アマゾンで購入。
商品説明:
- 高画素:解像度フルHD1920x1080P、高画質の鮮明な映像を撮影するできます。日本語操作対応、出荷前に、日本語を設置しました。取り付け簡単で、ご心配しなでください。
- ドライブレコーダー特徴:3インチLCD液晶画面/ 1080P /170°広角ので、より広い視野で記録することができま、 PIP 画中画、バック連動線を接続すれば、バックするとき、自動的に後の画面表示、ガイドラインもあります。
- バックカメラ搭載:170度レンズ、IP 68防水、鏡像、超ミニサイズ、前後運転状況は同時記録可能で、死角がなし、安全、安心です。
- ドライブレコーダー機能:駐車監視、常時録画、循環記録、Gセンサー、重力検知、衝撃録画、録音、多言語対応など、色々な機能があリます。
- Micro SDカード: 映像の保存には、純正SDカード(クラスC10, 16-32G)を使用します。
言語は日本語になってなかったけどな。自分で設定しなおした。
取付け。
フロント部
リアのドアハンドルを外す。
ふさいでるけど穴はない。
ここに取り付ける。
カバーを外す。
ドリルで穴あけ。
リューターで整形。
カメラには防水用にゴムシート巻いて取り付けた。
バックライトの配線(ピンク)に接続。
接続配線の情報はみんカラの皆さんからいただきました。
ありがたいです。
最大の難所。この蛇腹のところが通りにくかった。
赤い太いのはエアホース。普通はワイヤーなどで引っ張るが
なかったので代用。意外や意外良い働きをする。
ビニテで巻いて引っ張る。
通りました。
リアカメラに接続して完了です。
バックレンジに入れると。ラインが表示されるようになりました。
カメラ角度や、穴の大きさなどいろいろ調整しましたが
カメラのサイズが穴より大きく、上部に影ができています。
影をなくすには結構穴を広げる必要があり、これ以上広げると
ドアハンドルの見栄えが悪くなりそうなので止めました。
Posted at 2018/05/20 19:31:40 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記