
北海道ツーリング戻りました。
行くときはどんなもんかと思ったけど、バイクのソロツーリングですしね、特には問題もなくて行って良かったです。さすがに人が多そうな所や大都市は避けたというのもありますけど。
しかし自粛された方も多かったんでしょう、すれ違うツーリングのバイクや自転車は少なかった。フェリーとかもガラガラだったし。
半面週末の道民ライダーは、今まで以上に多かった印象。

問題というわけではないけど、今年はやってないライダーハウスが多くて雨宿りは不便でした。台風とかでなければキャンプ場でタープ張って過ごすパターン。
この写真は平日ですが、キャンプブームだそうで、週末は混み合いました。
さて、今回行ったハイライトはタイトル写真のウポポイでしょうか。この7月オープンした北海道観光の目玉ともなるアイヌ民族文化のテーマパーク。立派な博物館ができてます。

道内どこに行ってもこのようなPRの電光表示が出てました。

しかしコロナ禍で何をするにも見るにも人数制限されてて予約が必要で面倒。入場日も事前予約、博物館は更に入場時間を事前予約。中の様々なアトラクションも早めに行って予約。

特に博物館は昼間は修学旅行生の予約で埋まってて、夕方しか空きがない。
結果的にですけど、朝入って途中退場を挟んで閉園まで一日中いました。

その分中は空いてて、ゆったり見れます。

外の催しも密にならないよう席はまばら。

なお、バイクの駐車料金は無料。ありがたいですね。出入りはゲートバーの横をすり抜けます。
今回行ったところをもう一か所ご紹介。

月形の近くの宮島沼。越冬する真雁の中継飛来地。9月下旬で一万羽位来てました。

日の出の頃、餌場に向かって一斉に飛び立って行く。ガーガーすごくにぎやか。

日暮れには三々五々戻って来る。ちゃんと雁行態勢で飛んで来る。

沼の上まで来ると一気に編隊を解いて着水。
ちょっと早起きは必要ですけど、見てて楽しめます。無料です。
あと今回ツーリング中、不意のエンストは一回。積算燃費計の異常も一回。頻度は少ないものの、なくなりません。
Posted at 2020/10/15 11:05:47 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記