• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナギャラのブログ一覧

2025年09月10日 イイね!

全てが高得点、欠点なし万能ファミリーカー!

全てが高得点、欠点なし万能ファミリーカー!子供が産まれたときから8.5年間大事に乗ってきて、思い出のいっぱい詰まったクルマ。荷物もいっぱい入って旅行にもたくさん行った、まさにファミリーカーであった。ファミリーカーの中ではスピードも出て運転が楽しく、またとてもカッコいいエクステリアだったと感じる。

ちょこちょこと小さな不具合があったのはご愛嬌としても、装備などの時代遅れ感が、今の目線では大きくなってきたのでとうとう買い替え。

総評として、あの時買ってよかったと心から思える、いい車!ファミリーカーとしてもお勧めです。
Posted at 2025/09/11 00:11:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年09月06日 イイね!

新型アウディA5への乗り換え

新型アウディA5への乗り換え

アウディA3スポーツバックから、アウディA4アバントに乗り継いで既に8年半。 そろそろ新しい車に興味がでてきました。
A4アバント(ステーションワゴン)は荷物もたくさん入り、とても良い車で見た目も含めて家族皆気に入っているのですが、ところどころ細かい経年劣化が気になりますし、40代後半となった今、やはり先進的な安全性能が充実していた方が安心です。

ディーラーでは車検半年前に、車検見積を兼ねて簡易チェックをしてくれますが、待ち時間に試乗させて貰った、2025年この春に日本発売されたばかりのアウディA5の進化に驚き、8.5年も乗ったA4を割と高く下取りしてくれることも後押しとなり、とうとう新車購入に!

実は今回のアウディA5はA4の後継なのですが、A3→A4→A5へと、ナンバリングだけ見るとなんだかステップアップしている感じです。(実際全長は 所有するA4から100mmも長くなり、存在感が増してます)

これまでブラックだったボディ色は、スポーツ志向のS Line限定色のデイトナグレーパールエフェクトとしてみました。モール等が黒いブラックスタイルとの相性バッチリで、陰影も綺麗、かつ汚れも目立ちにくそうです。他にも気になる最新オプションを詰め込みました。
特に、綺麗なアニメーションや動きが素晴らしいリアライトのデジタルOLEDはワクワクアイテムです! 素のA5は色々と貧相なので、 結局オプション代が1,230,000円となりました。


ファミリーカーであることを踏まえアバント(ステーションワゴン)も考えましたが、セダン(リアガラスごと開くのでスポーツバック)の方がカッコよく感じ、トランク容量もアバント比で93.5%と実はそこまで変わらないことから、人生初のスポーツセダンです!

納車が楽しみです!!

↓オプション含めた忠実な車体シミュレーションがHPから作れるので、分かりやすく非常に便利です。
Posted at 2025/09/06 13:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「全てが高得点の欠点なし万能カー! http://cvw.jp/b/2946518/48648644/
何シテル?   09/11 00:11
ファミリーユースで娘と息子のジュニアシート×2 仕様です 主には平日妻が乗ります この度、アウディA5に乗り換えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) シガーライターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 13:47:46
KeePer技研 ダイヤモンドキーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 23:15:18
Audi純正(アウディ) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 22:10:52

愛車一覧

アウディ A5 (セダン) アウディ A5 (セダン)
同じディーラーからのアウディ購入3台目です。 フルモデルチェンジ毎のタイミングで毎度買い ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
長いことお世話になった独身時代、新婚時代の思い出の車
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
同じディーラーからのアウディ購入2台目です。 多分次もアウディを買う事になるでしょう… ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation