まだ7月になったばかり・・・
今年も7・8月が高温との予報らしい。(^ ^ ;
そんな最中車検とタイヤ交換を思案中。
去年から2ヶ月前からOKらしいが、お願いするのが憚れる。
うちのに付くのか不明なホイールを入手。
恐らく展示され売れることなく30年以上置かれてたホイールでしょうか?

バルブとキャップまで未使用品。

今回のタイヤ交換時にどんな程度か確認して判断しましょうか・・・
こちらも2年に1度のエアコンガスのクリーニングへ。
今回も平田バッテリーさんにお願いしました。
後ろ姿を見ててつい思ったのが・・・ハイマウントストップランプ・・・
一体何個のLEDが使われてるのだろうか?と・・・
打ち替えるのも大変だが新品が購入可能そう?なので問題ないのかな?
金額が70,000円位することを除けば・・・(^ ^ ;
エパポレーターの漏れでダッシュボードが外され、リビルド品を入れるとのこと。
33ナンバーのワンオーナー車のNA1、うちのと同じ位の年月を生き延びた
キレイな1台でした。

キャニスターを弄ってる時に気になったので配線チューブを交換。
そしてバックドアの足と受けもついでに交換を試みました。
毎度簡単に交換出来れば良いのだが・・・
何とか片方は取り外せたが・・・もう片方は受けゴムを外しプライヤー等で
汗だくになりながらやっと外せました。(^ ^ ;
毎度ネジを新品にして交換してましたが、代替品になったのか別のネジに。
なのでいっそ更に別のネジで今後受けの交換が楽に出来るようにと・・・

リムーバーでネジ穴に残ったロックタイト等を分解しキレイにします。
新しいネジにもリムーバーをつけ軽く廻るまで除去して拭き取ります。

あまりの暑さに汚れもそこそこに取り付け完了!
4mmの六角レンチで取り付けました。長さは12mm&ナイロンワッシャーです。
M5 ピッチは0.7、オリジナルは10mmの長さでした。
ボルトもワッシャーもこんなに必要?と思える個数が届きました。
これで次は楽に交換出来ると良いなぁ・・・結果は何年後でしょうか?(笑
これも廃止になったんですねぇ・・・うちのスーパーカーは貼ってなかったけど?
というのを知り気になっていた燃費や排ガス規制のシールを除去して
リアガラスがスッキリしました。(^ ^ )/
来週末には伊万里へ風鈴を購入に久々に出掛けようかと画策中!
問題はこの暑さと渋滞が気になるところですねぇ・・・
Posted at 2025/07/06 17:32:55 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | 日記