• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

優NOSのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

つけましたその3

つけましたその3ようこそ優の巣へ



さて、最後に大物(?)です。


実は三週間ほど(以上かな・・・)前についてました。コレw


オフ会のネタに~、と引っ張ってたんですが我慢できずにカミングアウト。


Rリミテッドのドア内張りです。
某オクでキックプレート目当てで入手したのですが赤内装もイイよね、って事で丸ごと移植決定。

クラッシュパッドの部分にスピーカー加工の痕があったので最初に付いてた通常のクラッシュパッドと交換しました。
結果的に黒縁が赤と黒の内装を調和(言い過ぎ)させてくれて成功でした。
肝心のキックプレートはネジが足りてません(泣)


ドアノブが三点式から二点式になったのも、レカロになったシートとの干渉がなくなったので成功です。
ただ、やはり三点のほうがしっかり固定されていたらしく、それなりに力を入れないと半ドアになります(^^;)


これを機に、内装の所々に赤を散りばめる計画が持ち上がりました。
目指すはKONIさんのような赤内装ですね。
既にボディが赤の為、ただ赤を増やせばいいというものではないので色々と頭をヒネろうと思います。
皆さんの内装も参考にさせてもらいますよ~~!


さぁ、次の神戸オフでお披露目するのが楽しみだぞ、っと。
優NOSでした~。
Posted at 2007/10/14 17:45:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年10月14日 イイね!

つけましたその2

つけましたその2ようこそ優の巣へ


さて、その2です。

トップマーカーというものらしいです、昨日セコハンで最後の一個をみつけました。ステアリングのセンターポジションを表示するものだそうです。


しかし僕の使い方は、ぶっちゃけステアリングの皮痩せ隠しです(泣)

ステアリングも父からのもらい物なんですが、
それなりの状態で、縫い目の真ん中からぱか~っと広がってきてました。
それを塗るか張り替えるか考えてたんですが、
昨日偶然見つけたので買っちゃいました。

定価¥2500のところ¥350。
やすっ!!


せっかくRECAROを入れたので付けても大丈夫だろーとw

キレイに隠れましたが、ウチのステアリングはメーターの視認性の為に上部が細くなっている形なので、ちょっと皮が余ります。
ので、まわしてるとたまに邪魔します(苦笑)

でも、なかなか満足です。カッコイイし。
やっと統一感も出てきました。やはりブランドロゴは偉大だなぁ(^^;)


その3に続きます~。
Posted at 2007/10/14 17:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年10月14日 イイね!

つけました

つけましたようこそ優の巣へ


つけました。
いや~、長い間放ったらかしたわこのシート。





(父から)頂きましった!星!みっつです!


少々痛んでるのはご愛嬌。
シート補修材で小破れも直します。


さっき六甲流してきました。
基本的な形のLXタイプですから、フルバケには劣るのでしょうが純正とは比べ物にならないくらいサポートしてくれますね。
時期によって着る服も違うので、リクライニングはありがたいです。


心配した干渉ですが、ふとももを支える部分がドアキックプレート付近とコンソール下部に少し当たる程度でポジション的には問題ありませんでした。

デザインとしてはヘッドレスト部分の網目が嬉しいですね、
現行では少ないらしいです。


総合的に満足満足です。
鈍感な僕では、スピーカーが無くなった影響はあまりないですし。


今日は三連発、その2に続きますよ~。
Posted at 2007/10/14 17:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年10月13日 イイね!

セコハンて・・・何の略?

セコハンて・・・何の略?ようこそ優の巣へ。


さて、今日は久しぶりに遠出してきました。

と、いっても京都ですが(爆)


目的地は京都八幡セコハン市場&廃車街道。

以前お誘いいただいていたt-ぽっとさんに連れられて、K君と共にロド乗りご近所同い年三人で丸一日遊びまくり企画です。
(ヒロキさん、次は一緒に行きましょうw)


まずは腹ごしらえ・・・と、その前に僕がドンキホーテを発見(笑)

何かあるかもしれない、と強引に二人を突き合わせ入店。
叩き売られていたイルミ製品を買ってしまいました。
しかも同じものをt-ぽっとさんも一緒に


「派手なもん好きなんで・・・」
激しく同意です。


その後、大阪では有名(?)なラーメン横綱へ。
ネギ入れ放題が売りだそうで、出されたラーメンにネギをどっさり。
盛る、盛る、盛る、ひたすら盛る。





ラーメンがただのスープネギになりました。
(上手にできました)



お腹もいっぱいになったので、いよいよセコハン市場へ向かい、物色です。
元々ロードスター専門のコーナーが設けられていただけあって、普段では見られないものやネットでしか見かけない商品が並んでいます。
t-ぽっとさんのお話では、以前よりかなり規模は小さくなったそうです。でも、お目当てのものをゲットできました。


しかし、現在なぜかデジカメの調子が悪く、写真がアップできません;
せっかくなので後日アップできるまで引っ張ることにします。

ヒントは上に乗っかるものは前からあるのに下が無かった。です。
一部の方にはバレバレですね。


その後、廃車街道を工具片手に延々ウロウロ。
残念ながらロドの部品や、ロドに流用できそうなものはみつからなかったのですがこういう店の場合は足しげく通ってナンボですから、今日行って何もみつからないくらいは想定の範囲内です。
しかし、近所にこういった仕組みの店がないだけに貴重な体験をさせてもらいました。
また機会があれば行きたいですね。
マスタングが二台も転がってたのには驚きました。


あとはt-ぽっとさんを送って自宅に帰還。
さっきから購入したブツを眺めてニヤニヤしております。
明日晴れたら取り付けたいですね~。


K君、一日運転お疲れ様。
t-ぽっとさん、色々とありがとね(^^)


さてさて、どうやったらカメラの機嫌直ってくれるかな~
優NOSでした。



追記:写真アップしました。
これでやっとヤツが付けられます(^^)
Posted at 2007/10/14 01:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車話 | 日記
2007年10月07日 イイね!

光る

光るお久しぶりです、ようこそ優の巣へ。



いやホント、何もしてないとまったく筆が進みませんな。
しばらくはガマンガマンの日々であります。
節約節約。



さて、今日はロド乗りにはフツーな話題(?)
エアロボードと電飾です。


KONIさんのエアロボードを見て以来、いつかやりたいと思ってまして、
ずーっと構想はあったんですが大きさや取り付け方法で一向に進まず。


それが先日、ちょうどいい大きさのアクリル板を近所のホームセンターで見つけたので
とりあえず設計図から・・・と、いっても殴り書きで見辛いですが;
画像がそれです、ホント見づらくて申し訳ない

一応、取り付け方はプレースバーとアクリル板をU字金具で留める事にしました。
出来たら割れない様にアクリルに空ける穴にはゴムになるボンドを塗りこんでみようかな、と。


で、ただ板を立てるだけでは面白くないので・・・と、そこでKONIさんスペシャル
電飾です。

しかし問題が。
配電図?とかいうのを見てもさっぱりわからない
よく考えたら配線とか苦手なのです。僕。


うーん・・・でもどうしても電飾はヤりたいんだよなぁ。
もう一箇所仕込みたい場所も・・・どうしたものか。


とりあえず、材料買ってきて悩んでみます。
頑張って作るぞー。























しっかしホント字汚いな!!!Σ(´ω`*)




優NOSでした。
Posted at 2007/10/07 01:02:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「了解∠(・∀・)

また何かあったら言ってみてくださいな」
何シテル?   07/16 08:17
神戸の山裏在住、なんかもう色々初心者の優NOSと申します。以後、お見知りおきを(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター復活。 これからが楽しみな新相棒。 マツスピフルエアロがお気に入り。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
タイベル交換時期を機に禁断のタックイン99ファインチューンに手を出す。 完全に泥沼行き。 ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
突如として父が見つけてきた謎の希少車。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation