豪雨被害の方々、お見舞い申し上げます。m(_ _)m
福岡北部は水不足が深刻のようですが、雨の降り続く地域もあり
人生と同じでままなりませんね・・・
ご近所さんに頂いた梅を人生初の梅干し作りに挑戦中の写真です。
7月中旬から8月にかけて車イジリは一休み、猛暑に備え家の改修をDIY。
熱を反射するスクリーンを南側の窓に設置。
屋根裏の熱を強制排気させる換気扇の設置と結構な投資で猛暑に備えました。
屋根裏に入るついでにBS/CSアンテナの移設と5Cケーブルに交換と
4K対応ブースターに交換も一緒にやりました。
屋根裏は座ってるだけでも汗が滝の様に吹き出してきます。(^ ^ ;
深夜になっても2階の室温が下がらず息苦しいわけです。
そして手に入れました。ニュークラウン!(笑
標準で21インチホイールとは恐れ入ります。
個人的にはそんなに大きくなくても・・・とは思います。
そして本日パーキングブレーキ交換から愛車が戻ってまいりました。
交換できるパーツは全て交換と思いボルト・ナットも注文しました。
が、ナット「90170-06004」1個とボルト「91651-60614」2個は
お蔵入りでした。ボルトは代替品で長さが少し長めということで
元ボルトを再利用でした。
パーキングブレーキの効きが悪く坂道に止める時に下がることも・・・
交換後はピタリと止まってくれて、レバーの感触もも良い感じに。
ダストカバー・・・サビ落としに再塗装をしたいんですけどね・・・
ハブのベアリング交換時がチャンスだったんですけど・・・
内装外しが面倒だったのでカーペットを切ってもらって作業していただきました。
自分でカットして行けば良かったかも?(^ ^ ;
できればシート等を外してカーペットを外した方が良いと思います。
交換時にパーキングのセンサーを留めるプラ製パーツが割れたとのこと。
経年でヒビが入っていたのかも・・・プラパーツ破損怖い・・・(笑
破損といえばシートを外す時にディーラーさんでボルトを緩めてもらおうと
した時にカバ−1個割れました。寒い時期でしたのでしょうがない
と諦めて補修することに。
強度があると良いのですが・・・
今回は不精せず写真のRBG数値を参考にプラ塗料を調合!
混ぜては比較・混ぜては比較を繰り返しシャドーグレイの内装カラーに。
最後に半ツヤクリアで仕上げました。結構な量の塗料が出来ました。(笑
久しくお出かけしてません・・・う〜〜んな日々が続きますね。
そうそう!
ご報告を前回忘れてたので今回。
ウインカーリレー交換しましたが、気持ち悪くなる位静かです。
はっきり言ってウインカーのカチカチ音が聞こえません。
今ウインカー出してた?と思わず心配になることが度々。(^ ^ ;
数値の違いは音の大きさの違いだったのでしょうか・・・
元のリレーに戻したい気持ちで一杯です。(笑
Posted at 2022/08/20 17:07:49 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記