• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむか8号機のブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

冬晴れの元、御前崎ドライブ〜お一人様〜


今日は、久々に時間があったのでドライブへ。
風の強い日だったので、風力発電所がグルグル回ってるやろうな〜と思い、御前崎へ観に行くことに✨

先ずは御前崎灯台、静岡県最南端の地へ。





その後、御前崎マリンパーク。
ヤシの木、風力発電所、そして良く見ると風力発電所の右の方に、薄っすらと富士山🗻



海岸を走り、地元では有名?な逆さに見える逆アーチ橋、潮騒橋へ



ここからの眺望はとても良く、時間帯も頃合い。
夕日を見に来ている人が多かったです、特にカップル💑…
勿論私はお一人様…






一人寂しく、帰路へついたとさ。
おしまい


本年はお世話になりました。
なかなか遠出出来ず投稿、ほとんど出来ませんでしたが、皆さんの投稿を観て元気を頂けました。
誠にありがとうございました✨
Posted at 2020/12/28 09:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月04日 イイね!

修理完了♪

長きに渡る入院生活を経て、遂に復活しました♪
いやー、長かった(^_^;)

修理ついでに、新しい車高調入れました笑



Posted at 2020/03/04 18:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月20日 イイね!

年明け早々に事故

片側二車線を走行中、トラックが突然の車線変更。
横っ腹にぶち込まれました…

どうやら足も逝ってしまってるようで…







Posted at 2020/01/20 18:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月22日 イイね!

貴船神社&美山かやぶきの里ドライブ

11月も下旬となり、紅葉が見頃となりましたのでドライブへ

何処へ行くか悩みましたが、ネットで貴船神社が大きく取り上げられており、行ってみたい欲が掻き立てられましたので、目的地に定めました。

続いてルート設定ですが、紅葉が綺麗と噂の国道162号を帰路に通ることに

162号付近には、かやぶきの里という集落の8割程が茅葺屋根で出来ている名所があるとの事で、そこにも訪れる事としました

行きは国道367号線を南下ツーリング
信号少なく快走、その後京都府道38号を経由し貴船神社へ

貴船神社一之鳥居を過ぎて少ししたところに、臨時駐車場1000円なる張り紙を付けた車が止まってました。
その横には、この先満車の看板も
見たところ、ただの空き地?

なんだか、アヤシイと感じた私はそこを素通り、貴船神社を横目にぐんぐん登っていきます

貴船神社本宮を横目に(ドラレコ画像)




奥宮まで来たところで、駐車場の空きを発見
空いとるやないか!
(本当に満車の事も多々あるようですが、1000円は他の駐車場に比べ高すぎます!どうも怪しいので皆さん、お気をつけてw)

奥宮付近の駐車場に駐車し、貴船神社周辺を散策

貴船神社本宮入口の鳥居


一之鳥居


見事な紅葉(しゃ、写真がヘタ!)


境内で御参り後、本宮の祭神が水神である高龗神(たかおかみのかみ)とのことで、珍しい水おみくじをば引いてみたところ(水に浸すと結果が浮かび上がります!)、末吉でした
まあ、これから運気上向くという事で笑

本宮、結社、奥宮と一通り御参りした後御朱印を頂きました

何という達筆…


貴船神社を満喫したところで次なる目的地、かやぶきの里へ
さて、国道162号へはどう向かおうか…
うーむ、府道361号、貴船より先に進むか…
ご存知の方はここで、「あの道を!?」と、なるかも知れません

何を隠そう京都府道361号上黒田貴船線は貴船神社以北はまさに腐道!
まあ折角だ、通り抜けてみよう!

安易な気持ちで走り始めたところ、直ぐ路上堆積物(落ち葉の山!)、落石のオンパレード、路肩は崩れ、カラーコーンで囲ってあったりと酷い路線状況
道路自体の幅は、離合は不可なるも車一台は余裕のはずなのに、路線状況の為余計に狭く感じます

貴船神社以北は大体こんな感じです(ドラレコ画像)


車を傷つけぬよう、そして脱輪等しないよう、慎重走ります
小一時間程走ったところで国道477号へ合流、一安心です(477号も有名な酷道ではありますがww)

361号の最高到達点?である芦生峠(標高680メートル)で、記念にパシャリ




そこからは国道162号を北上ツーリング

色付く山々、本当に見事でした
夢中で運転していたので写真は撮れず
是非、紅葉が見頃のうちに走ることをおすすめします🍁

天気がいまいちでしたが、晴れていればもっともっと鮮やかに見えると思います(ドラレコ画像)


道の駅美山ふれあい広場を少し過ぎた後、右折し京都府道38号へ
暫く走ると美山かやぶきの里です

日本の原風景を思わせる素晴らしい町並みで感動です(茅葺屋根主流の時代は知りませんが、そんな気持ちにさせられました)



こちらは茅葺屋根の張り直し作業の様です



貴重な作業工程を垣間見ることが出来ました

何より感動したのは、重要伝統的建造物群保存地区に指定されていますが住民がおり、この風景を住民の方々が守っておられる、と言うことです
生きた山里、これからもそうあり続ける事を願います

かやぶきの里を離れ、日本海を目指し国道162号を北上
11月22日現在、美山以北の162号の紅葉が特に見頃と感じました

素晴らしい風景、町並みに出会うことが出来、素晴らしいツーリングとなりました
惜しむらくは、お一人様と言うことでしょうか
まあ、一人も気楽で良いのですが…
Posted at 2019/11/22 20:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月13日 イイね!

銀杏の紅葉狩り🍁

秋も深まり木々が色付く季節となりました。
これは紅葉狩りせねば、と思いぶらっと。
道すがら、色付く銀杏並木を発見、黄色の紅葉もまた乙なものだと思い、この美しい銀杏の紅葉を楽しみました。



後ろからパシャリ



木陰からひょっこりはん


Posted at 2019/11/13 19:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
210328 07:43 - 18:08、
377.76 Km 8 時間 32 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ44個を獲得、テリトリーポイント390pt.を獲得」
何シテル?   03/30 18:43
京都府北部住みきむかです。 愛車のrx-8を少しずつ自分色にしていこうと思っています笑 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FUJITA ENGINEERING Sonic SR-8 Ⅱ(オールステン)後期モデル対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 21:46:54
RE雨宮 Redom mini RX8 After A-TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 06:49:32
RE雨宮バッテリー移設キット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 23:29:37

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8に乗っています。 ロータリーサウンドの良さに惹かれ購入。 初めての車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation