用事で近畿道を走ってきました。
高速走るんだからプロパイロットを使用しないとね?って事でプロパイロット初体験です!
写真・・・撮りたかったけどやっぱり危ないんでやめておきました(^^;
感想としては、最初はおっかなびっくり!
気分的にはもうちょっと左走りたいな~って思っても右に寄せる・・・
バックミラーでライン確認すると丁度真ん中走ってる・・・・
以前デミオだったので車の大きさが変わって道の真ん中の感覚が違うんですね?
何となく右に寄りすぎている感じがして若干怖かった。
カーブに差し掛かって、ハンドル切ってくれるの?と思いながらおっかなびっくりしながら車の挙動を待ってるとちゃんと曲がってくれました<あたりまえ(笑)
行きしはプロパイロットその物が初めてでかなり緊張してて楽って感じはあまり受けなかった。
帰りはもう安心してるので楽チンだな~って感じでした。
車速を100Km/hとかに設定してて60Km/hくらいで走ってても何もストレスが無い・・・
なんでかな?と思ったらアクセル踏んで無いから!いつもなら「ええい!前の車遅い!とか速攻で追い越し車線入って追い抜くんですが全然そんな気になりませんでした。
軽微な渋滞にも遭遇しましたが全く止まってしまわない限りプロパイロットは切れないのでレーンさえ車が認識してればすんごい楽ちん!
ただ、思ったが一旦停止してから再度走り出すと「SET」ボタン押して車速設定しなおさないといけない・・・・
直前の速度設定くらい覚えておいてほしいものだ!と感じました。
だって、前が進んで「SET」を押して速度設定見てると結構危ないんですよね~
止まってもブレーキ踏まない限りプロパイロット外れない設定って無いのかな?
調べてみようっと!
さて、帰りがけに八尾PAに高速充電器がある情報だけ掴んでたので高速充電してから帰りました。

今回のは新しいっぽい(笑)
充電時間は30分固定の様でした。
また鼻っつらの高圧側にプラグ挿してちょっとお茶でもとPAの建て物まで行ってみたら「只今改装中で営業してません」との張り紙・・・orz
仕方ないので缶コーヒー買ってタバコ吸いながら時間つぶそうかとしましたがやっぱりつぶしきれず車に戻りました。
やはり充電は終わって無く残りあと15分・・・
仕方がないので車の中で、でもモワっとするので乗ってるのに「乗る前エアコン」使いました(笑)
充電中ってこんなマーク出るんですね?
すぐ上の車のマークと交互に点滅していました。
充電完了した途端にエアコン切れたので直ぐに気がつきました。

まっすぐから撮影するとやっぱり%のところが反射して見えなくなるのでスマホをかなりかぶせ気味で撮影したら手が写り込んでしまった><
今までは、PAで給油なんて出来なかったのにやっぱり便利ですね~
いつもは給油したらオドメータをリセットするのですが家での充電では無いので リセットしなかったら100%での走行可能距離を超えてしまった!(笑)
ま、いいか今度家で充電するときにリセットしようっと(^^)
近畿道を吹田で降りて中環でプロパイロット使ってみたらちゃんと認識した!すご!
んで楽ちん(笑)
こらもう他の車には戻れませんわ(^^;
Posted at 2018/03/30 18:18:45 | |
トラックバック(0) |
リーフ | 日記