さてブロアモーターなのかブロワモーターなのかはさて置き・・・
某オークションにてポン付け出来るモーターを入手しました。
左がオリジナルで、右が今回のブツ!
取り付けネジの穴の位置も大きさもほぼ同じ、本当にポン付け出来る物でした。
但しファンは当然ながら写真の4つのパーツを移植する必要がありました。
パッキン等のゴム製パーツ2個とファン固定用ナットとワッシャーです。
ワッシャーは必要ないのかも?知れませんが追加しました。
ナットは小さいのが付いていたのですが、オリジナルの方がしっかり固定出来そうです。
(1枚目の写真のオリジナルに付いてるナットが付属してた奴です。)
ファンを最後に付けて念のためにロックタイトでナットを固定!
あとは電極がどちらがプラスになるか・・・
端子を差し込むだけのソケットも付いてるので現車で確認しながらですか・・・
届いたブツはカナダ産?なんですかね?品番から調べると e-bay で送料込みで
9,000円前後で入手可能のようです。
20ソアラ・70スープラシリーズで同じ品番のようです。
トルクスネジで固定されているようですが、幅のあるマイナスドライバーでも
交換は可能ですが・・・トルクスのサイズが不明です。これだけの為に買うのも・・・
モーターからケースに繋がるゴムパーツですが、強引に引っ張るのもはばかられます。
蓋を開けると取りやすいですが、スプリングで固定されてる?ブラシがバラバラに
なる可能性があります。復旧は出来ますが慎重に!(笑
ポン付け出来るのは良いのですが、モーターの回転速度や耐久性は・・・
今週末に取り付けます!続きは後日・・・(^ ^ )/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時間とやる気が起きた勢いで・・・
グローブボックスだけでいけるかと思いましたが・・・
ナット1個外すだけでした。
現物もパシャり!
外したついでにケース内も拭き拭きしました。
こんな所にも板ヒューズが・・・今度交換したいですね。
奥に見えるブルーの端子が外す必要のあるカプラーの1つです。
オリジナルとの比較も。
モーターの汚れが酷いです。ファンも油汚れでキレイにするのは大変でした。
モーターケース部分が若干長いです・・・これが後で問題に・・・
外したカプラーを確認!ツメ側がマイナスのようです。
ピンボケですがご容赦を!m(_ _)m
外すのも大変でしたが取り付けは・・・
使った工具のせいですが、力を入れ辛く汗だくになりました。f(^^ ;
トルクスはT20でいけそうです。
レジスターとモーターのカプラーを外し、よく分からないネジ側の
ブルーのカプラーを含め3個外すと取り出せます。
モーターケースが長くなった影響で、ヒーターレジスターのコードが・・・
試行錯誤で接続は出来たのですが、モーターケースにコードがタイトに。
取り敢えずの対策として熱と振動よけのゴムシートを巻いときました。
さてさて・・・どうやって延長しましょうかね?・・・(笑
エンジンを掛け風量確認しましたが風量が増した気がします。
音が大きいからかもしれませんが・・・(^ ^ ;
週末お出かけ予定なのでまた確認しましょうかね。
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2021/10/21 15:27:28