• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は外観で決まってしまうのブログ一覧

2023年07月15日 イイね!

みんカラに感謝しています

みんカラに感謝していますみんカラを使い出して5年になります。
あまり車に詳しくないので、いつも頼りにしており、
今回もまた、助けられました。

何気にクリップしていたこの情報…。
https://minkara.carview.co.jp/userid/517102/car/1008561/5264257/parts.aspx

36純正18インチのクリア剥がれで
福岡の方が、わざわざ小樽に補修依頼…(ナンデ?)

「ダイアモンド切削加工をしてくれる業者がいない」

大都市、福岡でもアカンの?(クリップ、クリップ!)
お店のHPを見てみて、ナルホドね
ホイールのコーティングにも数種あり、
それぞれの長短をわかりやすく解説してありました
(今は、パウダー塗装のみです)

日本中から依頼があり、それぞれ整備日記に
写真つきで補修の経緯が掲載されていて、
それを見てるだけでも飽きません



この情報が事前にあったので、補修を前提に、
ガリ傷のあるプロドライブGC-05Nを
手に入れることができました。
アウトバック用のスペアホイールです



ホイール4本のうち、一か所だけ15cm程度の傷があります。
希少サイズ(17インチ 7J PCD100 インセット48)にて、
そもそも玉がないので大助かりです。
新品ですと、今やフラッグシップモデルでも受注生産ですから



GC-05Nの補修歴がいくつもあり、傷みやすい部分をいろいろ
解説してくれています。
しかも、自分がやりたい(しかし、やれば間違いなく失敗する)
こんなことも…



既に、ホイールはお店に送りました。
「このガリ傷でしたら、塗装はリム外周だけマスキングで
仕切って外周だけの仕上げ塗装でOK」だそうです。
ちなみに、剥離から全部やり直すと1本3諭吉弱(送料込み)らしい…。

全く違う車種ですが、A360さんの投稿を見ていなければ、
傷モノホイールだけに、手を出していなかったと思います。

そもそもスバル純正パーツにしておけば、もっと安くつくので、
みんカラ=散財の元凶と言えなくもないですが(笑)
Posted at 2023/07/15 23:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月05日 イイね!

えっ? ついにこういう使われ方になったか…

えっ? ついにこういう使われ方になったか…ヤフーニュースにB6が…?
まじっすか…?
ちび嬉しいじゃぁないか!

でも、よく記事を読むと、
車種を特定されたくないようで、
誰も乗ってなさそうなモデル選びと判明…。

うーーん。
そりゃないぜーっ
Posted at 2023/07/05 23:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サイドミラー下LED http://cvw.jp/b/2939825/48527288/
何シテル?   07/06 10:53
もともとバイクが好きで、SS400(これ、わかる人いるかなぁ)とかTT3、レーサー125クラスに参戦していました。40年が経ち、まさかの車熱として復活です。前車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン純正 R-LINEペダルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 12:14:07
ラジエーターファン&水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 13:03:00
水温センサー交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:32:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 鈍色3.6L (スバル レガシィ アウトバック)
23年連れ添ったデミゾーに別れを告げ、冬用3.6Lを入手しました。新参者ですが、宜しくお ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 遅れてきた青年 R36 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
R36 3年目になります。
トヨタ マークX トヨタ マークX
嫁車です。オドメーターは20万kmを軽くこえていますが、足回りを一新したこともあり、快調 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation