
例年のごとく梅雨入り宣言以後雨の少ない日々ですが、
暑過ぎではないか!な天気が続いてます。(^ ^ ;
6月はワイパーのゴム交換の月。そして2年に1度の
エアコンガスのクリーニング&補充に行きました。
今回も「
平田バッテリー」さんへ!
30分程で完了!200g超のガスが抜けておりました。約1/3ですね。
ワイパーに関しては昨年何度動かした?(笑 ではありますが、
スーパーカーと共に交換しました。
さてサイドモールの取り外し&コーティングに向け、時間があるうちに
他の準備を整えようかと思案中です。
5年以上前から交換を考えてましたが、諸事情で見送ってた懸案パーツです。
最初にテンポイントって会社から購入したのですが、使えない?的な記事?を
見て躊躇しました。
寝かすこと数年・・・2年前今度は密林でXIANGSHANGのブツを購入。
しかし今度はヘリテージパーツを待つことしました。なのですが・・・
再販されそうもない&また内装を剥がすのでこの機にと・・・
トランクを開けざっくりメジャーで測ってみました。
ネット徘徊で出てきた使えそうな?ガススプリングは「FCS 84327」
「AMS AUTOMOTIVE 4327」「STRONGARM 4327」
「TUFF SUPPORT 611221」「XIANGSHANG」
んで、徘徊で仕入れた知識としてはうちのスープラのガススプリング、
取り付け方向がダメなんじゃないか?ということ。80スープラも同じ。
シリンダーがバックドア側に付いていてオイルシールが効いてないのでは?
じゃあフリーアングルガススプリングなるものだと同じ見た目に付けれる。
そこで使えそうなのは「L-659-2」って品番の製品なのですが、
また買うとは相談し辛い。(笑
最初に調べたガススプリングの詳細が出てきた製品では、
最大 59.8932cm
最小 38.9382cm
シリンダー外径 22mm
シャフト内径 10mm
386.995 (N)
とどれも同じ数値が出ますが、オリジナルと比べ少し短い。
右が「XIANGSHANG」左が「TUFF SUPPORT 611221」のボディ側の
取り付けステーです。右はボールジョイント中心とボルト穴が直線上では
ないので、左のステーが良いような気がします。
そうすると「XIANGSHANG」のジョイントを別の物に交換しないと
このステーは使えない・・・(数値の画像のジョイントかな?)
しかしこのジョイントアダプター等は中々販売されてない・・・
種類もステーもですね。
「TUFF SUPPORT 611221」が使えないとの記事は長さが少し長いせい
だった気がします。
確かに長いのですが、ステーの支点が遠くなるので問題ないのかも?
オリジナルのステーを分解して再利用出来るとまた話は変わってくると
思うのですが・・・
ネタは尽きないのですが画像もなく文字だけ・・・と思うのでこの辺で。
うちのオリジナルのガススプリング、左右で若干長さが違うような。
「XIANGSHANG」も若干違う、「TUFF SUPPORT 611221」は
同じに見えるけど・・・どうなんでしょ?
どれを使うにしても開閉角度は若干低くなりますね。
見た目をを取るか無視するか・・・「L-659-2」が使えるかどうかも
確認はしてませんし・・・う〜ん・・・どうしましょ?(笑
Posted at 2023/06/20 12:12:11 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記