• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月30日

謎が一つ解けた

通販で注文していたHIDバルブが到着したので、早速交換しました。
整備手帳にも載せてみました。

今まで使っていたバルブは、約4年前に交換した物で、当時の知人経由で取り付けた物。
どこのメーカーで何ケルビンかも知りませんでした(汗)
今思うと、よくそんな物を(知人から)買ったな~(滝汗)

ここ1年ほど、夜走るとあまり視界がよくないので、交換しようと思っていましたが、日没後、走ることが滅多になかったので放置してました。。。
実際、周りの車と比べると、光の強さが弱く見えました。


事実、HIDバルブは、だんだん暗くなっているそうです。
蛍光灯みたいなもの?
詳細はこちらへ


交換した結果、使っていたバルブのメーカーは
RAYBRIG
と判明しました。
ただ型番が表記されてないので、ケルビン数までは分かりません。
おそらく5000~6000Kとは思うのですがね~
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2007/11/30 18:09:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

樹海、霧幻
haharuさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2007年11月30日 21:58
前車でPIAAの社外品を入れてましたが、その時メーカーに聞いた話では経年で徐々に青くなっていくそうですよ。

あと、信号待ちなんかで点灯オンオフをするのも寿命を縮めるそうでよくないらしいですね。
(マナーとしてはいいことなんでしょうが)
コメントへの返答
2007年11月30日 22:44
CATZのFAQによると、
「使い始めの約100時間(通常3ヶ月程度)で若干変化します。」とありました。
バルブ内部に封入された沃化物が安定するまでにそれ位時間がかかるとか。
寿命の場合は、【赤み】を帯びるそうで。
この辺は、メーカーによって違いがあるでしょうが、色は変わるみたいですね(^^;

普段から徐々に変化するのは分かりにくいですからね~
白が【真っ青】や【真っ赤】になるなら分かりやすいけど(笑)

信号待ちではHIDの場合、オフからオンにした瞬間の方が、対向車がかなり眩しい状態になることを、身をもって体験したので(汗)勾配がついている&先頭で停車の場合のみオフにしてます。

2007年12月3日 19:58
バルブの交換時は、直視して出来ないからやりにくいですよね?
利き手の関係で、左右どちらかが作業しやすかったりするし・・・。

交換作業お疲れ様でした!
新しいバルブ羨まし~。
コメントへの返答
2007年12月4日 19:40
私の場合、右利きなので、見た目作業困難な助手席側が簡単にできました(^^;
先に運転席側をしてからなので余計にかも。

交換品は4500Kですが、かなり視界がハッキリしました。
やはり前バルブは、明るさがかなり低下していたようです。
それとは別に、ある物を交換した効果もあると思うのですが・・・ニヤリ

プロフィール

「「Yahoo! JAPAN ID連携済みの皆様へのご確認依頼」なるメールを受信したので、久々のログイン
前回は8/13って23年の?」
何シテル?   07/09 20:55
アテンザからMAZDA3に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花沢パーツ 
カテゴリ:アテンザの海外パーツ取扱店
2008/03/21 23:27:47
 
讃岐うどん遍路 
カテゴリ:讃岐うどん
2008/02/10 18:08:42
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年(令和2年)3月20日(金)春分の日 納車 人生2台目の車。
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
ハーフカウルを付けているため、ネイキッドと呼んでいいのか戸惑ってしまう車体です。 フレー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生初の車がアテンザです。 発表当時(2002)に雑誌で見て、一目惚れでした。 最終走 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation