• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

優NOSのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

突発ですが

突発ですが優の巣へようこそ



突発で明日(もう今日ですが)1/31土曜の夜八時頃から裏神戸プチオフしたいと思います。


目的は「夜景を見ながら愛車を見る」です。


勿論、天気が多少なりとも回復してればですが...


一応、20:00頃に国道二号線沿い新在家近くのサザンモールセカンドストリートにて集合です。
雨天時はグダグダファミレス会議になるかもです(笑)
ソノ後、ハーバーに向かって移動しようと思ってます。

100%寒いので、防寒対策は念入りに(^^)


元々は独りで動こうと思ってたんですがせっかくですので連絡させていただきましたっ☆


では、晴れずとも雨だけはあがってますように...


優NOSでした。
Posted at 2009/01/31 00:31:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車話 | 日記
2009年01月28日 イイね!

風前の灯

風前の灯おひさしブリーフ(`・ω・)人(・ω・´)
優の巣へようこそ









以下【carview】より


ホンダが、スポーツカー“S2000”の生産を、2009年6月に終了すると発表した。

 S2000は、高出力4気筒NAエンジンの搭載や50:50の前後重量配分、高剛性のオープンボディ骨格などを特徴に、1999年に登場した本格スポーツカー。その後、車速対応型の可変ギアレシオステアリング(VGS)の採用や排気量アップ、タイヤサイズの変更などの改良を受けながら進化してきた。

 これまでの約9年間の販売台数は、国内累計が2万台、世界では11万台。

 生産終了が事前に告知されるのは、クルマ業界では稀なケース。ホンダが誇るリアルスポーツを手に入れておきたいユーザーは、今がラストチャンスだ。





だ、そうで。


なかなかクルマ業界、厳しいですなぁ~彡(´∀`;●)彡


件のS2000ですが、なんかクルマを取り巻く環境に振り回された感じでしたね。

名車S600/S800の血統を引くオープンスポーツカーとして鳴り物入りで登場したものの、
せっかくの2シーターオープンスポーツとしてよりも希少なFR・VTEC搭載車としての価値のほうが評価され(結果的に剛性面でもオープンである事が仇となって本末転倒(泣))、
価格もハッキリ言って一般人が簡単に手を出せるような金額でも無く、
ホンダのスポーツグレード=であろうTypeRの名も冠するコトも無く...



なんにせよ、国産車では(その方向性が違うとはいえ)数少ない2シーターオープンスポーツカーが、トヨタMR-Sに次いで現行ラインナップから減ってしまうのは悲しいものです。


このご時世ですから仕方ないことかもしれませんが、
優NOSとしては各社メーカーそれぞれに、せっかく在ったフラッグシップカーを無くしてしまう事は非常に大きな損失だと思います(そういう意味では、マツダのようにロードスター・RXを作り続けてくれている会社は非常にありがたいです)。


まだまだ続きそうな不景気ですが、出来ればコンパクトスポーツの灯を消さずにいてほしいものです・゜・(PД`q。)・゜・



優NOSでした。
Posted at 2009/01/28 22:41:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車話 | 日記
2008年04月06日 イイね!

三浦さん

三浦さん








優の巣へよ低いよスレッガーさん!!!!!






優NOSでした。
Posted at 2008/04/08 21:34:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車話 | 日記
2008年04月06日 イイね!

ぽかぽか陽気にさそわれて

ぽかぽか陽気にさそわれて優の巣へようこそ








今日は天気も良く、K君も休みだったので、
前日にナガヤスさん・たっきさんのブログで紹介されているのを発見した
「クラシックカーフェスティバル」に行ってきました。
男二人で。悲しい。






今回初めて来ましたが、
毎年恒例のイベントみたいです。





会場に流れるカントリーな曲、
広がる青空、
群れをなすロータスエラン






なかなかの異次元。
うぅんマンダムヾ( ̄ヘ ̄; )



クラシックカーには疎いんであんまりレポできませんが、
駐車場で見かけたケンメリGT-Rミウラにはさすがに感嘆。



イイもん見せてもらいました。




会場で見つけた白い閃光KONIさんと久しぶりにお話していると、
後ろからお子さん連れの男前に声をかけられました。























奈良からの使者だ!!!!!(゚ロ゚屮)屮ゥオゥ!!












アサやんさんでしたナンデヤネン!( *゚∇)/☆(ノ゚⊿゚)ノハウッ!



聞けば一家総出で来られているとの事。


例の光り輝くMPVでお出かけだそうです。



凄いアクティブなご家族・・・感服いたしました。
m(゚▽゚* )





三時頃に会場をあとにして作業をしにK君の家に・・・









向かっているとさっきのミウラが目の前に!!





低い!低いよスレッガーさん!!Σ(・ω・ノ)ノ
with車高







なかなか濃い時間を満喫しました。


ドライブにもちょうどいい距離なんで、
また来年も行きたいですねヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノ ウキャキャウキャキャ




優NOSでした。
Posted at 2008/04/08 21:10:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車話 | 日記
2007年10月13日 イイね!

セコハンて・・・何の略?

セコハンて・・・何の略?ようこそ優の巣へ。


さて、今日は久しぶりに遠出してきました。

と、いっても京都ですが(爆)


目的地は京都八幡セコハン市場&廃車街道。

以前お誘いいただいていたt-ぽっとさんに連れられて、K君と共にロド乗りご近所同い年三人で丸一日遊びまくり企画です。
(ヒロキさん、次は一緒に行きましょうw)


まずは腹ごしらえ・・・と、その前に僕がドンキホーテを発見(笑)

何かあるかもしれない、と強引に二人を突き合わせ入店。
叩き売られていたイルミ製品を買ってしまいました。
しかも同じものをt-ぽっとさんも一緒に


「派手なもん好きなんで・・・」
激しく同意です。


その後、大阪では有名(?)なラーメン横綱へ。
ネギ入れ放題が売りだそうで、出されたラーメンにネギをどっさり。
盛る、盛る、盛る、ひたすら盛る。





ラーメンがただのスープネギになりました。
(上手にできました)



お腹もいっぱいになったので、いよいよセコハン市場へ向かい、物色です。
元々ロードスター専門のコーナーが設けられていただけあって、普段では見られないものやネットでしか見かけない商品が並んでいます。
t-ぽっとさんのお話では、以前よりかなり規模は小さくなったそうです。でも、お目当てのものをゲットできました。


しかし、現在なぜかデジカメの調子が悪く、写真がアップできません;
せっかくなので後日アップできるまで引っ張ることにします。

ヒントは上に乗っかるものは前からあるのに下が無かった。です。
一部の方にはバレバレですね。


その後、廃車街道を工具片手に延々ウロウロ。
残念ながらロドの部品や、ロドに流用できそうなものはみつからなかったのですがこういう店の場合は足しげく通ってナンボですから、今日行って何もみつからないくらいは想定の範囲内です。
しかし、近所にこういった仕組みの店がないだけに貴重な体験をさせてもらいました。
また機会があれば行きたいですね。
マスタングが二台も転がってたのには驚きました。


あとはt-ぽっとさんを送って自宅に帰還。
さっきから購入したブツを眺めてニヤニヤしております。
明日晴れたら取り付けたいですね~。


K君、一日運転お疲れ様。
t-ぽっとさん、色々とありがとね(^^)


さてさて、どうやったらカメラの機嫌直ってくれるかな~
優NOSでした。



追記:写真アップしました。
これでやっとヤツが付けられます(^^)
Posted at 2007/10/14 01:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車話 | 日記

プロフィール

「了解∠(・∀・)

また何かあったら言ってみてくださいな」
何シテル?   07/16 08:17
神戸の山裏在住、なんかもう色々初心者の優NOSと申します。以後、お見知りおきを(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター復活。 これからが楽しみな新相棒。 マツスピフルエアロがお気に入り。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
タイベル交換時期を機に禁断のタックイン99ファインチューンに手を出す。 完全に泥沼行き。 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
突如として父が見つけてきた謎の希少車。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation