• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車は外観で決まってしまうの"鈍色3.6L" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

転んだ後の杖 アウトバック編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
春一番の日、ドアを開けた瞬間、突風に持っていかれてフロントドアを壁面に当ててしまいました

ドア表面はセーフでしたが、角で受けてしまい塗装が若干削られました
2
ホムセンで1cmと5mmのゴムを買ってきて装着してみました

1cmの方はプレスラインで浮きが目立ちます
3
5mmの方は自己主張もなく
4
プレスラインでの浮きもありませんので、こちらを選択

両方ともそのまま貼って1週間走りましたが、取れなかったので両面テープは買いませんでした
5
フロントドアです

下まで一筆書きでいけます
6
リアはフェンダーアーチに合わせてドアが盛り上がっているので、そこが終点となります
7
外装の違和感もなく、ドアの開閉時に干渉することもありませんでした
8
バックドアも塗装が剥げている箇所を発見したので…
9
5mmで装着を確認し…
10
右側です
11
左です
12
違和感なく装着できました
13
1M500円ほどですので、まだ転倒されていない方は転ばぬ先の杖として施工されてはいかがでしょうか

パサートとアウトバック、2台で5Mでいけたので、3Mあれば大丈夫だと思います

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフレールブラック化

難易度: ★★★

リアゲートの隙間塞ぎ 102,485km

難易度:

黒樹脂部分の塗装&経過観察

難易度:

ドア用風切音防止モールの設置

難易度:

WAKO'S SUPER HARD施工

難易度:

キーホールガードの貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

もともとバイクが好きで、SS400(これ、わかる人いるかなぁ)とかTT3、レーサー125クラスに参戦していました。40年が経ち、まさかの車熱として復活です。前車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初めてのDIYでLLC交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:17:14
ガレージジャッキを使用する人へ&足回りガタ確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:14:44
GRX120マークX リアピース直管 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:08:28

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 鈍色3.6L (スバル レガシィ アウトバック)
23年連れ添ったデミゾーに別れを告げ、冬用3.6Lを入手しました。新参者ですが、宜しくお ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 遅れてきた青年 R36 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
R36 3年目になります。
トヨタ マークX トヨタ マークX
嫁車です。オドメーターは20万kmを軽くこえていますが、足回りを一新したこともあり、快調 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation