昨日懸案だったタイヤ交換をやってきました。
近所の SUNNYDAY AUTOSERVICE さんに行ってきました。
トレッド面と溝のヒビに乗るのを見合わせていたのでこれで安心です。
TOM'S のホイールに変更してフロント 195/55R16
リアが 205/55R16 ADVAN FLEVA V701 にしました。
かなり撫肩の丸っこいタイヤさんです。(笑
リアの引っ張り気味のタイヤに合わせてフロントをホイール幅近くの
195 を選んでみました。
最初ハブリング 73/60.1 を購入したんですが入りませんでした。(^ ^ ;
ホイール側が円形でないことで正確に測れず、ネットに出てた情報を
信じたのです・・・が、結果玉砕でした。(笑
RAYS にはもう1つ 72.6 なるサイズがあると分かり探しました。
分かり辛いですが内側に見えるシルバーの物体です。
2日前にホイールを預けてたのでタイヤ装着はすぐに終わりました。
続いてアライメント調整に移りました。
タイヤ交換もですが、実はこれがやりたくて時期を考えてました。
なぜアライメント調整をやりたかったかというと、ラック&ピニオンを
交換した時にドライブレコーダーに写ってた映像を見て疑問が湧いたからでした。
車高を今のクリアランスの半分位下げましょう!いやいや家が結構な丘の上
なんで底を擦るかも等などあり2cm下げる所で双方納得しました。(笑
しかし2cmでも実際見るとかなり下がった様な気がします。(^ ^ ;
ここにオーナさんの意見は考慮せず勝手に決めちゃいました。(笑
さすがに手慣れた作業で2時間ちょいで終わると思われたのですが・・・
フロントを調整している時に問題が発生!
左右のバランスが取れない問題に直面し、急遽社長さんも含め4者面談です。
「足回りは純正品ですよね?事故で歪んだりとかありますか?」との言葉に
「純正品で事故はなしですが、昨年11月頃にパワステポンプの交換ついでに
ラック&ピニオンとタイロットエンド、ロアアームボールジョイントの交換を
ディーラーでやりました。」等々話して辿り着いた可能性は・・・
アライメント調整をやっていて左右のキレ幅が違うような気がする・・・
ラック&ピニオンのセンター出しが甘いのではなかろうか?
との結論で、昼飯食べてからやりましょうか!となりました。
昼食後ラック&ピニオンのセンター出しが終わり、アライメント調整も
問題なく終わりました。実走行も含め午後3時頃でした。
想定外の作業をさせてしまい申し訳なかったです。m(_ _)m
タイヤをネット購入し経費を抑えたつもりですが、合計9万円弱でした。
ディーラーで扱うラック&ピニオンとパワステポンプって安心を
選んだんですが、思わぬ落とし穴が待ってました。(^ ^ ;
見ているだけとはいえ暑い1日だったので疲れました。体力が・・・(^ ^ ;
帰り道にコンビニの輪留にチャレンジ!
余裕でフロントから行けてたのに、擦るかも?って位に・・・
バックで停める様にします。(笑
Posted at 2019/06/06 12:05:35 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記