
今までは4型の弟がほぼ全く使わなかったよくある鉄フレームのベッドキットをもらって使っていました。
タダでもらっておいてなんですが見た目がダサいとかよりも四分割の天板がどこにくるか決まっていて重いので使い勝手がかなり悪いです。
普段は荷物やバイク乗せたりしたいのでこれだと大変でした。
天板を外した時に荷室が最大限使えてかつサブバッテリーや走行充電を収める最低限のスペースがある形で自作しました。
まずはカインズホームで18mmのパイン集成材のサブロクサイズを3枚買ってきて切り出しました。
その後、スピーカーや電装系操作用の穴をくりぬきました。
全体像はハイエース専門店みたいなところが売ってる車を何種類か参考にしました。
組み立て方はあまり凝った作り方で時間はかけたくなかったのでビスで固定してビス穴はダボ埋めしてます。
ダボ埋めなら短時間で見た目もビスが見えないので良かったです。
天板は4分割で全て同じサイズです。
ビバホームのムクボード24mmを使いました。
パイン材とは色があいませんが安いし後で塗装するしマット敷くのでそこまで気にならないと思います。
参考にしたベッドと同じように背もたれにもなるようにしましたがまず使わなさそうです。
トリマーでベッド、天板ボウズ面取りしたらワトコオイルのドリフトウッドで塗装。
120のペーパーのあと240で仕上げそのあとぬってます。
ワトコオイルを1週間乾燥させた後はブライワックスのラスティックパインでツルツルにしました。
つづく
ブログ一覧
Posted at
2020/11/30 22:11:11