
コロナ…懐かしのクルマじゃなくて新型のウィルスのせいで休日出勤が全くなくなったものの、なかなか手が付けられなかった長男坊のインサイトのタイヤ交換をしました。
先週は春だというのに雪だったから結果オーライだったけどね。
夏タイヤはだいぶ減っているんだよな〜…。
ということでオクで比較的新しく、かつお手頃価格のブツを見つけ、2月に入手しておきました。
しかしながら、ほかのクルマのタイヤ交換の際、確認すると、思っている程減ってはいませんでした。
まだいける、、、、オレのVWゴルフのタイヤを買えばよかったな、、、😅
ワゴンR買ったりとアレコレ出費が重なり、休日出勤のお手当もなくなったので、ここはケチって購入したタイヤはしばらく保管することとしました。
置いた場所のせいか左側前輪はフロアジャッキが入りらないのでこのクルマでは初めて車載のジャッキを使用することとしました。
工具を探しすため初めてトランクの下を見たら、
パンク補修液とコンプレッサーが搭載されてました。こんなの初めて見たわ…。
それとダンロップの巾着袋…🤔

巾着袋には袋ナットが入っていました。

ちょうど2年前、このクルマが納車になったときは鉄チンのホイールの夏タイヤで、アルミホイールのスタッドレスタイヤはおまけで付いてきました。それ用の袋ナットが保管されていたんですね。しかも、よく見たら今まで使っていたナットは球面、袋ナットはテーパー…。

アルミホイールは夏様・冬用ともにテーパーだった…😱
VWゴルフのときはすごく気にしてるのに…😫
まぁ気付いてよかったわ〜。

ということでその後はオーナーさんの長男のお手伝いもあり作業順調進みました。

交換後、スタンドでオーナーさんにエアの調整をさせて終了。
以上で全車、今シーズンのタイヤ交換は完了しました。
Posted at 2020/04/06 03:04:18 | |
トラックバック(0)