見ると完全に糸がほつれて無くなってしまっていました。
反対側は結構しっかりついて居たのですけどね?
それでも引っ張ると(ちょっとピンぼけしてますが^^;)
こんな風に糸が簡単に出てきます。
これだと時間の問題だと思います。
以前購入した際に、届いたポーチが妙にべた付いていてクレームを言うと新品をもう一つ送ってくれました。
先方は前のポーチはこちらで廃棄してくれと言われましたが置いておいて正解でした。
べた付いているポーチ(恐らく加水分解)を取るべく一晩重層に浸しておき、翌日水洗いしながらタワシでゴシゴシこすったらかなりマシになりました。
その反面上記の写真以上に、縫い目のほつれが発生しました。
ミシンで返し縫いもせずにたった1度だけ縫っただけの様です。
これでは同じ結果になりますので
はい、ボンドで固めました(笑)
これでほつれは発生する事はありません。
本体との接合部分も面の部分もボンドで貼りつけています。
あと、長さ調整部分の縫い目もほつれそうだったのでボンドで固めておきました。
安物なので作業は超適当です(笑)
これで設置しましたがこれで今度はどれくらいもつか・・・・・
まぁ、1カ月半でまた紐が外れる事は無いとは思いますけどね?(^^;
全部の縫い目をロックした訳ではないので他の場所がほつれる可能性はありますけど><
今度壊れたらこれ買おうと思ってます(^^)
では、また
Posted at 2018/09/01 14:04:52 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記