• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KoTo51のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知らない

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 02:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年02月16日 イイね!

ストップ、アイドリングストップ ストップ


学生の頃、禁煙中の同期が「禁 煙」の張り紙で耐えていたんですが、次の日、禁と煙の間に禁が書き込まれてて、タバコふかしていたかと思ったら、数日したら禁の文字が頭に追加されてやめて、また、その翌日にさらに上に追加されて再開…なんて事繰り返していました。(今、どっちだ?って数えなきゃならないくらい)

アイドリングストップが働かないことから、点検してもらったところ、バッテリー交換が必要となりました。4月に入荷予定でしたが、納期が早まったとの連絡が入り、土曜日交換してもらってきました。
結果から言うと、アイドリングストップ完全復活しました^_^
エンジンを切って時間をあけて再始動してもアイドリングストップ働きます。
また、翌日、300km以上走りましたが、必ず作動しました。
抵抗値がアイスト始動の条件よりも高い値から下がらない現象が見られていたのですが、新品に交換する事で無事条件を満たすようになったそうです。つまり、今回はバッテリー側の問題だったようです(最初の頃は働いていたのは何故?という疑問は残りますが)。

結局、冒頭の知人はタバコやめられずに終わったんですが、うちのは(も?)再度ストップする事がないと良いな〜
Posted at 2019/02/18 00:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月16日 イイね!

Total careにはバレてます


iPhoneアプリの「Honda Total care」、どこを走ったか、走行距離、走行時間、燃費を教えてくれる優れものです。

先週末、フラッと琵琶湖を見にドライブに行ってきたのですが、京都市内の渋滞とかもあって2時間近くかかりました。帰宅してどの道を使ったかこのアプリで確認したら、走行時間21分、走行距離も実際の半分以下、と記録されてました。

⁇となって振り返ってみると、途中信号待ちからの発進でエンストこいた事に思い至りました。
最初にエンジンをかけた出発地点はリセットされず、走行距離と走行時間がエンストによってリセットされるようです。
どこでエンストしたかはアプリ上では分かりませんが、実際の距離、時間との比較でエンストしたかどうかが分かってしまうっていう事に初めて気づいて、ちょっと衝撃だったので皆さんと共有させてもらいます。
私の勘違いだったらごめんなさい。

運転楽しいなんて書いといていまだにエンストしてんのかって感じですよね

Posted at 2019/02/16 06:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月15日 イイね!

足つり


ただ運転してるだけで楽しいシビック、何が楽しいってシフトガチャガチャやるのが楽しいです。そのため時間かかっても高速使わずに下道使ったりしてます。

クラッチやられちゃうからあまりやらないようにしてますが、坂道半クラキープも運転技術の指標として使い、慣れてきていることに自己満足してます。

あと、ヒールアンドトーの練習もしていますが(自分はヒール使いませんが)、市街地の二車線で、右折レーンじゃないとこで急に右折しようとする車を車線変更で避ける時とかにも使えることが分かってきて、以前の自分なら右折車の後ろでじっと待っていたところがスムーズに走れるようになってきました(と自分では思ってます)。5,6速が加速に使えないことを学ぶ良い機会でもありました。

ただ困ったこともあります。歳のせいか慣れないことしてるせいかは分かりませんが、足がつるんですよね、運転中。
オートメッセの帰りは、左足の人差し指がペコッとへこんだ状態で(またつったなぁ)なんて思いながらクラッチ操作してたら、右足のスネから足の甲にかけての筋もつって、踏む力加減が分からなくなって怖い思いをしました。
基本、足首の角度を固定して、膝の曲げ伸ばしでペダルを調節しているんですが、アクセルペダルよりもブレーキペダルが手前にあるため、無意識のうちにこの角度がきつくなってる(立ってる時以上に指をスネに近づけてる)っぽいです。
右足がつるのは今回で3回目で(2回目は帰省時にのった首都高の渋滞中)、初回よりも焦らなくなりましたが、やはり怖いものですね。赤信号をこれほど待ち望むことはないくらい。
足首の動きでアクセル、ブレーキを操作することがストレッチになるっぽいことにも気づきました。

水分不足とかミネラル不足が原因とも言われてますが、不意になるのでなかなか対策が難しいです。ここまで読んでくださった皆さんもお気をつけて。
Posted at 2019/02/15 19:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月13日 イイね!

無限 体育

無限 体育
大阪オートメッセ最終日に行って来ました。
雪にはならないとの天気予報を信じシビックで行きましたが結果オーライでした。

まずは目的のメインである無限ブースへ。
S660初めて乗ったけど、シフトフィールがFK7よりスムーズに感じたのは気のせいかな?
2台持ちなんて不可能な自分には実用性が乏しくてあまり魅力を感じて無かったのですが、ちょっと試乗してみたくなりました。
インサイトは無限パーツを付けると大人な感じを残しつつカッコ良くなるという絶妙なスタイルだと感じました。



あくまで個人的な意見ですが、エアロパーツがつくとヤンチャなイメージになるのですが、これはかえってスタイリッシュに感じました。

FK8はガチなやつですね。







ホイールのデザインがFK7用のMDCに似てるので、どこが違うのか聞いてみたら、「あっち(FK7用ね)は鋳造でこっちは鍛造です」って「原田泰造です」みたいに強めに言われ少したじろぎましたが、勇気を振り絞って何が違うのかと聞いてみたら、鍛造は軽くて強いそうです。
もうお金持ってる人しか踏み込めないとこですね。

その後、同じ建物に入ってた、Matsuda3 (新型アクセラ)に試乗。



名前忘れましたが、新色だそうで、「内装のバーガンディ(赤っぽい色)とベストマッチ」だそうです。

次はどこ見ようかと表に出るとすごい行列。
「最後尾はこちら」の看板持ったお兄さんに聞くと、15時からのイベントの列とのこと。
まだ13:30前だよ?
ブログのタイトルにあるように最終日にした目的はこのイベントに出演する岡崎体育だったので、飲み物も買わずに列の最後尾へ。
雪降るかも、って言われてたくらいの寒空の下1時間半待ちました。
ラジオ一切聞かない自分は知らないけれど結構有名らしいDJの人(後ろ人が「ああいう顔してるのか〜」って言ってました)が登場して開幕、Beverlyから始まりました。
クライシスってドラマにどハマりした自分には聞き慣れたドラマの主題歌から始まり新曲を含めて4,5曲歌ってくれました。
合間の少したどたどしい日本語での、「ダウンロードして下さいネー」っていうストレートなセールスがかえって好印象でした。
次の岡崎体育まで30分くらいあったのですが、リハーサルの時から楽しませてくれました。マイクテストの時に、Beverlyの歌をワンフレーズ歌ったり、目に入ったホテルの看板をリズムに合わせて読み上げたり。
本番始まってからもスゴイ盛り上げてくれました。youtubeで有名になったそうですが、一度も見たことなく、話題になってるっていう話題を聞きつけての参加だったため、良い意味で期待を裏切られました。
歌っているバラードにあらかじめ録音した声でツッコミ入れるとことか、「口パクだから水分補給出来ちゃう」っていう歌とともに水飲んたり、歌手というより芸人に近い、どことなく陣内智則っぽい空気を感じました。「岡崎体育です」を20回くらい聞かされたせいかもしれませんが(笑)、埼玉アリーナ行きたいなって思わせるほど魅力的でした。おススメです。

最後にトヨタのスープラ新作に試乗して、





綺麗なお姉さんを横目に家路につきました。
とても楽しく、これで2100円はめっちゃお得、と満足でした^_^
Posted at 2019/02/14 13:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

運転上手くなりたいです。 ↓ 納車後8ヵ月経った近ごろ、ドライブが趣味と胸を張って?言えるほど、運転が楽しいです。 「操る喜び」感じてます。 京都南部近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カッコいい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 16:22:25
ELECOM 指紋防止フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 06:02:32
日本カリフォルニアカスタム タイヤ空気圧モニタリングシステム TPMS U903 (ブラックセンサー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 10:05:53

愛車一覧

ホンダ レブル500 ホンダ レブル500
2025年式が2025年3月22日に納車されました。 ドラレコ、グリップヒーター、ETC ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2020年11月納車されました。 ハッチバック(FK7)との違い、徐々に感じできてます、 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
20年ぶりのマニュアルです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation