• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@女王様のブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

セーフ

セーフいつも・・・
 春先になって ”ありんこ”が活動し始めると
 巣の中の掃除で 死体となった蟻を外に捨てるという
 (初めて見て驚いた時に蟻に詳しい方に教えていただきました)


この山の中に住んで 3つ春を経験
 
ひらがなさん作製の廃物利用の箱を
落ちてくる隙間の下に受け皿のごとく設置

ここに例年ありんこの死体が・・・

これがなかったら 下の畳の上は、
ごま塩のごとく 蟻が点在することに

その数、何十匹

音もする”ポタっ””ポタっ”と雨だれのように・・・

おお・・・

言い忘れましたが、

蟻は、音がするくらい大きい”胸赤大蟻”

山にいる蟻です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この2週間ほど 異変が起きていた(--)

今年が 異常な暑さだったせいか 生きた大蟻が
死体と同じような場所に出るようになった
(場所は、数箇所でるが 1番多いのがココ)

写真で解りづらいが・・・
天井と壁の隙間から落ちてくる

今日は朝から 何十枚もころころカーペットのシート使いまくり
落ちては貼り取っていた
(たまたま休みでよかったよ!)

ひらがなさんを見送りしてからがピークだった(泣
”蟻のスプレー”で退治するしかないな・・って
言ってたから・・夕方の帰宅まで待てない状況なので
戦ってみた(大泣き

確認のため鏡で中を見たら
死体じゃなくて そこに集結していた

大事なものを移動して、イスに登って
箱の外をスプレーでビタビタに濡らして・・
逃げる前に 一気に中も攻撃

逃げるは、落ちるは、地獄絵だった

”蛾”や”蝶”じゃ攻撃できないけど・・(怖くて
気持ち悪いけど やらなきゃ喰われる勢いの集団化だったから
がんばった(おいおいおいおい・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし、

いまだに・・・まだ・・・弱ったのや、生き残りが落ちてくる
コロコロシート高価な”フローリング用”なので(--:
取っては、シート長めに切って、畳に何枚も繋げて
畳一面に ゴキブリホイホイ状態にしています(><;

今、落ちてるやつは・・羽蟻が増えてきた・・・

家事したら 出かけたいけど・・・
大丈夫か?我が家・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕べがこんな状況だったら・・・
お客様に手伝ってもらえたのに・・(違っ

迷惑にならずにすんでよかったわ

ーーーーセーフ♪ーーーーー



Posted at 2010/08/25 10:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | もりのお話 | 日記
2010年08月22日 イイね!

あれこれそれこれ・・・

あれこれそれこれ・・・元気な私もちょっとバテ気味

韮崎の鰻屋さんが心を奪う今日この頃・・・

家では、買い置きアイスは、しないようにしていました
必要があれば、車で食べちゃうように・・(^^;

でも、
 この前まで 頑張ってましたが
 連日の外気温38℃・・・
 パートで真昼間に乗り込むのは、特攻機のような気合が必要(><)

 乗り込む前に PRIUSの5ドア全開
 ドアを持って パタパタして風送る・・・教科書ひらがな!より

 2日ほど続けて、帰りの買い物時に禁断のアイスお持ち帰りしました
 持っていた格安保冷バッグより少し良いものをゲットして
 スーパーで保冷用氷をザクザクもらって・・帰りました
 
 1日目・・・買い立てのバッグのアルミ保冷部分と口を閉めるチャックの
       部分が破けて帰宅(==)さ~いあく

 2日目・・・大き目の保冷バッグに 冷蔵食品とともに
       大丈夫そうなアイス買い帰宅
       ちょっと古くて保冷効果ダウン??
       ガス代払いに途中のGS寄り道したから?
       (うちの地域は、何キロか下ったところの
        1軒しかない小さなGSがプロパンガス供給してる)
       とにかく・・・帰ったら少し溶けかけていた(泣


  ちゅ~~~~~う~~~~~~かさ~~~~~あ、


 この異常事態の”暑さ”なのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 エアコンつけずにいたら アイスじゃなくても
 家に着くまでに食品腐りそう~~~~(==+


 
 職場のPで、外気温38℃ 家路で34℃くらいになりますが
 家の前で 燃費計測定値をノートに記入するんですが~~ぁ
 ひらがなさんは、窓開けたり・・・
           ドア開けたり・・・

 私の場合は、家のある森の入り口から
 窓全閉!!!!!!
 家の前で 窓もドアも開けられない(++)~☆

 燃費計見ながら記録するほんのわずかな時間でも
 蝶や、蛾や、蜂や、
 あちこち動体視力使わなくちゃいけなくて・・・
 時間がかかる
 汗が滝のように流れる
 食品が・・・・(==)

 仕方なく カメラに数字をちゃっちゃと収めて飛び降りる!
 
 昨日は、カメラ出す気も起こらなかった!
 昨日は、家路の途中もえらかった!
 昨日は、車内で飲む飲み物のストローが中に落ちて
       飲めなかった(==)
 昨日は、停止と同時に スイッチOFFして
       記録もせずに降りました!


すこぶる体調ダウン!
 気力で生きてる・・・・・(==)


とりあえず、今日だらだらして 来週に繋ごう

絶対、エアコン(ECONモードね)ONしてやる~と
思いますが ここ2日ほどは、職場P36℃~34℃・・
これでも 異常に暑いのに 38℃を見てると
涼しく思う危険な脳になってます(><)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう、家のほうでも?
家電量販店に扇風機が売り切れでない!

ロフトに1台置いて 家の中の風をまわしていたけど
1階の居住空間に もう1台あるが、さらに小型を
台所空間用に買い増ししたかった
探しても無くて・・・
ひらがなさんが 換気扇をロフトの窓に設置してくれて
居住空間に2台置けるようになった
この換気扇!なかなかの優れもの~☆
暑くて おヒスな私にギブアップしたのか・・(^^;
こっそり通販で買って付けてくれた
感謝してますヾ(●^▽^●)ノ
      

 
 

 
Posted at 2010/08/22 15:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | きもち | 日記
2010年08月15日 イイね!

代車でドライブ~う

いちご人質にして・・・


代車で山をドライブしてきました!



R141佐久から まずは松原湖へ



松原湖は・・・見た目より 写真のがいい感じ(^^;
でも、釣りの好きな方には、いいところですね。



お目当ての麦草峠は、霧が濃くて・・・
寒かった。

峠を越えて 原村方面へ下りましたが
雨脚が強くなりましたね~。

でも、楽しかったですよ!

今度は、渋峠へ行って見たいぞうさん・・・ヽ(≧▽≦)ノ♪




うちの大事なあの子もこの子も連れて行きましたが
撮影時に寒くて 倒れても直せなくて精一杯の写真です(--;

いつものごとく 写真は、URLへ・・・
Posted at 2010/08/15 13:53:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月14日 イイね!

どらいぶ~

どらいぶ~今日は、代車INSIGHTで ドライブです

決して、
Dラーの車だからってわけじゃありませんが・・



山へおでかけ♪ヾ(●^▽^●)ノわはは♪

松原湖方面の峠まで行ってきます~♪


あ・・・
その前に、
Dラーに 人質いちごちゃんを置いてこないと・・・
Posted at 2010/08/14 10:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月13日 イイね!

つどい・・・

つどい・・・プリウスSNSのとあるコミュで(〃⌒ー⌒)ゞ♪
最近は、月1で 開催してる食事会なんですけどね。

まえに書いた日記で つどい!にちょっこし反応が
あったので、昨日開催した8月のつどい風景を・・・

あ、お久しぶりの方もいて 話に花が咲いちゃって
お料理の写真なしです(爆     

プロフィール

「通院

原村から先は雪が降って来ました」
何シテル?   11/28 10:45
都会を離れて 標高850mの茅ヶ岳の森の中で(ひらがなさん)と暮らしていました。 森の妖精暮らしも急ですがで終わりました。 八ヶ岳山麓へお引越ししました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12345 67
89 1011 12 13 14
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

ツーリング前の朝食はシッカリと! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 08:07:18
-世界最速のInsight- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/22 23:40:23
スマホの写真を自動バックアップ(Google+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 08:54:37

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
愛称・・・だんだかだん 性別・・・オス S62年式にて 現在、整備中! MT
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
大好きだよ!ぺぺぺ号! 2008・01・05  わたくしの運転ミスで廃車にしました。 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
納車・・・2008.6.28  名前・・・ブルベ 由来・・・ブルーベリー色だから(* ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation