• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

穂先のブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

N-BOX(JF4)

高品質な造りと高付加価値ゆえに高額というスタイルは受け入れるべきなんだと思いました。
あきらかに並み居るコンパクトカーよりも品質が高いと感じられます。
日本一売れた車の意味を思い知らされた気がします。
Posted at 2018/03/19 00:14:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年03月17日 イイね!

N-BOX(JF4)の社外製フロアマット

N-BOX(JF4)の社外製フロアマット2018年製NBOXの社外製フロアマットです。

新型NBOXって他の軽自動車の中でもお値段がちょいとお高いんですよね。
私の場合、4WDに加えてターボを選択したのでベース価格がそもそも高かった…
少しでも安くするために、高額な純正のディーラーオプションは徹底的に避けました(苦

まずは必須のフロアマット。
今回はFJクラフトさんが早くも出してきたNBOX(JF4)専用のフロアマットにしました
型式がH-NBOX-JF-F-01、お値段は9980円です。純正の安い方のさらに半額ですねぇ。

色や柄が色々選べるんですが、うちのおじーさんも運転するので落ち着いた感じにして欲しいという希望を受けてブラウンと黒のチェック模様にしてみました。


ただし写真の通りに分割パーツが多い!
取り付け説明書も無くて取り付けに困り果て、ホームページに行ったらホンダ車種マット群が全て消されていました。 いったい何があったんでしょう!!

仕方なくクラフトさんに電話して説明を受けてやっとこさ取り付け完了
フロアマットなんて敷くだけでしょ?何て思って舐めていたらこのザマです


私は純正フロアマットを見たことがないので比べられませんが、何やら細かな処までガードしてくれているそうな。マットの厚さも質感も縫製も満足いく逸品でした。高級感あるわコレ。

後席はこんな感じ

後席真ん中にもガードマットがあったりして細かな配慮
Posted at 2018/03/17 11:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年03月16日 イイね!

新型NBOX(JF4)の純正スピーカー

新型NBOX(JF4)が2018年3月半ばに納車したので、カーナビやドラレコ、スピーカーを自分で取り付けました。今回は取り外した純正スピーカーについて思うところがあったので報告したいと思います。

スピーカーを交換する前に調べたところ、新型NBOXの純正スピーカーの質が前モデルよりも酷く、音質調整しても芳しくないと聞き及んでいました。
私的には純正って昔からそういうもんだし、だからこそ他社製と交換して楽しめるんじゃない?
くらいに思ってましたが、いざ実物を目の当たりにして驚きを隠せなかったです。

純正フロントスピーカーは17cm直径と結構な大きさですがコーン(振動板)の材質が…ビニール!



くっ、ビニールですか!…ドアSPは防水の関係もあるし仕方ないよね。
次に、後ろのドライバー(磁石)の大きさが何と500円玉相当…ちょっ、こ、これは!?無いんじゃないか?



ドライバーはスピーカーを駆動する心臓部です。コレがショボイと音も…
そしてユニット全体を含む重さが箸で持てる程の驚きの軽さなんです。フレームに至るまで樹脂製です。


今回交換するスピーカーはKENWOOD KFC-RS173という片方で\2,000弱という最底辺クラスなのですが、それでも後ろの磁石は分厚くて直径も100mmくらいあるし、コーンはカーボンケブラー繊維の編み込み、重さだって1キロ級です
つまり専用設計してまで純正は市場品最底辺よりも下にしているという訳です。


NBOXカスタムは匠のなんとかやら音質向上オプションもある事ですし、「オトナの事情」を勘ぐっちゃいますねぇ。
スピーカーは上を目指さなければ以外と安いモノですし、効果も得られますから交換しちゃってもいいんじゃないかと思いました。
Posted at 2018/03/16 17:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2018年03月16日 イイね!

純正風のUSB端子

純正風のUSB端子最近のカーナビやカーオーディオはUSBメモリーに入った音楽や動画を扱えますね。
そして、その端子は機器本体の裏面にあったりして、ケーブルで運転席側に導かないといけない造りが多いんです。

せっかくカーナビがジャストフィットして装着出来たのに、なにやらケーブルがだらしなく垂れ下がったり、トグロを巻いているのは気持ちよくありません。

幸い新型NBOX(JF3/JF4)はサービス蓋が良い位置にあるのでキレイに端子がついたら良いなぁと思い探したところ見つけました。


Jusby 社外ナビ用USBアダプタケーブルSET NBOX専用 No2315 \2,230
飾り蓋がついている為か端子にしては結構な値段ですねぇ
でも内部ケーブルが30cmと無駄に長くなかったり取り回しに配慮しているのが好感持てました

取り付けるとこんな感じ。蓋の起こしているのがソレです
2.5Aと書いてある二つは純正のUSB電源取り出し端子です

わたしは音楽を主にUSBメモリーデータで聞くのでいいんじゃないかと
Posted at 2018/03/16 16:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年03月16日 イイね!

新型N-BOX(JF4)にKENWOOD 7インチカーナビMDV-M705を自分で取り付け

新型N-BOX(JF4)にKENWOOD 7インチカーナビMDV-M705を自分で取り付け新型NBOX(JF4)にKENWOOD 7インチカーナビMDV-M705を自分で取り付けました。
それまでのカーナビ選びはカロッツエリアの「楽ナビ」か、パナソニックの「ストラーダ」ばかり選んできたのですが、今回あえてKENWOODにしたのは普段使いで重視するのはカーナビ機能ではなくて「カーオーディオ」だからです。たまーにしか道案内を頼まないカーナビ性能は現行最高じゃなくていいんですよ!

NBOXに乗るのは私だけではなく、家族も運転するのでSDカード、USBメモリ、iPod等複数のソース媒体を一元管理できて使いやすく、USBメモリーが2機同時に使え、Bluetoothも高音質LDACに対応し、操作反応レスポンスに定評があり、パナのようにケーブル等を別途購入しくても良い、さらにはオーディオ操作画面が格好いい(笑)MDV-M705を選びました。
ぶっちゃけ昔オーディオヲタおっさんだった私には、オーディオ界の超高級機マッキントッシュ風なこの青いアナログメーターが堪らなかっただけです。はい

そして本題、プロショップに取り付けに関して見積もりを出して貰ったところ
カーナビ取り付け \35,000
スピーカー取り付け \6,000
ドライブレコーダー取り付け \15,000
必要ケーブル費用 別途請求

と、まあカーナビ本体と同等の金額を請求されちゃう事を知り、自力で取り付ける事を決意
新型NBOX(JF4)でしかもカスタムじゃないこの車は情報が出回って無く、カーナビも新型でカロやパナという2大柱じゃない機種なので取り付け情報が少なくて色々苦労しました。


今回の作業の要点
-------------------------------------------------------
カーナビ本体の取り付け
純正バックカメラをカーナビと連動させる
ステアリングリモコンとカーナビを連動させる
ドライブレコーダーをカーナビと連動させる
スピーカーを交換する
カーナビ裏から引っ張り出したUSBケーブルを純正風ソケットにしたい


健忘録がわりに取り付けに必要なパーツを列記

KENWOOD 7インチカーナビ本体 MDV-M705
KENWOOD ドライブレコーダー(フロント用) DRV-N530
KENWOOD 17cmカスタムフィットスピーカー KFC-RS173
2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H670DE
彩速ナビ ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル  KNA-300EX
カメラ変換RCA→ケンウッド専用端子 CA-C100
[Data System] リアカメラ接続アダプター ホンダN BOX用 RCA013H
リバース・パーキング信号取り出しケーブル AH-36
エーモン アンテナ変換コード ホンダ車用 No2267
ニチバン 養生テープNo.187 50mm×25m 187-50
Jusby 社外ナビ用USBアダプタケーブルSET NBOX専用 No2315
ENDY 地デジ用TVアンテナ変換コード EVC-6003PE


ズラズラと列記していますが、自分で取り外しての修理を想定していますので、基本的に全ての配線がギボシ端子接続になっています。配線に割り込ませて二度と外せないような結線は徹底的に避けるとこれだけ必要になりますよ。KENWOODのドラレコを買うとステアリングリモコンケーブルは同梱されていますので新たに買わないように!
地デジアンテナは本機は4チューナーなので本来はフロントガラスにフィルムアンテナ4枚を貼り付ける必要があるのですが、純正でフィルムアンテナが2枚装備しているので、こいつをそのまま流用するためにTVアンテナ変換コードを購入しています。最近になってケンウッドはアンテナ端子形状を変更してるのでパナ用を買わないと装着できません。間違ってもケンウッド用を買わないように。

各種配線を通すための内装外しの順序や方法。破損、汚れを防止するための注意点は
多岐にわたる為、気が向いたらと言うことで…


Posted at 2018/03/16 15:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「NBOX カーサイドタープ http://cvw.jp/b/2945626/44787800/
何シテル?   01/25 22:23
穂先です。よろしくお願いします。 ソロ車中泊とDIY大好き人間です 車歴 ---------------------------------- スズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2018年3月15日にホンダ新型Nボックス(JF4)が納車されました。 2017の12月 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
20年ほど前に米スペシャライズド製のクロスバイクを所持していたのですが、転倒破損してしま ...
ヤマハ EC-02 ヤマハ EC-02
2005年発売の時代を先取りし過ぎたYAMAHAの原付電動バイクEC-02。 車体は高級 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation