• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y. Yukitaのブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

毎年恒例の第13回角島セリカDay!参加してきました。(^ ^ )/


今年に入って中々出番のない愛車ですが、
やっと3月に初出動?

道の駅にて記念撮影

ホントに墓参り車と化しております。(笑
イベントに向けこれも恒例のオイル交換!
そしてトルクチェックも。

オイル交換
トルクチェック

さて本題の恒例のイベントに!

角島大橋

暖かいせいか大量の虫さんをバンパーに貼り付け会場へ!
今年も参加できました。(^ ^ )/

本部

バツマルさんご夫婦のご尽力ありがとうございます。
そしてお疲れ様でした。色々大変だったと思います。

会場風景
70ユーザー会

昨年10月にもギャラリー参加された峠の大福さんやなかしーさん、とみむさんと色々情報交換をして盛り上がりました。とみむさん今年は白のMA70でご参加。

LEDランプ

よく見るとテールランプがLED化されてました。
元のオーナーさんと物々交換だそうですが、殻割りしてLED化されてるのかな?

そして愛媛からお越しのレモンさんのMA70L!キレイなブルーが目に浸みます。
左ハンドル車!お願いしてエンジンルームを拝見。

MA70LMA70

とみむさんのMA70とレモンさんのMA70L。
どちらもノーマル車ということで違いをあれこれ確認させて頂きました。
ありがとうございました。m(_ _)m

輸出車何気にテール等々、違いが多数!
おまけにワイパーモーター全然遅くないそうです。
何故に?(@ @ ;)

今回もお話に夢中で写真は最初だけ。(笑
全部取れたかどうかも怪しいです・・・
豊_さんには張り替えたステアリングを見せて頂いたりして今回も為になるお話も伺えましたし、自分もステアリング張り替えようかと本気で思っちゃいました。(笑

今回もあっという間にお開きのお時間に・・・
まだまだ人見知りの性格・・・多くのオーナーさんとお話ししたいなぁと思いながら中々・・・来年こそ・・・

帰路

帰りは大渋滞を覚悟しておりましたが、まったくでした!
峠の大福さんのプレオ?となかしーさんの後ろを走行でした。
みなさまお相手下さりありがとうございました。
また来年お目にかかりたいです。本当にありがとうございました。

遅くなりましたが、町内会等々の会議が当日から夜な夜な続きまだ写真も準備できておりません。参加車両のお写真はまた後日・・・
m(_ _)m


Posted at 2025/03/26 00:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年10月17日 イイね!

第12回九州セリカDay!に参加させて頂きました。


すっかり手入れをしてませんでしたが、イベントに向け
最低限の準備を・・・(^ ^ ;

配線

ぐちゃぐちゃになってたオーディオ等の配線を整理しました。
オーディオに繋げ押し込む時にはまたぐちゃぐちゃなんですが・・・

10月13日門司港にて「第12回九州セリカDay!」に
門司港には6年ぶり?に参加させて頂きました!
楽しい時間をありがとうございました。改めて御礼申し上げます。
m(_ _)m

開始

バツマルさんご夫婦にお手伝いをされてた皆様ご苦労様でした。
台数に加え並ぶ距離もあり大変だったと思います。m(_ _)m

前方後方

天気も良く日焼けで唇がビカビカになってしまいました。(笑

潮吹き

分かり辛いですが、海の直ぐ側ということもありフロントガラスに塩のあと。

バイザーステッカー?

3台しかいない少数派の70スープラですがリアガラスの希少なステッカーを
激写!熱でシュワシュワではなくキレイなままのステッカーでした。
この前期1台に後期が2台でした。

エンジンルーム塗装エンジン載せ替え

バツマルさんにお願いしてエンジンルームの塗装を見せて頂きました。
見る角度で色が変化してるように見え、更にキレイになったエンジンルームを
「良いなぁ・・・」と思いつつ1枚!
もう1枚は豊_さんの202セリカ!ご本人の不在の中勝手に激写!!
ステアリングも触ってみたかった・・・またの機会に是非お願いします。

峠の大福さん

元70スープラオーナーの峠の大福さんがお昼前にお見えでした。
お元気そうで久々にお目にかかれて嬉しいサプライズでした。

アスティナ

お手伝いをされていたsakosさんのマツダ ファミリア アスティナ!
愛車遍歴で見られた方も多いかと思います。お疲れ様でした。

今回頂いた柿がとても美味しく大好評でした!
柿をあまり食べないオーナー様が大絶賛!
今回仕事で時間が取れず写真を取る前にいただいてしまいました。(^ ^ ;

くじ引きでうちに来ることになったイルミネーションキーホルダー!

イルミネーションキーホルダー

色が変化したり好きな色で固定できたり、スープラ号に乗せておこうと思います。
ありがとうございました。
当日お相手頂きありがとうございました。
またの機会にもよろしくお願いいたします。m(_ _)m

当日の参加車両は「こちら」から・・・

おまけ・・・
今回所用で早々に帰ることになったのですが、お手伝いを放棄した報いが・・・

傷跡

フロントリップが傷だらけに・・・
いつ以来だろうか・・・割れなかっただけでも良しとしましょうか(涙

Posted at 2024/10/17 16:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年03月18日 イイね!

第12回角島セリカDay!に参加してきました。


天気予報とにらめっこしながら1週間・・・
微妙な天気の様ですが、例年参加のイベントに行ってきました。

本部

霧雨の中準備を始めましたが・・・
だんだん雨風ともに強くなってきました。(^ ^ ;
開始時刻を過ぎ段々雨も上がり、イベントが始まりました。

なかしーさんやとみむさんとスープラ談義で盛り上がり、
情報交換等々充実した1日でした。

今回は各車の写真を収めて?安心し、会場の様子等の写真を失念・・・
ブログどうしよ・・・状態です。m(_ _)m

今回は豊_さんはじめ多くの方の差し入れを頂きました。
ありがとうございました。

お土産

バツマルさんご夫妻には差し入れも頂き、空腹を満たしていただきました。(^ ^ )/
お土産も頂きありがとうございました。

14時終了となりましたが、その後17時前まで現地に滞在。
町内会の仕事で一足先にお暇しました。m(_ _)m
またの時にはよろしくお願いいたします。

今回の参加車両は「こちら」から。m(_ _)m

Posted at 2024/03/18 11:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年04月18日 イイね!

Cento Miglia KAMITSUE 2023!

Cento Miglia KAMITSUE 2023!
チェント・ミリアかみつえ 2023

今年もオーナーさまの知人の方が参加されたので
見学に行ってきました。
今年は愛車 Bertone X1/9 での参加。

Bertone X1/9

今年はゴール地点の八千代座でお待ちしました。

ゴールエンブレム

今年は70スープラも1台。指が写り込んでるのはご愛嬌!(笑

70他

見学というより知人の方に会いに行っただけですな。(^ ^ ;

さくらの湯


到着後少しお話した後すぐに閉会式となり
八千代座に行かれたのでお暇しました。
完走&クラス優勝おめでとうございました!(^ ^ )/

この後町内会の総会の為すぐさまマイホームへ!
観光も見学もなくスーパーカーで帰りました。



前回の白いケース。
フロントシート バーチカルハウジングというらしいです。
当然のように新品は入手出来ません。

フロントシート バーチカルハウジング

粉砕された歯を修復!お歯黒仕様です。(笑
これで回復すると良いのですが・・・

修正後

どうもシートを分解しようとした形跡があり、その時に無理して破損したのではなかろうか?ボルト1本捩じ切ってあったし・・・

パワーシートフレーム

通りでシートを乗せようとしてもズレて収まらなかったのも納得です。
モーター類を外した状態で仮設置して歪みを解消しようかと・・・
4個あるハウジングのグリスを新しくし準備万端です。

またシートを外すと思うと気が滅入りますね・・・(^ ^ ;
いつやろうかな・・・



Posted at 2023/04/18 21:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年03月21日 イイね!

晴天の第11回角島セリカDay!

みんカラ

みんカラを始めるキッカケになった
イベントが19日に無事開催されました。(祝!

バルマルさんご夫婦に改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
m(_ _)m

朝5時に出発!8時前の到着を目指します。

ランデブー

途中nekogaskyさんと26分程のランデブー走行!

到着大橋

なんとか予定時刻に到着できました。

会場

バツマルさんご夫婦と会場に到着。(^ ^ )/
テント張りなど準備を経て参加の方々が到着し開会宣言でイベント開始です。

前から後ろから受付

今回お話は出来なかったけど気になるお車を・・・

ナイスな1台

自分好みのリアウイングもですが、カラーに惹かれました。
見ようによってはつや消しにも見えるラメ入り?なのかな?
とても綺麗な1台に見えました。
そして素敵な女性オーナーさまのお車でした。(^ ^ )/

更にもう一台。

ZZT230

グレードとかお聞きしてなかったのですが、ZZT230でしょうか?
バンパーの左側のオプションパーツをどうやって動かすのか?
ある意味盛り上がりました。

帰ってからも気になって探す羽目に・・・(笑
やっと見つけ出した画像を。

no.1no.2

ZZT231で検索して出てきましたが、アンテナからしてZZT230じゃ?
違うのかな?・・・知識の無さが・・・(汗
どこのスイッチで出るのか?・・・

土台が斜めに付いてるので斜めに出るのか?など冗談を言ってましたが、
画像からして真っ直ぐに出るみたいですね。
オプションパーツでしょうし、中々お目にかかれないレア物ですね。
復活されたら是非お見せいただきたいです。(^ ^ )/

そうこうしているとお開きのお時間が・・・早いですね・・・
みなさま当日はお相手していただきありがとうございました。
またお会い出来るのを楽しみにしております。

渋滞1渋滞

今回はお天気も良く大橋を渡るのに30分弱掛かりました。
意外に早かったと思っていたら、九州道と都市高でハザードを
出す事態になりましたが無事帰還できました。

今回もオーナーさまはお仕事で参加出来ませんでしたが、
来年こそは・・・でもどうだろ・・・


Posted at 2023/03/21 03:51:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「いざ伊万里の関所を越え鍋島焼の窯元へ! http://cvw.jp/b/2946918/48551315/
何シテル?   07/19 20:55
Y. Yukitaです。よろしくお願いします。 当てないように、当てられないように、 慎重に運転してるつもりです。(^ ^ ;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成2年9月登録 70スープラに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation