• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y. Yukitaのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

ワカメ?イカ?ではありません。(笑

ワカメ?イカ?ではありません。(笑



間もなく2ヶ月・・・引き取りの電話来ないなぁ・・・

と言うことで、暇を潰す作業をしてみました。

中古品

珍しい標準ボディ NA のエキゾーストフロントパイプを入手。
カバー類を外しお風呂漬けしたのがバケツの写真です。

ボルト外し

ナットを炙ってカバー類を外しました。1本だけ炙りが甘かったのか
ポッキリと・・・折れたボルトは何とか外せ問題なし!(^ ^ )/
内側は錆で赤く・・・結構重いし錆落としが大変そう・・・
カバーの隙間は大きいし、取り付け位置からして雨水等入りますよね。

ボルト&ナットは再使用不可・・・
M6 x 15mm ボルト9本・ナット7個必要です。
取り付けた感じでは10mmでも良さそうですが、カバーやステーを
取り付ける時に大変苦戦しそう?

カーボン除去

マフラー側のカーボンが結構着いていたので除去作業・・・
エンジンコンディショナーで洗浄してみましたがほぼ取れず。
バーナーで炙りブラシでこそげ落としました。
パイプは重いし、取り回しもやり辛い・・・面倒になってきた。

磨き前

いつも通りの錆落としだけではダメで、電動工具にブラシを装着!
結構な時間を要します。置いておくとまた錆びていきます。(^ ^ ;

ここで底を擦って凹んだりしているカバーの底部分をトンテンカン・・・
キレイにはならないものの、そこそこ叩き出せたかと思います。

塗装後

塗装後のパーツ写真を撮ったつもりが・・・いきなり完成写真です・・・
プラモデルのパーツっぽい(笑
耐熱塗料で塗装をし小型のパーツはオーブンで焼き付け。
大きいカバーとパイプは・・・まぁやらないよりは・・・という方法で
焼き付けを試みました。

最後に取り付け後にボルト&ナットにも耐熱塗料で防錆を。
ヒートガンで簡易焼き付けをして完成です。
交換は?な感じですし元の箱に入れて保管しておきます。
置いておく場所を考えねば・・・(^ ^ ;

う〜ん結構な時間が・・・この感じではマフラー塗装は更に大変そう・・・
カバー類は良いとしても、パイプの錆落としはグラインダーメインでしょうか?
テレビで見るサンドブラストは簡単そうだが何処でいくら掛かる?状態。
やる気が〜〜っ・失せる〜〜っ(笑

さてスープラは10月になってしまうのでしょうか?・・・(^ ^ ;




Posted at 2025/09/23 12:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「構想から1年半・・・ http://cvw.jp/b/2946918/48701520/
何シテル?   10/09 12:17
Y. Yukitaです。よろしくお願いします。 当てないように、当てられないように、 慎重に運転してるつもりです。(^ ^ ;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成2年9月登録 70スープラに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation