• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川Pのブログ一覧

2020年06月12日 イイね!

AP1 もうすぐ夏、C72クーラントの効果は?

AP1 もうすぐ夏、C72クーラントの効果は?S2000SCに今年(2020年)の2月、神頼みで
水温対策の為に導入したC72クーラント。


正直、あまり期待していなかったのですが、
何と神が降りてきたようです。

2020/06/10の南房総は外気温度30℃。
湿度も高く「真夏」のようでした。

足回りのセッティングの為いつもの峠を全開
走行。暑いので幌を閉め、エアコンを3レベルON。
強制ファンスイッチをONにして8000RPMマックスで
全開スタート。いつもなら、3山超えくらいで
Defiメータ水温計が100℃を超え、赤ランプ点灯と
同時にブザーが鳴る・・・はずなのですが
「あれ?92℃を指している。水温計、壊れたかな?」

とアクセルを踏むのを止め、道端に止めて、
アイドリング状態に。20秒もすると85℃まで
一気にダウン。「ええ?ホントに~^^//」でした。
テクトムのCMX100もほぼ同じ数値で表示されて
いたので間違いなくC72クーラントの効果でしょう。
ああ~これで真夏も水温を心配せずに走れそうです。
神様、仏様、C72様。本当にありがとうございます。
Posted at 2020/06/12 08:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月10日 イイね!

AP1 田名邊秀樹氏の足廻りを再現してみる。

AP1 田名邊秀樹氏の足廻りを再現してみる。ステアリングセンターもバッチリでたので
いつもの峠でお試しアタック。
「おお~この感じだよ~凄くしなやかに
粘る足。ドリフトは難しいけど、
グリップ走行なら最高に楽しい」
フロントとリアの足回りが道路のうねりに
きちっと対応して動いているのがわかる。
改めて故 田名邊秀樹 氏のセッティングの
素晴らしさがわかるね^^;
ホント楽しいS2000になりました!!
Posted at 2020/06/10 13:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月09日 イイね!

AP1もABARTH595も良くなると嬉しいものです。

AP1もABARTH595も良くなると嬉しいものです。車高調が完成したABARTH595を予定より早く
引取、試し走行で「コトコト音」が無いことが
確認出来て素晴らしく嬉しい気持ちで高速へ。
乗り心地もノーマルより少し角が丸くなったような感じで
悪くはありません。旧型のシビックタイプRの新車位の
硬さかな^^;
午後はAP1のアミュ足セッティングが終わったので
試乗してくれと言われ確認。ちょっと乗っただけで
確実にグリップ感が増したようなハンドリング。
これは良さそう。セッティングを行った同級生も
AP1を所有しており「俺のもコレを真似させてもらえるかな?」
と言われる程の仕上がり。ステアリングのセンターを
明日には出しておくと言うのでもう一日預けて帰宅。
愛車が良くなっていくのは本当に嬉しい事ですね^^/
Posted at 2020/06/09 15:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月08日 イイね!

AP1 アライメント調整であの足を蘇らせる!

AP1 アライメント調整であの足を蘇らせる!久しぶりにS2000です。地元の友人が経営
してる板金屋で午前中からアライメント調整です。

何故今さら?と思うかたもいるでしょう。
あの土屋圭市氏も認めた今は亡き
パワーハウス・アミューズの名チューナ、
田名邊秀樹が造り上げたエナペタル
ビルシュタインの足回りをもう一度再現
したいと思ったからなのです。

元々、アミューズ初代S2000(白)は
僕の所有するクルマでした。雑誌やビデオの取材、
サーキット走行に至るまで数多くのイベントに
携わってきました。

グランツーリスモ4の車両(S2000)に選ばれた時も
最終確認をまかされましたし、当時の素晴らしい
足回りを知る自分なら、あの、しっとりと粘る足、
ウイングが無くても最高速まで安心して踏める足を
再現できるのではないか?と思ったのです。

峠を駆けのぼる喜びをもういちど、
究極のS2000足を蘇らせてみようと思います。

とりあえず現状を計測しましたが左右バラバラで
メチャクチャでした^^;
Posted at 2020/06/08 14:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月08日 イイね!

ABARTH 595 リアのコトコト音を治す。

ABARTH 595 リアのコトコト音を治す。リアからのコトコト音を改善する

為にあらゆる場所を対策しましたが

全てダメ。後は足回りかな?と言う

事で、車高調に変更しました。

LARGUS SpecSIです。


コトコト音はリアのスプリングのせいとのブログを

読ませていただき、直巻きスプリング

のLARGUSを選びました。配達用車

なので車高はノーマルと同じにしてもらい

減衰力はF-17戻し、R-15戻しです。

明日の火曜日(2020-06-09)

にはできるそうです。先ほど電話があり

コトコト音が直ったみたいです。~^^

明日が楽しみだなぁ♪♪

作業は千葉市のアシステレ(イタリア車専門)さんで

お願いしました。パーツ代金約10万円

アライメント&取付作業代約54000円でした。

http://assistere-automobile-laboratory.com/

2020/06/09 引き取ってきました。リアからのコトコト音解消してました^^;
何とも清々しい気持ちです。多分ですがリアスプリングのせいかと思います。
まあ分からないので前後一式交換しちゃいましたけど^^;
Posted at 2020/06/08 11:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ついにS2000を売ることにしました。 http://cvw.jp/b/2940792/46282917/
何シテル?   07/30 11:25
川Pです。50代のオジサンです。クルマ&改良が大好きです。皆様のページを拝見させていただき参考にさせてもらっています。よろしくお願いします^^/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

S2000 トランクルームランプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 03:23:21
BONFORM 低反発クッションデザインメッシュ ヒップ型 レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 00:33:59
掛型シングルドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 02:17:42

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1999年に新車で白のS2000を買ってから黄色、黒、と3台のS2000を乗り継いでいま ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2020/08/29に納車されました。 ディーラーで注文してから 約40日で納車されまし ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
HONDA N-WGN Custom L・ターボが仲間に加わりました。納車までなんと7か ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
印刷物の配達用として購入しました。 日本一速い印刷屋を目指しています(冗談です) 荷物が ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation