• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんちょ~のブログ一覧

2007年06月29日 イイね!

誰も教えてくれない!?自然と身に付く物??

夜間はハイビームが基本!?ローカルルールに惑わされるな

私自身、他県を走ることが少ないので、記事にあったようなローカルルールに戸惑ったことはありませんが、前方からのパッシングの意味は東西で違うのですね(汗)
「関西圏では『こっちが先に行くぞ』といった合図であることが多い」とありましたが、香川では『お先にどうぞ』の意味が多いと思います。
私もその意味合いで、使ってます(^^)


岡山同様に、香川では県内主要交差点にウインカーを出すポイントをオリーブ印で道路に標示してます。
あのマーク(印)は、結構意識させられる部分がありますよ。
右左折直前にウインカー出されると、後ろ走ってる自分が怖い思いを何度もしましたから(汗)
Posted at 2007/06/29 18:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年06月28日 イイね!

脳?

流行っている?みたいなので自分も挑戦。

まずは「いんちょ~」で。




確かに今【半ニート化】してますので、人との接触が少なかったり、金銭的や精神的にも寂しいですが・・・(泣)半分の遊びも反論できない・・・(爆)

しかし、一体何に対しての攻撃力が高いのやら(^^;
どちらかと言うと私は温厚派ですよ。(自己申告。)


本名では



欲望・欲求を忠実に求めているってことでしょうか。。。
足首って...ちょっと毛深いですよ(爆)


試しに本名を「** **」と、姓と名の間にスペースを入れると






どう反応したらいいのか。。。無職がいけないのか...(号泣)
自由奔放してるけどダンスはしてないぞ(^^;

Posted at 2007/06/28 10:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年06月26日 イイね!

交換しました。

先日、バッテリーが弱ってきているのを確認しましたので、今日交換してきました。

今回は・・・・・・古川電池株式会社(FB)です。

カー用品店に行って、まずボッシュを見てみたらスペースが狭く品薄にもかかわらずアテンザ用推奨バッテリー「90D23L」がありました(汗) なぜ?・・・
お値段もハイヤーな値がつけられてましたので、即却下です(笑)

バッテリーコーナーで大半を占めているのがFBです。
今回はあまり金銭的余裕がないので標準サイズにしようかと悩みましたが、オーディオ関連でバッ直してますので、余裕を持たせるために75Dにしました。

さらに保証が2年と3年の2種類ありましたが、今回が2年交換になったので2年の方を。
それでも諭吉さんが1.5人です(泣)
痛い出費でした。。。

しかし、電装関係の設定がリセットされていなかったのは不思議です。
バッテリー外したのになんでだろ?
何か裏技でもあるのかしらん??
Posted at 2007/06/26 13:24:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2007年06月24日 イイね!

こんな所にも影響が!!

バイオ燃料人気で、うどん値上げ!? “粉もの文化”直撃


これは深刻です。
うどん=小麦=輸入大半
っということをすっかり忘れていました(^^;

香川県には讃岐うどん用小麦として開発した「さぬきの夢2000」というブランドがありますが、今年(?)国が補助・保証?制度を変更して、それを受けられない農家が増えて生産を中止し、結果的に今年の「さぬきの夢2000」の収穫量も減ったとニュースでもありました。
「さぬきの夢2000」自体、取り扱っているうどん店が少ないのも問題でしょうが・・・
個人的には、それで作ったうどん麺は、あまり好きではありません(爆)



おまけにバイオ燃料自体、あまり役に立っていないとの記事も今朝新聞で読みました。
バイオ燃料:試験販売から2カ月 「救世主」ではなかった
なんか政府は二酸化炭素の(数字上の)削減しか頭になく、それに絡む他のことには無関心のような感じがします。
エコ活動には賛成です(^^)
オレンジ価格が上がった原因の一つは、オレンジ農家がバイオ燃料の需要高(価格高)によって穀物栽培に切り替えたことらしいし・・・
Posted at 2007/06/24 17:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2007年06月23日 イイね!

次は何にしようかな?

昨日、友人から
『平日なのにバッテリーとエンジンオイルの交換に1時間待たされた』
と電話がありました。

そう言えば会員限定の割引セールしてたな(^^)


そこで気になった我がアテンザ君。
最近エンジンのかかりがよくないのです。

早速ボンネット開けて確認です。
現在、ボッシュを積んでいてバッテリーの状態を色で表示してくれる小窓があるので確認作業は簡単です。

タワーバーがちょうど小窓の真上にあって見にくいですが、結果は・・・要充電!(゜Д゜)


さて、どうしようかな~
同じのに交換してもいいけど、別の物を積んでみたいし(^^)
しかし、近くのカー用品店には選べるほど種類も在庫もありません(爆)
しかもアテンザ用が店にない気がするぞ。
アテンザのバッテリーって何気に(容量が)デカイですからね~
Posted at 2007/06/23 20:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「「Yahoo! JAPAN ID連携済みの皆様へのご確認依頼」なるメールを受信したので、久々のログイン
前回は8/13って23年の?」
何シテル?   07/09 20:55
アテンザからMAZDA3に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
34 56 7 89
1011 12 131415 16
1718192021 22 23
2425 2627 28 2930

リンク・クリップ

花沢パーツ 
カテゴリ:アテンザの海外パーツ取扱店
2008/03/21 23:27:47
 
讃岐うどん遍路 
カテゴリ:讃岐うどん
2008/02/10 18:08:42
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年(令和2年)3月20日(金)春分の日 納車 人生2台目の車。
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
ハーフカウルを付けているため、ネイキッドと呼んでいいのか戸惑ってしまう車体です。 フレー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生初の車がアテンザです。 発表当時(2002)に雑誌で見て、一目惚れでした。 最終走 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation