前回は写真もなかったので・・・
本当はエンジン下部に伸びてるアースに追加し強化したかったのですが。
マフラーアースなるものも購入したんですがその内に・・・
しかし怪しげな箱は効果があるのかな?(笑
デスビをリビルド品に交換したのでセグメント強化カバーなるものも装着!
園部機械電子技術研究所さんが造られてる製品です。
以前ECUの液漏れとランプフェイリアの修理もしていただきました。
セグメントの劣化と消耗を抑えてくれるものと期待して取り付けてます。
消耗品なのに新品キャップはもう廃番で手に入らないので。
(写真はオリジナル キャップに1個着けてみたVerです。)
まだ作成途中ですが・・・
以前からトノカバーのシート部分の色褪せと端のタルミが気になってました。
フィルムも貼ってないので外から丸見えなので余計気になって・・・
中途半端な長さですが、これ以上は角度を付けないと収まらないので・・・
設置方法等も含め思案の真っ只中です。(笑
トノカバー、リアウインドウの角度に合わせて傾斜が付いていて
良い感じなんですけどね。どこかで補修してくれたら良いんですけど・・・
Posted at 2018/05/27 17:42:32 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | 日記