるのがもっとあぶない刑事11話「結婚」に出てくるレンタカー「函56れ2174」の個体です。
シェードやマッドフラップの違いはあれど雰囲気は充分でしたのでそれっぽく載せてみようと思います。
函館港に早朝2時に到着するフェリー便でしたので、函館山山頂から夜景を撮りに行きました。
深夜帯でしたが自分以外にも撮影している方がちらほら見受けられました。
ラストに上から迎撃していた所ですね(^^)
次はロープウェイが営業している時間に行こうと思います。

函館ハリストス正教会です。
本編でもさらっとしか出てきません^^;

河野商会のあった所です。
土台しか残ってませんでした^^;
舘ひろしが1800セダンに箱乗りする所だったと覚えています。
八幡坂はそのまま残っておりすぐ分かりました
その八幡坂通りをすぐ下った交差点もロケ撮影をしていた所でした。
冒頭の市電のシーンですが当日はあまりにも早朝で始発電車すら走っていませんでした^^;
港署の給料が載った現金輸送車が発見された場所。
実際ではもう少し海側に寄った地点から撮影したようですが、立入禁止区域になっており叶わず。
そこからやや内陸寄りにある、小松の他殺死体が発見された西埠頭岸壁の地点です。
先ほどの市電のある交差点から海側に向かえば出てきます。
そこから函館駅方面へ走ると金森倉庫が見えてきます。
冒頭シーンの他にも1800セダンも走行しています。
田畑が身柄確保された五稜郭公園前の地点、反対側の建物が更地になった以外はそのまま。
五稜郭にあるバー「ドンジュニア」があった地点です。
市電中央病院前から路地を入った所にありました。

函館で2人が宿泊した湯元啄木亭。
外観そのままでした。

港署と電話のやりとりをするフロントも雰囲気変わらず

この館内図はフロントから移動されていました。
私も機会ありこの日は啄木亭に宿泊しました。
洋室が取れずあいにく和室になった所が悔やまれます(笑)
翌日は函館空港へ
外観共にリニューアルされてしまい当時の雰囲気は無くなってしまいましたが、日産レンタカーの受け渡しはロケと同じ場所でやっている点は当時と変わらないでしょうか?
函館の街並みは撮影当時の雰囲気が十分残っていました。
ただ海側の建物は建替えが進み分からなくなってしまった点もあるので、スカイラインのバージョンアップと共にまたリベンジしたい所です(*^^*)
Posted at 2019/08/12 22:36:43 | |
トラックバック(0)