• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kentanaのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

雨上がり

今日、31のエンジンオイル交換用に4L缶を買って帰ったら、倉庫にまるっきり同じ缶がおいて有った事を記憶から抹消したい今日この頃でございます。  (・・・一体いつ買ったんだろう?? 全く記憶に無い)



で、昼前に晴れ間が見えてきたので気を取り直して31の油脂類を確認。



ブレーキフルードは問題なし。 エンジンオイルは汚れてなかったのと前回交換から1,800kmしか走ってないので今回は交換せず。(2缶8Lストック・・汗汗;;  ただ、クラッチフルードが真っ黒けだったのでシュコシュコと交換。




と言うわけで、路面が乾いた頃を見計らい、試走がてら紅葉が進んだお山へ小一時間のドライブ。



山の上は風が冷たかったけど、雨上がりのきれいな空で気分爽快でございました♪






けど・・・前回エンジンオイルを買った記憶が無いのはチョイと洒落にならん。。(汗


Posted at 2018/10/27 20:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2018年10月20日 イイね!

10年

31が我が家にやってきてから丁度10年。


年間3セット替えていたSWのタイヤ代を節約する名目で買った足車でしたが、


いつの間にやら見事に盆栽&ヤマノボリ専用車。


紆余曲折は有りましたが、なんとか普通に走れる状態で維持できていることに感謝♪

Posted at 2018/10/20 12:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2018年10月08日 イイね!

純正マフラー

この連休、某走行会に向けて車高調の減衰値をイロイロとテスト。


リアが滑るのを前提にして、クリップ以降のコントロール性を求めていったら、F: 2/32 & R: 1/32 と、ほぼ最弱に近い値に落ち着いてしまった。(笑

まぁ次戦はお祭りだから気楽に行きましょう♪









で、それとは別に、錆で今にもフランジが腐り落ちそうだった嫁クルマのマフラー。


天候不順で作業が延び延びになっていたけど、今日、台風一過の心地よい天気になったのでサクサクと交換。



今回は純正とはいえターボ用マフラーなのでNA用より若干太い約70φ。




作業自体はさすが純正品、そのままポンで取り付けて何の違和感も無く終了。


錆で固着したボルトを数本ねじ切りましたが、、(汗;;


心配した音量は少し低音が強調された程度で、夜中でも乗れる仕様なので一安心。


あと抜けが良くなったせいで若干低速トルクが落ちましたが、高回転はきれいに回りそうです。




34の残作業はショックが抜けてバネだけになっているリアサスと、ヘタリ気味のフロントサスの手当て。


リアは取り急ぎKYBのECR33用を流用する予定ですが、フロントはBCNR33かBNR34の純正ショックを入手しないと。





31と32Rの維持に忙しくて34は余り手をかけていなかったつけなのか、ここに来てボロボロと壊れてきましたね。。。


ゴム・ホース系がカチカチだったので、そろそろ交換しないとダメだな・・・・。(汗;;
Posted at 2018/10/08 19:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | R34 | 日記

プロフィール

「二ヶ月振りに31を引っ張り出して山頂までクルージング。」
何シテル?   08/01 17:14
備忘録代わりに整備手帳をメインに更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2008/11/1: 通勤&普段の足車で購入  (よく考えればかなり無謀な車種選択w) ...
その他 そのた その他 そのた
 
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
縁あって我が家にやってきました。 2012.09.13 納車 SWの後継車探しの条件 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009/12/23 購入   2022/05 譲渡
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation