• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんちょ~のブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

やっぱりこうなった

<電力>関電融通…懸念は火力発電 稼働率上昇で故障頻発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120513-00000014-mai-bus_all

原発稼働ゼロ:頼みの火力発電老朽化 急停止で停電の恐れ
http://mainichi.jp/select/news/20120506k0000e040124000c.html?inb=yt

火力発電、無理やりフル稼働…点検また先送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120506-00000084-yom-bus_all


原発再稼働反対!!

とは、ニュースでよく聞きますが、私個人の考えでは、いくつかの原発は必要と考えてます。
自然エネルギーへの転換とか言われても、すぐに出来るわけはない。

火力発電は、24時間365日フル稼働ですよ?
いつ、メンテナンスをするのですか?

発電機も車と同じく、点検が必要です。
2年に1回は定期検査で、発電を停止し全ての機器を解体、点検します。
(私も点検作業に従事したことがあります。)
車で言うと、エンジンもミッションもサスペンション単体も全て解体。

期間が最低でも2,3ヶ月。

2年毎でも、各所に破損があり、交換や改修作業が行われています。
定期検査も、できないままのフル稼働で、いつかは「ボンッ」ってことになるんじゃ・・・
とは以前から思っていました。

そうなると、修理に何ヶ月かかるか。
当然、電力不足。停電があってもしかたがない生活の始まりです。
多少の節電では、意味が無いかも知れません。
そうなると、仕事にも支障がでます。
娯楽施設も壊滅するでしょう。。。


「原発再稼働反対」
その代わりに、こういうリスクがあることを、もっと知っていなければならないでしょうか?
マスコミも、火力発電の現状をもっと伝えるべきだと思います。
全国で火力発電のための原油の奪い合いが起きているらしいし(^^;


原発をなくすことには、異を唱えませんが、何も一気に0にすることはないでしょう。
自然エネルギーや代替えエネルギーを開発、実用化をしつつ、徐々に原発の稼働数を減らしていけばいいのではないかと思います。




Posted at 2012/05/13 19:30:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月12日 イイね!

日食にひそむ危険

日食にひそむ危険5/21の金環食を見るために、プレートタイプのフィルターを買いました。

試しに太陽を見てみると・・・
おお~
まん丸い太陽がバッチリ見えます。

当日は、早めに出社して見ようかと考えております。

あとは、当日の晴れを願うのみ。


各メーカーから販売されているフィルター(メガネ・プレート)について、注意事項があるようです。

以下、毎日新聞より抜粋

日本天文協議会(http://www.solar2012.jp/)の調査で、インターネットで販売されていた日食観察グラスの中に、太陽光の透過率が高い製品が見つかった。
可視光線の透過率は0.003%以下が安全性の目安とされているが、この製品は20%と表示されていた。
同協議会は「室内の蛍光灯を見て、一見して形がはっきりと見える製品は危険。 日食観察には使わないで」と呼びかけている。



今回、私が買ったフィルターで部屋の蛍光灯を見ると・・・
何も見えませんでした(^^)

携帯電話のカメラ用LEDで、光源がぼんやり見える程度でした。
関連情報URL : http://www.solar2012.jp/
Posted at 2012/05/12 16:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月06日 イイね!

再発しやがった

再発しやがった以前からあった、ワイパーのビビリですが、とあるコーティングをしてから問題なかったのですが、このGW中にあった雨で再発しました(泣)

そりゃ、コーティングの効果は、いつか切れます。
「そろそろ、塗り直そうかな~」
と思った矢先でした(^^;

雨が降らないと分からないのが難点。
とりあえず、晴れ間に塗り直してみましたが、イマイチ不安。。。

で、カー用品店をぶらついていたら、コレを見つけたので、早速塗ってみました。

来週の頭付近に雨が降る予報なので、確認ができそうですが、これでも駄目ならどうしようか。。。


いくら、年間降水量が少ない香川県でも、ビビっている状態での運転は、結構イライラしてくるんですよね(爆)

Posted at 2012/05/06 20:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年05月04日 イイね!

鳥取土産の一部

鳥取土産の一部途中に寄った酒蔵で、古酒というのを見つけたので買ってみた。

アルコール度数が16度~17度未満となっている割には、口当たりが柔らかいです。

しかし・・・味にクセがあるのね。。。
これはちょっと苦手な味や~(^^;

Posted at 2012/05/04 19:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月02日 イイね!

鳥取観光の写真

鳥取観光の写真大まかにまとめてみました。

細々とした小ネタもありますが、UPするのがしんどいので(爆)ご勘弁を(^^;

鳥取旅行(2012.04.29~05.01)一日目


鳥取旅行(2012.04.29~05.01)二日目

鳥取旅行(2012.04.29~05.01)三日目

Posted at 2012/05/02 20:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「「Yahoo! JAPAN ID連携済みの皆様へのご確認依頼」なるメールを受信したので、久々のログイン
前回は8/13って23年の?」
何シテル?   07/09 20:55
アテンザからMAZDA3に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

花沢パーツ 
カテゴリ:アテンザの海外パーツ取扱店
2008/03/21 23:27:47
 
讃岐うどん遍路 
カテゴリ:讃岐うどん
2008/02/10 18:08:42
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
2020年(令和2年)3月20日(金)春分の日 納車 人生2台目の車。
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
ハーフカウルを付けているため、ネイキッドと呼んでいいのか戸惑ってしまう車体です。 フレー ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生初の車がアテンザです。 発表当時(2002)に雑誌で見て、一目惚れでした。 最終走 ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation