• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@女王様のブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

引越し完了

先週の金曜日に 全てのモノが
運び出されて引越し完了

でも、毎日、ガレージセールして ぽいぽい!したい
モノの片付けはこれからの課題です!

生活空間は、あと2カゴほどの整理(^^;
もう、疲れちゃった~
最終目標生活空間は、荷物で埋まっています・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次々の話

  母が大腿骨骨折オペして、
  ほんとに、老体にムチ打ってリハビリして(汗
  やっと退院しました

  母の退院のためにSAITAMAへ
  出かけて、戻ったら、義父が一大事でした(--;

  家の前の荒れた舗装面に
  足を取られて膝の靭帯を痛めて・・・
  断裂まではいきませんが損傷・・・
  (県道なのにさ!!変な路面の修理ばかりしないで
   ここをやってほしいわさ!)
  明日、再診してきますが・・・
  回復してるといいですが、無理そう・・・
  MT乗りなので・・・運転無理になり、
  私がプリウスタクシードライバーをしています(汗

  義母の介護の同居ですが、
  なんだか かんだか 忙しくて
  先日の参加も危ぶまれた市街地オフ後、
  やっとパソコン開けました(--;
  iphone繋いだら・・・
  画像の取り込みが 177枚でした(><)
  ほとんど、携帯からアクセスだったからね~

  ひまわりは、1日の流れが出来てきました
  昼間は、ゲージに自分から入って寝てることも多いです
  だいたい、私の後追いで居場所は、把握しやすいです
  1度だけ、2階の窓から 洗濯干し場に出てしまい
  屋根に下りてウロウロ・・・(ToT)。。。。。
  もう、生きた心地がしませんでした!
  格子の隙間に シッポが見えたので掴まえて
  離しませんでした!
  そのまま 後ろ足を持って寄せて格子から引き込み
  ましたが、格子が狭かった!
  よくこんな狭いところを・・・
  以来、危ない場所には、2重ロックの鍵を付けて
  少しだけ開けています(もちろん向こうは、網戸越しに)
  山では、そうしていたのに油断していました。。。。。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 





 



Posted at 2013/10/03 16:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 森のお話:完結編 | 日記
2013年09月03日 イイね!

お尋ね:::食器洗い編

皆さんは、食器を洗ったあと どうしていますか?


1::食洗機でそのまま乾燥⇒しまうorそのまま保管

2::食器乾燥機⇒しまうorそのまま保管

3::食器洗い上げザル(容器)に入れて乾燥したらしまう

4::洗ったら直ぐに布巾で拭いてしまう



私は、1と3です。
今後は、4選択予定です。


同居前に 一応、調査しておいた方が自分の見識変える為にも
いいと思いブログにしました。

今まで、自分流で台所仕事やってて、
今度からは、義父と共存区域になるので思案中♪
条件付で譲る方向でおります(爆
【条件:::布巾は、濡れたら替えて何枚も使用する】
                  ↑
                  ↑
        職業柄、衛生観念がひと以上ですが
        譲れないから理解して欲しい

義父は、食べて直ぐ(超特急並み(^^;))洗います♪
ゆっくり食べてると 空いた食器から洗ってる~う(汗
洗って直ぐに拭いて、しまう派です。
(別に急かされるわけじゃないから慣れました)
私は、食後もテレビ見ていたりして 直ぐに洗えない・・・ダメポ


ネットで検索もして見ましたが、
洗ってしまう派が正統派のような数の多さでした(汗
理由も読みましたが共感できるものも多かった
(埃が落ちそうとか、害虫に触られそうとか)
私が直ぐにしまわないのは、食器棚が湿りそうで気持ち悪かったから。
そういう意見もありました(後からしまう派)


ダメポ・・・・・意見もありました。
直ぐにしまわない、片付けないのは、だらしない性格だと
ありました。旦那さんからの投稿でした、奥さんを躾けたとか・・
私の場合、
育った家がそうだったから それが普通だと思ってやってきた
だけでしたが・・・(^^;



慣れちゃったことを覆すのは、大変かもしれないけど、
害虫とかの文字で ちょっと頭切り替えました。
(理由が飲み込めると、サクっと切り替わる私の脳みそです)
古別荘から 古民家に引越しなので・・・
害虫はまだ見てないけど 出たらやじゃんねー。
なので、義父方式でいこうと今日から家でも練習しなくちゃ。。。


こういうのって、若いとぶつかっちゃうんだろうねー、
私がちっと、頭が軟化してきたオバさんだったし、
なにより義父がいい人なのよ~♪
年だしね~♪


あ・・・・・でも、1つ譲らないけどねー(笑~
 ”食器は、洗剤で洗うぞ!!!!!”
(今は、流しの下に置いて、堂々と自分が洗う時は、
 出して使用してますが、これからはもっと、手元に移動♪)・・・これこれ(--;






Posted at 2013/09/03 08:31:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 森のお話:完結編 | 日記
2013年08月25日 イイね!

擬態

擬態しとる・・・・・・・・・・・と ひらがな氏が言うので見に行った




面白すぎて、撮ってみた(^^;











必要な引き出し残して、タンスは運んじゃったので・・・・・
猫の巣にされていた・・・・(><)


Posted at 2013/08/25 09:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 森のお話:完結編 | 日記
2013年08月06日 イイね!

今朝の魔法

やっぱり、

森には、

妖精さんが住んでいて、

こんな魔法をときどきかけてくれるんですねー




疲れた心に 癒しのひと吹き  元気の息吹です
Posted at 2013/08/06 10:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森のお話:完結編 | 日記
2013年07月30日 イイね!

ちょっと・・・お尋ね:炊飯編

私は、めんどくさいから(^^;
仕事と家事の両立は、いかに時短や手抜きを
上手にこなすかにかかってると思ってて・・・
家事に忙しくて自分の息抜きの時間まで取られるのは
人生の損!と思っています♪
(PC・ミシン・手縫い・畑・やりたいこといっぱいで)

なので~、

ご飯を炊くときは、多めに炊いて 保温しておいて
なくなるまで食べます。

でも、

友達んちでは、そのたびに 要るだけ炊いて、
保温機能は使わないで 食べきるか、
多めに炊いて 冷凍してチンするそうです。

2世帯とかだと、新・旧主婦の意見の相違とかあるのかな?


保温ご飯は、臭いとか、電気代の無駄!とも言われますが、
今の炊飯ジャーは、性能もUPしているし・・・
どうなのよ?と思います。

皆さん家では、どうですか?
ちょっと ご意見募集中~。


Posted at 2013/07/30 08:47:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 森のお話:完結編 | 日記

プロフィール

「通院

原村から先は雪が降って来ました」
何シテル?   11/28 10:45
都会を離れて 標高850mの茅ヶ岳の森の中で(ひらがなさん)と暮らしていました。 森の妖精暮らしも急ですがで終わりました。 八ヶ岳山麓へお引越ししました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツーリング前の朝食はシッカリと! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 08:07:18
-世界最速のInsight- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/22 23:40:23
スマホの写真を自動バックアップ(Google+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 08:54:37

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
愛称・・・だんだかだん 性別・・・オス S62年式にて 現在、整備中! MT
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
大好きだよ!ぺぺぺ号! 2008・01・05  わたくしの運転ミスで廃車にしました。 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
納車・・・2008.6.28  名前・・・ブルベ 由来・・・ブルーベリー色だから(* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation